久しぶりにAI画像を作る
| 固定リンク
エメラルド瞑想の視覚化、人それぞれでイメージしていますよね。
練習を続けていれば、自然な感覚で見えてくるようになるのでしょうか。
夢の中に居るくらいの実体験感覚とか、カラーでリアルに… とか思うと、寝る前の時間になってきますね。
静かにゆっくり時間がとれるのも、夜だなぁ。
自分が思い描くのはシンプルでナチュラルだけど、もっとイメージの引き出しがあると、もっとしっかりと視覚化しやすいのか、そうでもないのか?
AIに描かせてみた。
以下は、M~の“Image Creator from Designer” で作った画像です。
画像に自動でサインが付いていないようなので、付け足しておきました。
指定していない背景も良い感じ↑
↑ 背景が 暗めの大都会になっている💦
扉のデザインも 凝ってますね。
↑ 自宅玄関だったら素敵
↑ 開き方が未来的・宇宙的なのでしょうね
奥が下り階段と指定を追加したけど、自分視点にはならないので、それも指定したらよかったのかも。
↑ 壁がいい感じに自然っぽさある
↑こんな家も良いね
↑ 左奥も出入り口かな
白い服の人は 奥に居てほしいのに
↑ 普通の洞窟だな
しかも、白い服=ウェディングドレス風の物と勘違いしまくっていないかな?
↑ 普通の洞窟だね2。奥に憩いの場って指定したら こうなりました。
↑ う~ん
↑ ローブって指定したら
水の所だけ緑だし
↑ これは いい感じ
↑ 奥行があるのは良いね、泳ぐの歩くの大変そうだけど
↑ 泳ぐの歩くの大変そう2。雰囲気は こっちが好き。
↑ 泳ぐの歩くの大変そう3。
↑ 実際に在りそう
↑ う~ん2
↑ いい感じの雰囲気
↑ イメージするのは、もっとエメラルドに囲まれている様子ですよね。
壁も湖の底も、結晶や原石の層の岩盤とか。
色々と 自宅でやる瞑想と、ワークショップで公開のとか、出来る時に頑張らないとなりませんね。
| 固定リンク
自分で描く時間が省けますが、やはり変な部分もあるので、AIに全身を描かせるのは やめた方が良いのかな、というところ。
イイ感じに描かれたものだけ保存しています。
何となく分かりそうなので ワード・ヒントは書かずにおきます。
↓ これ好き
↓ ドラゴン ネコ科っぽい、とかそんなので出来たやつ
↓ どこからパクった参考にしたのでしょう、文字が入ってる。
↓ 蹴る という指示はしていません。歩く にしたらこうなってる。
↓ 同じパターンね
↓ 現実にアリエナイ状況には、つるつるCG風で対応してくれます。
手が…
↓ これは可愛い。こんな球体関節のキャストドールとかあったら人気があるかも。
↓ 一気にグレー感。つるつるしだした。
↓これも可愛い。白で統一してきた4点セット。
↓ この子だけ、ちょ~っと 意地悪そうなのだ(ずんだもん声 で脳内再生)
気付きました?
こちらが指定しないと、CG的なものは単色の白か灰色になりがちで、目は青が多くなります。
人間を描かせても、青い目が多いようです。
| 固定リンク
AIで作った物は あまり使いたくはないですが、チャットではないので、たまには絵を描かせるくらいで使っています。
Image Creatorは、仕上がりが 結構バランス取れて来てるんですよねぇ。
一度に4つ作ってくれるし、写真的なものも、イラストなものも、割とまともなのが描けてる気はします。
ここからの 画像の無断取得・転載は お断りします。
中でも 一番良かった仕上がりのだけ掲載。
以下は、AIによる作画です。
↓ 水晶玉 薔薇の敷物に置く
敷物が かわいい んですけどーーー🌹✨
大地の女神 エメラルド色の翼 長い髪 緑色の瞳
↑ ちょっと…老け気味なまが気になるけど、顔のバランスが一番まともだったのがコレ。
他は変だったので保存してないです。ドレスまで緑にしなくてもいいのに。
天使の輪がある。
出来るのに少し時間がかかった。↑
↓ 女神 若い 白いドレス 長い髪 薔薇の飾り
頭に盛って来ましたね ('ω') 赤いの…要らんやろ。
緑の人よりは若く見えるけど。
薔薇の使い方に個性を持たせたようですね。
へそに葉っぱだけとか。↓
ドレスの裾、どうなってるのか気になる。
ちょっと目の描きが怪しい。↓
重いので、持っていないと保持できないのでしょう。↑
一見 良さげだけど、拡大で見ると気になりそう。↓
噴水 薔薇の庭園↓
勢いよく出てますね、周囲の地面が水浸しになるレベル。
↓ 下の台も含めて4段かな。
↓ ここも水浸し…
↓ 水芸。
↓大きい雲 虹色の光 海辺
これはイラスト風になったね。
色はキレイだし、ちょっとした挿絵に使うのならいいかな。
↓UFOミタイな雲 虹色の光 写実的
カタカナに変換されてたので、こんな風になったみたい。
写真風に指定すると紛らわしいのが出来そうなので、写実的で指定。
ワードを減らして
↓UFOのような雲 写実的
なんとなく それっぽいのが出来たけど、他のは イマイチ好みじゃなかったです。椎茸の傘みたいなのとか。
こんな感じで、絵をかくAIもデータ溜め込みが進んでパクれる材料が増えると、本物と区別が付かないのが簡単に作れるので、偽物のクラウドシップの写真も出てくるかもしれないですね。
ウフォ写真とか特に。
掲載元に書いてある事を ろくに読まずに勘違いする人も居そうなので、ちゃんと読んでくださいね~👀
| 固定リンク
久しぶりにAIピカソで作画した物を紹介します。
パソコンブラウザのedgeに、新機能でチャットAIやペイントが追加されたということで、更新があったな〜とは思っていたのですが、その内容と簡単な使い方をYouTubeの動画で解説してあるのを見たので、チャットは使わないけど、AIで画像機能は使ってみて、日本語の少ない単語での指示だけで描かせて、比較も出来たらと。
AIピカソ↓ アトランティス 文明
誰かのイラストをパクってると思うけど、雰囲気的には1回目でコレを作ったのは、まぁまぁかな。以前よりもツギハギ合成具合はマシになってる印象。しかし、沈没寸前に見えるのは 何故かしら(°▽°)💦
AIピカソ↓ レムリア 文明
こちらは静かだけど、動物も何も居ない感じね。上のよりも建物がデカイわ。タイトルを入れ替えても どっちでもいいような範囲ね。
AIピカソ↓ 金の龍
胴体とか空間認識的な所は、相変わらず テキトーですね。でも、顔は 以前よりマシかな。
edgeのAI↓ アトランティス 文明
この機能は画像サイズが AIピカソよりも大きめで、結果が4つ仕上がるんですよ。↓も同じです。
edgeのAI↓ レムリア 文明
何故か、パクれる物が少なかったのか、文字を入れて誤魔化しています…誤字脱字気味? 2枚目のだけ文字が無いけど、スキンヘッドな石像がデカいし風化とかで崩れてないという意外性(´⊙ω⊙`)
コレには生きた人がいる仕様↓
edgeのAI↓ 金の龍
髭がアンコウみたいになってるけど、バランスはいいほうかな。
↓これも髭がアンコウ
角と髭が混同してないかな〜↓
上のと似てるかな↓
金の龍は、4つとも同じテイスト、立体的なCG風で合成して来ましたね〜。
AIピカソの方は、どちらかというとイラスト風の物が出来てくる事が多いけど、写真風 とか指定すると誤魔化した立体物も出来ます。
こんなのとか↓
左右対称、精密、と指示すれば そのようになるような努力はしてるのかもしれないけど、どこか破綻した部分があったりしてイマイチなのがAIでの作画ですね。
少ない指示で作らせると、どうしてもそうなるので、それを大喜利の気分でネタにするのには面白いですけどね(╹◡╹)
仕上がってくる画像の品質は、AIが見つけてくる情報量と、使われた回数なのかな? 今の所は、edgeのAIでのペイント機能の方が性能が高いのではないかなという印象です。
急にどうしても画像が欲しい時にAIに作らせるのは有りかも知れないけど、AIが作った物は ネット上などにある誰かが書いた物のパクリである事がほとんど かも知れないし、使うのには注意したほうがいいですね。
| 固定リンク
♡天然石の意味・石言葉など access(AXS) AIピカソにて作画 edgeのImage Creatorにて作画 minne出品項目 •オリジナル・ドール •ドール・創作人形・粘土細工 •今朝見た夢 •動画投稿したモノ ○THE EVENT への準備 ○グループ参加で気を付ける事 ○スピ的な目覚ましや合図? ○ヒーリンググッズなど ○仲間内で傷ついたら読む ○天然石・スピリチュ・&関連 ○災害や有事の備蓄 ○無料配布の図形データ ○空の不思議な雲と飛行機?など ●EVENTサポートグループ ●TOPお知らせ ●イシス・アスタラから受け継いだもの ●イベントの準備資料 ●コブラ情報 ●コブラ情報.過去記事(私のおすすめ) ●コブラ情報のリンク ●コブラ関連動画紹介 ●スピリチュアル・ワークショップ ●フラワーオブライフ ●特別なイベントの事 ●瞑想 ●瞑想の時間割り ●瞑想音源(VOICEVOX使用) ●薔薇の姉妹団 山口福岡SotR ●薔薇の姉妹団に関するCOBRAの記事 ●薔薇の姉妹団関連 アルコールストーブ手作り オリジナルアクセサリーとグッズ オルゴナイト ゲーム パーラービーズ(アイロンビーズ) ペット 手作り・フリマ関連イベント 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 身の回りでの出来事 顕微鏡写真(主に淡水中にあるもの) 食品など
最近のコメント