« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月29日 (金)

あの世界同時平和瞑想から4年が過ぎます

コブラの 最新情報短信(2024.03.21)  https://cobraportaljp.blogspot.com/2024/03/blog-post_21.html  にもあるように、米国の為の瞑想を行うんです。

あれから4年が経つ 同じ季節に、また重要な瞑想の機会が来ましたね。

WLMM 米国皆既日食瞑想 日本時間 4月9日(火) 3時18分開始  https://japanese-welovemassmeditation.blogspot.com/2024/02/meditation-for-united-states-total-solar-eclipse-on-monday-april-8th-2024-at-6-18-pm-utc.html

プロモーションの動画です↓

https://www.youtube.com/watch?v=GAI9nzgkJp8

 

🧘

多くの方が参加してくれた、日本では2020年4月5日に行った瞑想は以下のものでした。

Img_2875

 

|

2024年3月28日 (木)

可愛い お香用アイテム

久しぶりに いつもの雑貨屋さんに寄ったら、可愛い物が入荷していました🥰

コーン型のお香を入れて使う お香立てだけど、小物を入れても良い感じです。入るものは限られるけど。

Img_2871

↑ 幅と高さは 27mmほどで、蓋は透かしになってて、デザインは蓮の花のようです☺️

↓ 最初のうちは 高さがあってはみ出るけど、短くなったら蓋をして使ってもいいみたいだけど、蓋をしてお香を炊くと変色しそうね。

Img_2872

頂き物のお香なども有るんだけど、うちには猫が居るし、居る部屋では使えないですけどね。

 

地元のミーツで こんなのを見つけました↓

Img_2873

洗って何度も使えるでしょうから、お掃除用に使う他にも使い道があるし、多めに入っているので 好みの色のを選んできました。

Img_2874

結構沢山入ってる。

これ、他にも 黄色や黄緑、紫などの目立つ色に、グレーとか地味なのがセットになってました。

少し質感が違う表面の物も入ってて便利ね。

 

 

乾燥野菜を備蓄用に購入したくてスーパーなどで探しましたが、無添加だと1種類が少量入った物しかなく、欲しい野菜が無かったので、ネット頼みになりますね。

普段使う だし も必要なので、いつもの簡単な素材力のを買って来たけど、それも 完全に無添加とは言い切れないので、シンプルなだしパックも購入しました。

まだ茅乃舎の出汁用のパックがあるけど、その後で使うように。

自分用の 野菜だし も以前から色々と探しているけど、今後買うにしても、材料が 今使ってる乾燥野菜と あまり変わらないな〜と思って。

乾燥野菜からも、割とダシが出るんですよ。

それなら、今残ってるのを少し、ミルミキサーで粉末状にして、他に昆布と椎茸も細かくして混ぜてみようという事を思い立って、後日にやってみる。

ミキサー、動くだろうか。

素材の乾燥具合にもよるから、状態見て一度軽く炒って使わないとならないかもね。

不織布で出来た お茶や出汁用の袋は使いたくないので、私は ほとんど ふり入れで使用する予定です。

一度作ってみて使い勝手が良かったら、乾燥野菜でベジのだし を作ることにしましょうか。

野菜沢山のスープなどは、生の状態の具になる野菜からダシも出るから、鰹などの和風出汁の追加で美味しくなりますけどね。

時間をかけずに出汁が取れるのは便利だけど、使う量と料理ごとの使い分けも必要なので、まだ顆粒だしも要るんだろうなぁ。

 

数日の間に 紅麹の健康被害の事をテレビでやっているのを見ましたが、他の何の材料を使っているかを明確に書いていない “酵母エキス” は、大丈夫なのでしょうかね? 発酵させて成分を分解やら生成やらをする物にも、何かの菌を使っている事があるそうなので、そういう菌にアレルギーがある人は気をつけるように書いているのを見ていたけど。

クエン酸とビタミンCの製造過程の事を調べている時に見ました。

紅麹だけじゃなくて、使ってある他の添加物にも気をつけた方がいいのではないかと、テレビの報道を見ていて思いました。

|

2024年3月26日 (火)

非常用の備蓄も点検

2つほどに分けて袋に入れて保管していた、ちょっとしたアウトドア用品の クッカーなどを、棚の一つ所に置き直しました。

小分けでビニール袋に入れてあるけど、取り出しやすいように同じ種類の物と重ねて整理しています。

Img_0762

私の場合、これは非常用に準備した物なので、1回メスティンでご飯の試し炊きをしただけです。

使用前にしっかりと洗いましたが、アルミの金臭さと、炊いたご飯を食べている時から喉の違和感があったのを忘れていません。

実際に何度もこれで調理するのには不安もありますが、せめて 金物のスプーンなどの使用をせずに、木のスプーンやヘラを使うようにすると、若干の化学反応くらいは防げそうかな。

Img_0481

数日前には 備蓄の食料を点検しました。

置き場所は違うけど、普通のパスタ類は ある程度買い置きしてあります。それもそろそろ再確認した方が良さそうです。

あまり小麦製品ばかりでは不健康なので、他の物も用意してるけど。

パスタは袋の中に虫が入り込むことがあるので、蓋がしっかり固定できる密閉容器に入れて保管しています。安全な虫除け効果がある物も一緒に入れています。

他には、鰯の水煮缶詰などが賞味期限間近だったので、普段用に台所に移動し、まだ余裕がある缶詰が減ったな〜という所です。

自分用には無添加の、獣鳥肉類を使用していない物を準備しているので、魚の煮たのと 鰹のツナ缶、フルーツ缶の小さめの、そのくらいが缶詰での備蓄です。

パウチで良い物があれば、追加してもいいね。

他にも賞味期限が近い物、少し過ぎた物、乾物が主です。

カップにポンの春雨、無添加の麺だけビーフン、乾燥マッシュポテト、などは普通に好物だし日持ちして良かったけど、そろそろ後輩が必要ですね〜。

春雨意外の業務サイズは、今は同じの売ってないので、別の物になるけど。

国産小麦粉、米粉、安全な砂糖、トマトパウダー、マジックソルト などの粉物は、袋のままだけど 食品用の空気抜きの圧縮袋(ダイソーの)に入れて保存しておきました。追加効果で保存が効くような気がして。

塩も二重にビニール袋に入れるなどしています。

 

カロリーメイトを かなり久しぶりに買いましたが、私には 原材料的には ギリギリ食べられるかな〜くらいです。

同じ日に、袋入りの似たようなポテト味の物を買ってきて食べたのですが、ちょっとお腹痛くなったので、それは無し。

今時は、乾パンやカロリーメイト系や〇〇バー のような物は、行動食として、移動や忙しい合間で食べられるような、脱出荷物に入れる範囲のものという感じだそうですね。

自宅での備蓄は、昔より もっと色々有りますからね。その中で高い物は避けても何とかなるし。

Img_0060

↑ 左の商品は、新しいのはパッケージが変わっています。

乾燥野菜も、期限来て開封して食べちゃってるから、後輩が必要です。

地元のスーパーでも 無添加のが 何かないかを探してみてから、無かったらネットです。

乾燥野菜も 期限内で色が茶色くなってくるから、それは仕方がないですが、ブドウ糖が入っていない国産を選びたいです。

 

備蓄で必要な物は 他にも色々あるけど、そればっかり気にしてても、災害を考えてしまう事によって引き寄せちゃうとか言われてますから、ほどほどに、ちょっと不安を取り除けるくらいだけ考えて、ある程度準備したら 日常を大事にするのが良いと思います。

事前に準備しておかなければ と言うくせに、何も行動せずに、書いて計画も立てずに、準備もしないで、いつまでもずーっと「どうしよう×どうしよう」って3日も過ぎてたら、ネガティブな寄生物に影響受けてるって事なのでは?! と思う事もあった😱

 

特に 大きな地震で揺れた時には、先ず 安全な屋外に逃げる! が先決ですからね。

その時に 手近に外出用の普段のバックでもあって、持ち出す事が出来たのなら、運が良かった。

揺れが止まってから必要な物が持ち出せたのなら、ある程度上手く行った、くらいの事で。

安全なところに、まず自分が 逃げ出す事が出来ただけで上出来だと思います。

|

2024年3月25日 (月)

米粉に小麦粉を少し足したパンケーキ

前回の半々割合で作った時には小麦粉感が勝っていたので、今回は 極端に差がある割合で作りました。

米粉だけで作ると表面が 焼き餅の外側のようになるので、それを軽減して ふわっと仕上げるのに丁度いい割合があるでしょうか。

あまり小麦粉を増やしたくないので、大さじ1.5杯ほどの小麦粉と足して100gになる量の米粉を計量しました。

他の材料は、きび砂糖小さじ2、食用重曹1g、食用クエン酸1g、ココナッツウォーター50ml、水50ml です。

↓ 混ぜてからフライパンへ。やはり、米粉が多いと気泡が大きい👀

Img_20240325_1342083

↓ 焼き上がり😃 小さめで2枚にしても丁度いいくらいの分量です。

生地の固さは 少しゆるめなので、流し入れやすい感じです。

Img_20240325_1349543

弱火にするのが遅れたので、少し濃い焼き色になってます。

砂糖は少なめの量で、米粉に対して ココナッツウォーターのクセが気になるかと思ったけど、全く大丈夫な焼き上がりでした🥞

Img_20240325_1350093

小麦粉が少し入っている分、ふわふわ感と厚みは出ていますが、風味はご飯感が出て来るので、もう少し小麦粉が入ると表面の固さも減るかな。

小麦粉1 対 米粉3、から 1対4かなぁ。

とは言え、非常食で作る時には パンケーキにこだわらなくていいので、お好み焼きとか、おかず系にすると食べやすそうね。

|

2024年3月21日 (木)

米粉と小麦粉を半々のパンケーキ

米粉だけの食感とは違うもんですね〜。

小麦粉が入ると、割合によるとしても 小麦粉の風味が 米粉を上回るようでした。

以下は、今回試した分量。

⚫︎材料

小麦粉(50g)、米粉(50g)、きび砂糖(15g)、食用重曹(1g)、食用クエン酸(1g)、ココナッツウォーター(50ml)、水(50ml)

🍳 オリーブ油少々  🍽️乗せるバター(お好みで)

Img_20240320_1546162

↑ 混ぜ方、混ぜ具合にもよりそうだけど、焼き色や模様が 粉の割合で かなり違いますね。

フライパンは同じのを使用、火加減も いつもの通りです。

今回の半々粉物では、細かく散らばった重曹が焦げてるのか?分からないけど、均一な焼き色じゃ〜ないですね。

味に問題は無いので大丈夫でしょう🙆‍♀️

断面↓

Img_20240320_1552002

焼き上がり、ふわふわ感、厚みは、米粉だけで作った時よりも 小麦粉を混ぜた方が 全体的にふわっと仕上がっていますね。

表面は 米粉の分、食事用のナイフで切りにくい感はありますが、同じ分量で試作して、米粉だけの時よりも1.5倍くらい厚みがありました。

なので、中の空気感もふわふわに焼き上がっているし、重曹から発生した炭酸ガスが 小麦粉のグルテンで封じ込められるように抜けにくくなってて、さらに 焼く時に加熱で発生する気泡が充分に保たれているのでしょうね。

今回は、ココナッツウォーターを使ったので、その分 甘い風味も追加されて、他には何もかけずに 🧈バターを少し乗せて、美味しくいただきました。

業務スーパーで 無添加・100%のココナッツウォーターを買っていたけど、クセがあって、そのまま飲む事に難有りで💦

ちょうどパンケーキ試作中で試し、他は 🍛カレー味の物で 豆でも煮込んでみようか、と思っているところです。

スズメバチ女王の捕獲罠の中の液体用に買っといた ファンタグレープが残っているので、それとココナッツウォーターを混ぜたら飲みやすくなったけど。

ネットで見ると、口に合わなかった意見がけっこう見つかったので、カルピスに混ぜたり🧉🥛、皆さん工夫して消費したようですね。

パンケーキ試作も ある程度出来たので、今後の非常時に備蓄で食事をする時にも、簡単な材料で工夫して作れる物がある事を体験しておけて良かったです😃

非常時には 粉物と砂糖が主になるでしょうけど、他の材料が無理なく使えるなら 味に工夫が出来ますからね、その時次第。

|

2024年3月14日 (木)

少し早めに設置したペットボトルの罠

昨年は庭にキイロスズメバチが居着いてしまってて危なかったので、23年中の冬の間に ペットボトルで スズメバチの女王を捕獲する為の罠を作っておきました。

3月の中旬頃から、女王蜂が出没する場所に仕掛けておくといいという ネットで検索した情報を忘れずに、年も明けて 時期がやって来ました。

今季の熊のニュースの様子を見ていたら、少し早くてもいいかな?と、3/8に 第1回目の中身での設置をしました。

甘い匂い、発酵臭、甘味、これが揃う液体を作って ペットボトルの中に入れれば良いようなので、オレンジジュースも用意していたけど、丁度 冷蔵庫に パイナップルとみかんの缶詰のシロップが残っていたので 使ってみました。それプラスで穀物酢を少し入れて、水で薄めて。

缶詰の汁だけでは発酵が進まないかもしれないな、という事で、小さじ半分ほど入れたけど、ちゃんと発酵した匂いになってました。

深さは3センチくらいにしてて、雨予報で若干増えて丁度いい量になればいいかと設置して、次の日に大きい蝿が1匹浮いてたけど、もう少し置いて次の日には、透明に近かった中身が白っぽく濁っていたもので、それは捨てて 同じ材料で液体を入れ替えました。

そして次の日3/10に 2回目の中身で設置開始。

その後は小さいハエの類いが3匹中に居て、12日には また少し濁ってきてて。

Img_2852

13日には酸味のある丁度いい発酵臭になっていたけど、キイロスズメバチは 甘い匂いが好きらしいので、ファンタグレープを買って来て少し追加してから、場所を変えてもう少し物影に設置しました。小さいの浮いてるけど、液体が勿体無いので、甘い匂い要員で追加です。

果汁が1%入った最近のファンタグレープ🍇は、昔のよりも匂いがキツくないようですね。ぶどう香料ほどずーっと濃い匂いが続いているよりは自然な感じで良いのかも知れないけど。

Img_2853

午前中に日が当たる場所だから、発酵しても早く腐りそうよね。

昨年にキイロスズメバチ🐝が巣材を齧りに来ていた付近にペットボトルをぶら下げました。

この罠も設置は5月末くらいまでの方が安全な物なので、それまでは 何がかかるか、毎日点検ですね。

写真を撮って無かったので、いつだったかすぐには思い出せませんが、寒くなってから 玄関ドアの所でキイロスズメバチの大きめのを軽く踏んじゃったのよね。働きバチが居ないとされている時期だったし、見慣れてた大きさよりも少し大きかったから、それが隠れようとしてた女王蜂だった可能性もあります。

今年は危ない蜂が来ないと良いんだけどな〜、近所にオオスズメバチも居たので気をつけておくにしても、専用の殺虫剤は残ってるけど、オオスズメバチには効かないって書いてるのがほとんどだからね。

 

暖かくなってきて、カナヘビも日向ぼっこしてました😃

Img_2849

|

2024年3月13日 (水)

初めて 米粉のパンケーキを作ったよ

Img_20240309_1218083

数日前に作った、米粉100%のパンケーキです😃

焼き色は、フライパンの温め温度と 生地の流し込み具合にもよるので、米粉だから こんな感じ というわけでもない感じです。

材料は、米粉1カップ、片栗粉小さじ1、きび砂糖小さじ2、塩少々、食用重曹1g、食用クエン酸1g、水100mlほど、フライパンに入れるオリーブ油。

片栗粉を入れているれしひが多いけど、無くても良さそうかな?次回は無しで作ってみる。

途中、生地を三分の一ほど残して、間に ピザ用のとろけるチーズを少し挟み、残りの生地をかけて焼きました。蓋もして。

大まかに、小麦粉でも 米粉でも、水分は粉の体積の半分くらいを入れたら丁度いいかなぁ?くらいです。

粉がカップ1なら、水や牛乳他の水分の総量は半分の100ml程で、混ざり具合を見ながら追加していくと、10mlでも差が出る事が分かりますね。

カップ1杯ほどの量で作るなら、米粉も 小麦粉と同じくらいの重さなので、同じように計量カップで計っても大丈夫ですね。

砂糖の量は少なめにしてみたけど、ほんのり甘いくらいだったので米粉の米感、ご飯感が、食べている時にフッとやって来ました。

小麦粉との違いが焼く時から見られた点として、同じく重曹使用でのガス発泡で出来てくる気泡が、何だか大きかったので、裏面を返し焼く前がいつもと違う感ありでした。

チーズを間に挟むように焼くと、気泡と焼き具合が分かりにくくなってしまいましたけど、適度に焼きました。

表面はカリッとするくらい固まっているので、写真にある ギザギザが無いナイフでは切るのに手間取るくらいでしたが。

中は、しっとりしたもちもち感で、小麦粉パンケーキよりも若干クリア〜な見た目があるかも。

厚みは1cmより もう少し膨らんでいたし、気泡も出来てて 、パンケーキを成していました☺️

前回よりも大きい一枚で作ったので、18cmのフライパンでちょうど良く焼けるサイズになりました。

流石に 粉物100gのパンケーキ1枚は、少し大きいようですね。

市販のホットケーキミックスの 中の1袋は200g程で、それで感覚的に3〜4枚焼けるから、パンケーキ系の粉物1枚の平均は70〜80gほどかな?

小麦粉も米粉も、100gのカロリーは、意外と多いので、それに 砂糖、油 と足すと、増えますね、色々😀💦

次は、小麦粉と 米粉 を半分ずつ混ぜて作ってみましょうかね。

米粉の方が健康面的には安全なのかもだけど🤔、より安全な小麦粉を探しても近くには売ってなさそうですね、見たことが無いし。

Img_2840

3/12に買って来た、米粉3メーカー品。

先に右の2つをスーパーで見つけて、左は業務スーパーで売ってるNIPPNさんのです。

どれも国産米の粉なので安心感がありますね。

これでしばらく買いに行かなくていいね😊

色々使います。

近くのスーパーにはもう少し高いのしか置いて無かったので、ミルミキサーで自宅でお米から粉にしようかと思ってたけど、それもかなり手間がかかるので無理っぽくて、それなら行ってみようと業務スーパーに行って正解でした。

↓ AI PICASSO(無料の方)に描かせたパンケーキ↓

Img_2837

これぐらいの画像なら、あまり崩れてないですね。

|

2024年3月 6日 (水)

2024年3月6日の雲

午後からは青空も少し見えるようになり、夕方近くには大きな雲が見えていました。

Img_2824

北東側に滑らかなカーブが見えています。

段や層状になっているように見えますね、狭い範囲しか見えないのですが、クラウドシップだろうなと思う要素のある雲でした😃✨

 

↓ 見やすいように色調加工をした写真です。

Img_2830

遠くにあるにしても、大きいのでしょうね〜☁️💞

|

2024年3月 1日 (金)

簡単なパンケーキを作る

非常食を作る時のテストも兼ねて、簡単なパン🥖を作るのも1つの方法かも、と思って、ネットで検索していたのですが、ドライイーストを使わず、寝かせ置く時間が無い作り方も、ある程度有るんですね。

薄力粉使用でシンプルな材料で、簡単に こねて、切り分けて、薄ーく伸ばしてフライパン🍳で焼くレシピを1つ試したけど、思ったほどにまで柔らかさが無くて、鍋の仕様に合わせて弱火だと焼くのに時間もかかりました。

最初はシンプルで少ない材料から試してみてます。

1回目は ナン の手前みたいな作り方のものでしたが、手でこねるのは 非常時には却下だなーという事で、混ぜてから焼くだけ方式のパンケーキが優先ですよね。

2月29日に作った2回目試食は、自分が食べられない材料は使わないのは勿論、生鮮冷蔵が必要である牛乳もヨーグルトも使わない、材料シンプルめです。

写真撮っておけば良かったですが、料理レシピを書く習慣もないので思い付かなかったわ。

簡単に計量、普段は使っていない予備の お米の1合カップ(180ml)を目安に計りました。

ステンレス製の 普通の計量カップを他の所に移動してて、他に台所にあるのが300mlのカップで… 気分的に近いサイズを使ったのです。

分量は普通の200ml軽量カップで記載しておきます↓ 今の所は小麦粉アレルギーでは無さそうなので、薄力粉を使って試しています。

 

🥞おかず系にも合うシンプルなパンケーキ 1枚分の材料/※片栗粉は無くても可

🥣○薄力粉=カップ2分の1(50g) ○砂糖=小さじ1.5〜2(8~10g)  ○片栗粉=小さじ1(3g) ○重曹(食用)=0.5g  ○クエン酸(食用)=0.5g

💧○水=カップ4分の1(50ml)

🍳◎オリーブオイル(適量)

📝 重曹は 小さじ1杯が4g、クエン酸は3~5gとの情報があります。クエン酸は細かい粒状のサラサラしたクエン酸と、粉末状の無水クエン酸があるので、購入品によりますね。私は 計量が面倒なので 同じ分量として計りました。

1枚分だけで作る事は少ないと思うので、枚数が増えると 計りやすいですね。

クエン酸の代わりに穀物酢や果実酢を使う場合は、小さじ半分まで 程度が良いくらいでしょうか。

 

先に、フライパンにオイルを塗るなどの準備をしておきます。

1️⃣ 🥣 水気を拭き取って乾いた ボウルに、(水以外の)粉物を全て入れて、粉ふるい の代わりに 泡立て機で ふかふかと 砂糖などとムラがなくなるように15~30回くらい 混ぜておきます。

※この時点では水分が無いので、まだ発泡していません。お酢を使う場合は計量した水から酢の分量を引いて、酢を足します。

2️⃣ 粉物の入ったボウルに 水を2回〜3回に分け入れながら混ぜて、全体を均一に馴染ませます。

※水が入ると 重曹とクエン酸が反応して発泡が始まります。焼く直前くらいに混ぜ終える方がいいので、水分と混ぜてしまったら 早めに焼きます。長く放置している間に炭酸ガスが抜けてしまいます。

3️⃣ フライパンに生地を流し込み、中火以下、弱火で 程よい焼き色になるまで両面を焼きます。

4️⃣ 🍽️お皿に盛り、お好みで バター、ジャム、シロップなど、フルーツ、サラダ など と一緒に、いただきます🍴🥞

 

牛乳やヨーグルトをつかうと風味も増えるし、豆乳を使ったり、スキムミルクを小さじ半分くらい 入れるのも良いかな〜と思います。枚数多めに作るなら卵を食べられる人は入れたらいいし。水は 状態を見ながら加減します。

砂糖が少なめなので、甘い方がいい場合は小さじ2が1枚分で。甘さは 白砂糖か 甜菜糖か、でかなり変わります。私は きび砂糖を使いました。

今回は、非常用の備蓄しやすい材料で作る事を仮定しているので、これだけの材料でも美味しく作れる事を確認出来て良かったです💖 塩を少々追加しても良いね。重曹に塩分も含むから、無くても構わないけど。

片栗粉も少し入れたのですが、焼き上がりの 端の方が カリサクっ、表面 サクっ、中は もちふわ でした。

しっかりした食感の焼き上がりですが、重曹効果で 充分に 食べやすい ふわふわ気泡の断面になっています。

風味は あっさりしてるけど、ある程度冷めても 美味しくいただける感じ。

片栗粉無しで、次回は作ってみます。ココアパウダーも入れようかな。中にピザ用チーズを入れても美味しそう😃

ホットケーキミックスよりは 固めな出来上がりですが、材料に添加物や体調に合わない物を入れずに作れるのが 良い点ですね。

ほとんどのHMに入っているけど、私は、卵と牛乳(生乳)、人工甘味料、添加物色々 でお腹が下るので、ミックス粉は使えないけど、その分 食べる物を安全にする考えの方に進んできたので良かったです。早めに気付けて✨👍

米粉でも作ってみたいので、水分の割合とか、また記録しながら試作しま〜す😊

|

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »