避難持ち出し荷物を調整しています-2
持ち出しする状況は、その時にならないと分かりませんが、着替えも、食料と水も、通信機器なども、どれも必要な物なので バランス良く準備しておきたい所ですよね。
この準備の為に、普段使いサイズよりも大きいリュック🎒を購入したけど、入るには入る、でも重くなりがち、という状況を確認出来ました。
入れる物によって使うバッグを分けるほうが良いと思っていたけど、衝撃を避けたい通信機器の類い、パソコン、iPadなど、スマホ、それらの充電器や電源コード、モバイルバッテリー、人によって持って避難する範囲に含める物も違うから増減あるけど、パソコン以外は持って出たいと思うので、そうすると これだけでも結構な重さになるんですよね。
磁気がダメじゃない、ある程度の貴重品も一緒に入れたとして、これをリュックで背負うと、他は、斜め掛けバッグと肩にかける大きめトートバッグ、キャリーバッグ という感じに運ぶ事になりますね〜。
悪路じゃなきゃ運べそうですが、大変そうです。
これに、分担して ペットと要介護者の分の荷物があると、徒歩で一度に運ぶのは難しいです。
自分個人の非常持ち出し荷物を少なくするのも随分と考えましたが、実際に自宅を離れる時間が長くなると、広域災害の状況によって、避難所を利用するか しないか、それが大きな違いですからね。
自宅に居られない状況になる時に、サッと持ち出せるくらいの物を準備しておくほうが良さそうな気がしていて。
それでも状況と安全面によって、1番必要な物から優先で持ち出せるようにしておければ 良いのですけど。
インナーの着替えとタオルなどで、大きめトートバッグが満タンになり、飲食物はキャリーバッグに入れて運ぶ事になり、水と非常食の割合が難しい所です。
私が準備しているのは “備蓄向けの食品” なので、家に居る事が条件で、ある程度の乾燥してある食品、ボトルの水、カセットガス、それだけでも揃わないと食べられない感じです。
屋外で焚き火調理が出来るようにも、小さい物は準備してるけど、普段のお鍋を使うには足りないです。
そこまでの物を準備しておくほどの理解をしてもらえてないから、ひっそりと やってます。
家の中の物を探し出して持って出るのも、いざという時はタイヘンなもので、肝心のものを忘れたり、後で人のせいにされたり しますから、大きいサイズの準備した荷物はすぐ出られる所に、わかるように置いとく事にします。
↑ セリアで 大きめで長いプラケースが復活してたというかあった❣️ドール愛好者の間では人気の商品で、元々はMD保管に合わせたケースだったようで、一時期 全く出回らなくなってたので、見つけてラッキーでした😃✨ イベント出展でキャストドールを販売する時にも必要で手持ちが無かったのですよ。
他のケースと、缶ケースと、セスキ、おかゆ、乾燥野菜。
近所では ブドウ糖が入ってる乾燥野菜しか無くて困る💧
そのままで食べられる食品、加熱調理不要で長持ちする物、意外と非常食って高いので、ネットで色々と調べて考えてます。
えいようかん も人気だけど、私は羊羹も甘い物も そんなに得意では無いので、チョコ味のほうが良いなぁとか見てますが、チョコレート自体も備蓄に含めてるから、同じ物ばかりになりそうで、まだ買ったこともないです。
食感も少し違うみたいで、食べてみたいけど、大きさの割に単価がなー、と思って。
地元のツルハの食品コーナーに置いてないかな?と思って見に行ったけど、えいようかん は無かったです。実店舗で売ってる所あるのかな?
他には、赤ちゃん用と介護食のコーナーには色々あったけど、美味しいのかな?
定番の カロリーメイトは ありました。
自分的にいちばん良さげなのは 白がゆ で、それを目的に行ったので、売ってて良かったです。賞味期限も1年ほどのが売られていたので、3個買って来ました。
これに、塩や 他の物で味を付けて、袋の中で混ぜて、簡易のリゾットにするのもいいし。私の場合はトマト🍅パウダーを入れたくて😋
ひとつが250gなので、4個で1kgという重量級ですけどね。
避難移動で持って出るのにも限界がある重さだけど、水分も含むのでボトルの水を減らさずに食べられるのは良いかな。
破れないように運ぶ必要があるので、最低限の空き箱に入れてからキャリーバッグに入れておきました。
普通のパックご飯も色々売られていたけど、これを食べるには、レンジか、湯煎か、鍋に入れて水を追加して軽く煮る必要がありますからね。
ガスや火、鍋と水があれば、パックご飯1食分で、白がゆ2食分くらいになるから、お値段的に どちらが良いか、ですね。
手間と、他のものを準備する金額にもよりますね。
買い置きの水も賞味期限が来てるので、新しいのを準備しておかないとなりません。
ーー2/20追記ー↓ー
ある程度の持ち出したい荷物をバッグに入れましたが、まだ入れられてないものもあって、以外と荷物多くなりますね。
水は 丈夫なボトルに入っているのがあったら買って来て、2Lを1本だけでもキャリーバッグに入れておきます。
でも、ボトルから微量ずつ蒸発していく物だから、乾物と一緒に保管しておくのには向かないのかも? ネットで防災の備蓄水についての動画も見たけど、水の賞味期限の事や減り具合も解説してあって分かり易かったですよ😃
私が居る地域では大きな地震が起き難いとか、そういう事も言われてるのか、よく分からないけど、周辺が揺れれば ある程度は伝わってくる事も今までにあったし、その積み重ねで古い家にダメージが出る事は考え得るので、念の為は必要なのでしょうけど。
結局の所、震度4を超えないうちに家財道具が倒れてくるような状況にしない!のが先決ですよね。
建物が無事かどうか、ギリギリ傾かずに耐えたとか、脱出にも影響するし。
家の中で大きめの家具がゆらゆらしてたら、その衝撃も加わって複雑な揺れが建物に生じてしまうのではないかも気になります。
家具も、つっかえ棒や固定器具で、可能な限り動かないようにした方が良いのでしょうけど、それが難しい場所も数多く。
固定した事で その部分を引っ張る事になって逆に悪い場所とか、よく考えておかないと。
上の棚から物が落ちてくるのを防ぐ。「地震での 棚ぼたマジで やばいよね」
タンスやラックの転倒で逃げ道が無くなるのを防ぐ。「壁際の タンスゴーレム 襲い来る」
テレビは粘着耐震マットで固定しておくのが第一ですね。うちはテレビ台の上に置いてある仕様なので、溜まったホコリでも滑りやすくなりそうな感じですね。掃除して早々に固定しておくことにします。台や棚の上に何か置いている仕様は家の中に多いから、早いうちに点検して対処しておこう。
置く場所を変えたり、飛び出し難いように工夫したり。「いざの時 考えるなら 今すべき」
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 100均の蓄光シールが増えてた(2024.12.04)
- 普段の飲料が水なので(2024.11.26)
- カプセルドールをガチャってきた(2024.10.24)
- 最近の気になった事など(2024.10.13)
- 庭に来る小さい蝶、2種類(2024.10.01)
「○災害や有事の備蓄」カテゴリの記事
- ポータブル電源の購入から、その後の新製品との違い(2024.08.20)
- 非常用の備蓄も点検(2024.03.26)
- 避難持ち出し荷物を調整しています-2(2024.02.15)
- 避難持ち出し荷物を調整してます(2024.02.12)
- 2021年は100均のアウトドア商品が色々出ましたね(2021.12.29)
最近のコメント