大きい蜂が増えて困った
今年は、何故だか 庭に大きい蜂がやって来て困っています。
家の軒下範囲には 巣は無いよ と母が言っていましたが、見ておかないとならない場所を全て見れてはいないかも。
巣が作られているのは他の所かもしれませんが、毎日ずっと庭に居るのは 明らかなので、対策を少しずつしていましたが、効果は その時だけで、効果がすぐに無くなるという事は 効果が無いって事ですもんね。
アブ にオニヤンマの模型が 忌避効果があるそうですが、木にぶら下げて動くようにしていても スズメバチに効果があるかは分りませんよね。
日曜日の昼間には、木戸の柱の上に3匹も来て かじってました💦 家の中にハチアブジェットを取りに入ってから戻って見た時には居なくなってたので、退治し損ねましたけど。
外から入るのに、玄関を開けた途端に物陰から飛んできて、私より先に入ろうとしたり。
「あんたが入ってどうするの😓」って言っちゃうくらい。
土曜日 22日だったか、夜寝る前に 洗面所に小型のキイロスズメバチみたいなのが 入り込んでたので、かわいそうですが、ハチ〜ジェットを軽くひと吹きしてドアを閉めて 待つ事30~40秒、床に落ちてました。ジェット 効果あるもんなんですね。
洗面所の閉め切ったような空間だったから、飛んでる間にも充満したようになってたでしょうから、その分効き目があったのかと。
ハエ叩きで、遠慮気味に退治してから、ゴミ箱の 少しゴミが入ってたゴミ袋の中に紛れ込ませて 捨てました。
危険な虫だけど、住宅街に来なければ害はないんですよね。かわいそうだけど、屋内に入ったら駆除を選択することになります。
日曜日 23日の夜、お風呂に入っている時にブンブン聞こえたので、中に居たのか⁉︎ と音のする方を見たけど居ないので、窓の外を見たら、コツコツと頭と腹の先を すりガラスにぶつけて灯りに向かってこようとする、黄色だかオレンジ色だかの頭と、黒っぽく見える腹。
こんな時間に😧⁉︎ 21時10分ですよ⁉️ 夕方の暗い時間にも活動するとネットで調べた時に書いてたけど、家の明かりで周囲も明るいから、動けそうですよね。
本格的に対策をしないと危険なので、駆除用具を準備する事にします。
粘着とか。トラップとか。ジェットの中身も減って来たから どうしようかな。
ベットボトルの上側横に穴をあけて、中に薄めた木酢を少し入れて 木にぶら下げておいたけど、効果が薄かったのかな。
それは玄関のドアの近くに下げた方が良いのかな。
網戸の虫除けが長年残ってたので、それを玄関周りに軽く噴いといたけど、大きい蜂には 効果無さそう。
動画を見てて 粘着シートがあるのを知ったので、早めに行ってこようと思ったら、雨かもなぁ。
今まで、こんなに色々の大きいのが 数多く来る事は 無かったのですけどね。今年初めてかもしれない。
何度か来てる事はあったけど、連日しつこく来てるのは見た事ないかも。全く来なかった年はないけど。
気のせいか、来てるミツバチも少ないように思います。5月のバラの季節の頃には、もっといたのに。
木戸にペンキを塗るなどすれば、多分かじられなくなるでしょうけど。格好の悪い事は出来ないからね。
水道とガスの検針の方も来るし、配送の方も来るし、安全確保しないとね。
| 固定リンク
「身の回りでの出来事」カテゴリの記事
- スズメバチ捕獲罠の設置再開(2025.05.06)
- 蝶々さん こんにちは(2024.08.08)
- 2024年7月26日のゲリラ雷雨の雲(2024.08.01)
- 今年はスズメバチが来ないといいけど(2024.07.12)
- 北九州市でも雪虫って居るのね(2023.12.19)
最近のコメント