« 2023年6月11~13日の雲 | トップページ | AIピカソとedgeのAIお絵描きで出来た物を比較 »

2023年6月18日 (日)

複数のスピリチュアル的なグループに属する事について考える

Niwa150420204
COBRAの情報を知ってから、今のグループに参加して、地域の仲間も出来ました。
最初に翻訳された情報を読んでから7年くらいかな?
23年冬頃で8年が経つ指折り数え(´-ω-`)
地域のメンバーと初めて会ったのが 2017年9月で、薔薇の姉妹団SotRとして地域グループ登録したのは2018年4月の桜が終わった頃、春でした。
5年が経過しましたね。

この間に、人の入れ替わりもあったし、話題によって 仲がこじれてしまった事や、新たに来た人が問題を起こしたり、そのせいでグループの分断も3回…あった。

これまでのオン・オフの場での身近な経験や 経験談で考えて、ずっと気になっている事もあります。

グループの中での いざこざの原因の多くは、外部の無関係なスピリチュアルリーダーが出している話題を、誰かが持ち込んだ事だと思います。
他にも 個人の態度や思想とか、内面的な事も含めて起きた事もあるでしょうけど。
違う所の情報を、あちこちに言いふらしてまわるのは、どちらに対しても失礼な行為じゃないでしょうか?
自分が読み漁っている多様な事は、自分の意識の中だけに留めるべきだし、どこのグループに対してもマナーが悪い事かも。
あまりよく考えずに、「どこが正しいのか分からないんだから どの人も一緒」とか、「別にどっちでもいいしー」とか、「嫌な時は関わらなければいいだけ」とか、「コレは好きだけと アレは嫌い」は 書いたり 言う人多いかも。
普段日常の身近での 色んな状況の事で話している時も、同じような返答が多い気がして、なんだか丸投げしている印象しかないけど。
普段使いしている言葉なのでしょうか。

EVENTが開始したら 他のスピやヨガ グループなどと協力する(事も必要かも知れない)という以前のイベント準備資料の内容も、EVENTの開始が遅れてタイムラインも変わった今、それがスムーズに出来るかも難しそうな気がします。
相手のグループなりに 色々と進めてきた行動もあるし、今後の計画もあるでしょう?
そこに、急に連絡してきた見知らぬような相手と情報が来たら、
「えっ!? こちら計画は無視するんですか?」「あなたからの情報は初耳です」というような反応もあるかも。どこにでも。
準備資料が備蓄の内容だけになった今は、伝えるのもラクですけどね。
EVENTがハッキリと開始した合図 以降でないと、どこの外部グループに対しても、伝えられる事柄は無いということなのかな~。
なので、いくつものスピグループに入ってる、参加して連絡を取っているというのは、時に問題となる事も考えておいた方が良いのだろうと思います。
特に薔薇の姉妹団SotRは、長く続けて行ける信頼出来る仲間が多く必要です。
参加規約があるのも そのためですから、薔薇の姉妹団関連のCOBRAのブログにある記事も、アイシスさんが話したカンファレンスの記事も、意識して繰り返し読むのがおすすめです。

このグループを、他のスピグループと比べる為の 道しるべ のようにするのも良くないですよね。
定着する気も無い、通りすがりとか、カウンセリングしてもらえるかも感覚とか、そのような人は 最初からお断りじゃないでしょうか。
趣旨がしっかりと理解できない相手は、自分が遅れてると思いこんで不満を溜めて いずれ爆発します。
他のスピリチュアルリーダーについて聞いてくるとか、他にどんなところに参加してるのか聞いたり自慢したり、他のスピを優先してたり、誰がこのグルーの中心かを聞いてきたり、何が視えるかを聞いたり。
どのことでも、度が過ぎるのは良くないけど、ちゃんと意識してマナーを守ってる方は問題無いです。
_842fbe8ab2a641758b584ca5a2656cd5(AIにて作画)

問題なのは、自分の頭の中身(思考)を周りの人に まき散らすような、その場のエネルギー状態も含めて乱す・汚す相手です。
他所の話しばかりする "かけ持ちスピーカー" は、SotRには不要ね。
薔薇の姉妹団の参加資格(規約)のようなCOBRAの記事にも、大切な事が沢山書かれているので、是非読んでください。

Hana23061011

“かけ持ちスピーカー” =かけもち スピリチュアル スト○カー  
複数多種のスピリチュアルと それに繋がる 発信元の情報を、読み漁る、参加するなどして、周りに言いふらしている様。
他者が見る場所に、それらを書き連ねる様。
気に入った発信元の情報や人に執着して歪んでいる(気が付いていない)様。
=という意味で 表現しておきます。

自分が このようにならないように気を付けなければ💦
相容れぬ は それでいいんだと思う。
それは 相手を無視しているのではなくて。

どこかしらの部分に違う解釈があれば言い争う人も居るし、逆の情報が相手にあったら、向こうから見たこちらは 相手にとっては忌まわしい相手であると考える場合もありそうです。

自分が興味あって知るのは良いけど、相手にとって不要な事は伝えなくて大丈夫なんですよね、気にしなくていい範囲。
それぞれの心に届く情報は違うものもあるし、魂の繋がりとか、前世記憶とか、そういう感覚的なものも まだ分からない人の方が多いだろうし、その事で 何をしたらいいのか自信が無い場合もあれば、そこに余分な話を持って来ても考えられない、識別できない になりそう。

私も前世記憶はゼロだけど、子供の頃に見た夢?を覚えていた事と、近年になって 一瞬の ふと見た瞼の裏映像で 印象に残ったのが5つかな。
完全にカラーなのは1つだけでしたが。
ある日の朝、目が覚めそうな時に耳元で小さい叫び声が「yes!」って聞こえてビックリしたり。
さらに ある日の起き抜けに「アセンション ファミリー グループを作れ」だったかな?が 自分の口から出るように聞こえたり。
そのくらいですよ。
土地や神社とか、パワースポットとか、特に行きたい場所も無いし、地元のでも神社に1人で行くのは嫌だし。
私が見える 他者には見えないものは、飛蚊症、被写体の歪み、目の血管の流れによる黒いチラチラ、眼病による文字のボヤケ、眼球内現象だろうか?の しょっちゅう見える弓なりのキラキラ、暗い所で明るい物が影分身残像で連なる、こんなもんです。
出身星の思い当たりも無いです。

不確かな情報ばかりを読んでも仕方がないので、教えてもらったのとか動画を見るのも 見流してるだけになってます。
なので、内容は記憶に残らない事ばかりで。
見る気力も無いので、スピ系の誰とか、教えてもらっても 知らない人ばかりなんですよ。
以前は 知っておかないと付いていけないのかと思った時もあって、他の見てて動画一覧に出てきたのを何か見ていたのですが、さらに この2年くらい見る気になれなくて無理です。
何だか、他所の家で 見慣れない番組を見ている気分になります。

纏まり無いけど、後日 気になったら追記するかもしれません。

|

« 2023年6月11~13日の雲 | トップページ | AIピカソとedgeのAIお絵描きで出来た物を比較 »

○グループ参加で気を付ける事」カテゴリの記事