« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月21日 (水)

9月13日から20日の雲

ちょっと変わった雲が出ていたので撮影。
9/13↓
Sky22091307
雲が傘かぶっているタイプかな。
Sky22091308
しばらく同じ所にありましたよ。
Sky22091310
少しずつ形を変えながら。
Sky22091313

Sky22091315

9/14↓
いつもの お山の方角に
Sky22091401
その後↓
Sky22091407

9/20↓
雲間から後光が差していたので、これは写しておかねば(*'ω'*)
Sky22092005

毎日何度か空を見に外に出ますが、一番いいタイミングを逃している事も有るだろうと思います。

相変わらず、真ん中よりも左上にある黒いシミのようなのは、カメラのレンズの間に入ってるゴミが写り込んだものです。

|

2022年9月18日 (日)

AIピカソで 色々宇宙的な物を

画像生成AIの、AIピカソというアプリを使って、画像を作らせてみました。

システムの著作はStable Diffusion、アプリは AIピカソ です。

出来た画像の著作的には作画者 となっていたので、アプリで絵を描かせた人 という事でしょうか。

一応、画像に AIピカソにて作画 と記載しています。

 

宇宙空間 地球 月 ↓

Bccc74006f7d45dca501ae5f79ec7982

5ff335c4c838465ca1f2b33202661e6a

宇宙 銀河 惑星 などで ↓

219717ae70c6463ab98fddfd59558d94

木星っぽいのが真横視点過ぎて残念ポイント↑

255baf73f80f4ad0b1ba0b037cd8c818

黒いの 何だべ↑

Bc2cfdee5951435e859ac6a7a805789b

半端にぶった斬るの好きみたいね↑

8b013178014b4aff807761f03bab9fe0

宇宙 地球 正確 ↓

6a12fd001fe74ad1ba68bf0c5cf1b571

D29ad6de05214b04b76e647590c47630

不思議な飛行物体まで描いてくれた↑

797bed0eeb2d41608596f0864ad90ed8

ビフォー アフター みたいにしなくても↑

De6ac608841446398a147a56706231c0

日本地図のやつよりは正確に近いけど、怪しいのよね↑

8eb6e84139a14c1f809747910cd8a56c

383edc6af8604f42821559d566805854

6c81a319a20b412a98fdcab0fb56660d

28b96a48465e4b379f42138c712debbb

文字が意味不明かも

79d81d375629422ea5a483535ec334ac

宇宙の源 って指定したら、こうなったよ。繰り返しても似た様なのだった↓

91ba983d877c4809b9d9983d4fba0810

レプ〜 で。最初はイラストの変なのしか出て来なかったけどね↓

4ddc9429b2f04de68863c2fa3e99cb69

イグアナや ワニとの合成かな〜?

龍 で描かせても、西洋ドラゴンばっかりで、龍 神 日本 で指定しても破綻した絵と像みたいなのしか作れなかったので、保存していません。

 

0時52分、暴走野郎の車がバイパスを走って行った音が聞こえた時間です。台風前にね〜💧

|

AIピカソで色々描かせたもの

画像生成AIの、AIピカソというアプリを使って、画像を作らせてます。

システムの著作はStable Diffusion、アプリは AIピカソ です。

出来た画像の著作的には作画者 となっていたので、アプリで絵を描かせた人 という事でしょうか。

一応、画像に AIピカソにて作画 と記載しています。

 

描くワードも、記載の通り間違ってはいないけど。これはちょっとビックリ↓

C42df0ebec9f424595c38a1cb2403052

結晶と書いたので、いろんな天然石が含まれていますね。水晶だけにしたい時はquartzと書いた方が正確かも。

42bada04a1ed4a8c9d7e4335ddb21125

合成や着色した石みたいなのもあるね↑

407cb57b5a754aafa78a2290659a9b8a

魔法アイテムみたい😆↑

amethyst cluster にしたら、さざれのようなバラバラなのが出来た。↓

9059a59c8ad2479d9cc455a486ab5fb1

 

Eebb5da5319a49e99a9e8e6b49fedbee

ぱっと見には可愛くていいけど↑

emeraldの gorgeousなring↓

Fcb3c57ac74e4cb29084433b24e5b1fc

1b9e921c9dbe47c1a850aa48b787a225

宝石 沢山 にしたら、こんなのが出た。色んなのが並んでるのを描いて欲しかったのだが。コレ絶対高いやつ〜♪

26574065027a4aa89ac3c3c6e92f84c7

silver coin REAL↓

90764827ab904e1da4d697b84f1451d5

肖像は まあまあ。文字が意味不明。

4e26a3e773c04238957bae92bcbe0e7c

誰⁉︎↑

沢山

D71679ca080847d3829f312fd33f8d0e

古銭風ですね↑

23084c06ea94474fa6e8441725f49ec2

個別に見てると変なのがわかりますね。

E43b401f0d7c4148baf32bd367e1c91b

下の方が手抜き。この下手くそな鋳造具合のような、不揃いで文字も変な物って、あまり見ているとイラっとして良くないのかも知れませんが。

AIが描いたものに、不快な周波数的な物が組み込まれていないと良いのですが。

サラダを描かせてみる↓

Eac1e549c4864ab4907be600714c8b61

所々、何の野菜だか不明なのがある。

520b0ca5727d45d9993fb12eeed2f376

トマト? パプリカかな、どんなよ💧

D8e56b9ae43d4f8bbfaaad1171f8f52f

色的には美味しそうだけど。

 

ネイティブ・アメリカンの人を描いてもらう↓ まぁ、写真からの合成でしょうけど。

914063b8f46f48cb8cb5b7c5a14b5ceb

08a279424d1444e5b6c9c9933c34a843

8389cf51cbad46df9ebf8569956656fb

セピア色ね↑

アンデスの楽器↓

Ac8606f3cd2b404a98ead5b5810c1434

全くの意味不明物↑

02cec4e1cf41437594651de8df92cfad

えっ⁉︎ どこのレリーフだか壁画だか↑

9d1c74dc026a4d2eabae4a0d7ac226c4

ケース入りしか思い付かなかったのね↑

colorfulなガラス瓶↓

55c6e49baf2f4757b958e13fe81c5830

これは、なんか可愛いね↑

A6f3851b16f34abaa09478c1c20beaa4

青い瓶と花。なんの花のつもりかな〜↑

 

こんなに色々とAIが画像作れる=ほぼ合成 出来るのは、それだけネット上には画像が沢山あるって事ですよね。

写真的な小物あたりは、結構良い感じに作れるのかも知れないですね。

情報が少ないと、UFOのやつ みたいになっちゃうのかと。

まぁ、大事な画像は自分で作るから、AIピカソは お遊びで使いますけどね。

|

2022年9月17日 (土)

AIピカソで宇宙っぽい物を描かせてみる

いったいどんな感じになるのか、気になりますよね。

ネット上には この範囲の画像などが少ないでしょうから、どうくるのか気になる所だけど、簡素になるのではないかと予想。

プレアデスに宇宙旅行↓

1fbf6043ee0044bdb4dafde9d01381b9

旅行っぽいイメージは描いて無いよね。↑

プレアデス人↓

6f5165fd48d746b895233a2dc83f3128

人影は無いね↑

9264bea16b2b4150ab83c64dae2eb923

AIが参考にした絵が、分かる人にはすぐ分かるんだろうなぁ。顔が全く描けていないし、手足がテキトーすぎる。

女神↓

46aea585abd94a7ab9a60743e420dfdf

手が下手くそ。↑

491d2a31049d4e5098ee4476884ee958

良い感じだけど、目元がちょっと残念なんですよ。↑

E61fa357634c4938b76e74dfe12036f7

アジア系のイメージのも出てきた。バランスは悪くないね。↑

767da4be55f042078105d94a389f51c7

写真風ね。右肩あたりが?なのと、鼻の下から上唇の所がズレてる。

13c741f3b4bd4aefbb73dec428bd640b

良い感じか?と思ったら、服と手から腕が混同されている、何だか不気味な事になってる。↑

D2dcd40ef10347948d17b429815da8ac

手…やと思うけど。そこだけ残念なとこ。↑

fairy beautiful ↓

43fa5a8484234931b77e96132dca1469

う〜ん…顔が出来てない。↑

42a57f45bb1f4ebaab7f0b6976544843

顔が怪しいよね、やっぱり。↑

日本地図↓

2f7b38f8809e4cd18242372bae955c22

どこの地図⁉︎ いつの時代⁉︎ もう、は⁉︎ でしかない。↑

UFO↓

Cba8a1d2a1db413b88df5b4747bac6e9

…ゲル? ↑

3fc5662256854d54a2d5acddf08e2900

皿の裏側のようだ…↑

宇宙船↓

60f4fd9c43884544ba60823e20e06951

ステーションのイメージなんでしょうね。2つとも白黒。

 

絵の顔が変なので、人間の顔 左右対称 で描かせると、濃い〜のが出来上がった。

苦手な方はスルーしてください。拡大にはなりません。

 

0944e51a01554a448df130dd0e699559

民族の面の様だ↑

23e41b1c3f6c445aafb4a7691510eb87

コレも何だべなー… 耳が違和感しかない。何処かの巨人感のあるスジっぽさ。↑

 

やっぱり、AIの回路では不気味な感じの絵の方がお得意なのかも知れませんね。

|

AIピカソで画像を作る


画像生成AIの、AIピカソというアプリを使って、画像をつくらせてみました。

システムの著作はStable Diffusion、アプリは AIピカソ です。

出来た画像の著作的には作画者 となっていたので、アプリで絵を描かせた人 という事でしょうか。

一応、画像に AIピカソにて作画 と記載しています。

やってみると、変なのやら イマイチなのも出来るけど、割とまとまってる感じのとか。

しかし、細部が奇妙な手抜きがあったり、認識しにくいのか、しないのか、人の手や腕、目、微妙な角度のズレが 必ずというほど見つかる感じです。お遊びなので構わないのですが。

中には 吹き出すほど笑った物とか、絶妙過ぎてツボるのとか、意外と面白い物でした。

いくつか掲載しておきます。今回は 猫ネタを多めに。

静かな水辺↓

E12246fe73594761af85ae7b7863cfe6

綺麗なんだけど、所々粗くて、岩か動物かが不明の物があるのが気になります😅

猫と私↓

1ac5f880b6384be3ab153ff05019b7ae

猫の顔が手抜き、私というのを人と認識したのは凄いけど、足だけ⁉︎ なんだか間伸びした黒猫まで必要だったのでしょうか😅

猫とハムスター↓

75fe456a6d5146ad871bfa55ada5ec56

絶妙過ぎて最高😆❣️↑

強大な猫↓

19d421f1e7cc4a90b65348fa2286cdab

つおい? でっかい?↑

Ea206998159d4f3698204d33438a805e

尻尾ですか? 後ろ足にも見えそうな前足…顔どうしたっ⁉︎ って感じ。室内設定。

マッチョな猫↓

7513127a59cb4de3911e28b978ba0f3c

絵のバランスは悪くない。太めになっただけなのでは…

猫 満員電車↓

288fbdbe609f4e4da2673996b921b0e3

人のサイズ感の車内と猫。耳が怪しい事になってる。青い目がお好きな様子。↑

50bb20e06dc948bbbf94bf67e30355b1

扉の向こう、どう乗ってんだ⁉︎ って感じ。白黒。

cat folk dance ↓

83491bb06dc74854ac62012e17ac3b87

足元が怪し過ぎる。尻尾と混同してる気がするのと、右の猫 腕3本もありまっせ💧 みんな顔どうした⁉︎ 立ってるように書いた所はポイント高いかな。

猫 humanoid↓

94becad20a4f427898952e6ec638dcd7

単に猫ですやん? 背景の雰囲気は映画のポスターの様でもあり。

猫 humanoid 全身 ↓

Ae96bea2b7d64bb6955a59ee2a9f9fb5

後ろ足は?尻尾は別添えらしい。

猫 迷子 夜 ↓

Cbf60000300740cda2a54214ad25bcd4

もう1匹居るんですか…夜は?

 

突っ込み所満載ですね。

次回は他の要素の画像を載せますよ〜☺️

|

9月16日の空

Img_20220916_1830382

9月16日の、夕方の空、雲の様子です。

台風が近いので 日中は雲もどんどん流れていくし、今日は見れないかと思ってたら、夕飯時に夕焼け雲がドーンと出ていました。

何となく、クラウドシップのような気がする雲でした。

全体が見えないけど、左右にもーっと長くて大きい雲で、おーーっ😃✨! という感じでした。

7月の時も、台風が近いけど まだ離れた所にある日に、立派な流線形や重なったタイプのクラウドシップを見たので、そのような日には 見る確率が高いのでしょうか? 偶然かも知れないけど。

写真の方角範囲に、比較的大きなクラウドシップのような雲が出ている事が多いのですが、マップで見ると、北九州の街の方、小倉駅の南部から八幡方面、皿倉山の方角の様です。距離は分からないですが。

もう少し北側の時は、足立山や、小倉駅方向です。

どのくらい離れてるのか分からないから、何処の上空かも分からないですけどね🙂

見れているのは喜ばしい事です☺️

|

2022年9月13日 (火)

日帰りで広島へ 4

続き 4です。

買い物終わって外に出ると、ピンクの夕焼けでした。
Ukinh220911101
画面により、もありますが、もっとマゼンダのようなハッキリした色味で、ビビットって言うか、コントラストもあったんだけどなぁ。
Ukinh220911102_20220913060901
360℃周囲が同じ色になっていましたよ(*'ω'*)
Ukinh220911103_20220913060901
ここ、スパーンと直線
Ukinh220911104_20220913060901
こっちにも直線(左の方)
Ukinh220911105_20220913060901

Ukinh220911107_20220913060901
黒い大きい雲と、マゼンダカラーの雲。
Ukinh220911108_20220913060901

休憩後に出発。
Ukinh220911110
何か、目玉のような雲が見てくる。
Ukinh220911113
ゴジラの尻尾みたいな雲。
オレンジの長い光は、何らかの照明です。
Ukinh220911114
だいぶ戻ってきました。
Ukinh220911121

この日も 満月の次の日なので 丸い月でした。
写真は写してなかったですが。

楽しい1日でした(*´ω`*)
目的があって仲間と出かけたのですが、遠いのと 翌日の仕事などありで日帰りです。
早朝から夜中まで一緒に過ごして、散策して、ランチや買い物、楽しい思い出の1つになりました。
長距離を運転してくれる仲間がいるので、いつも乗せてもらうだけですけどね🙏
予定が合えば、少し遠出する事もありますが、普段は地域範囲です。

|

日帰りで広島へ 3

続き 3です。

日の入り時間が近づきます。
Ukinh220911072
目立つ雲が。雲が傘かぶってるやつ!
Ukinh220911074
周囲も見えるようになったところで。
Ukinh220911075
少しずつ変化していきますね。
Ukinh220911076
どこが どう雲か?
Ukinh220911082
気になる点々? 拡大してコントラスト付けました。
Ukinh2209110822
ちょっと後
Ukinh220911083
雲の隙間?
Ukinh2209110832

Ukinh220911084
こちらも
Ukinh220911086

Ukinh220911087
日が沈みます。
日の出と日の入りを両方見た日なんて、無いに等しいかも。貴重な日になりました。
Ukinh220911089
黒い雲も 面白い感じに。
Ukinh220911095

Ukinh220911097

小谷サービスエリアに着きました。ここで休憩と、最後のお土産購入。
あちこちで レモスコを売ってて、シリーズが色々並んでました。
シーザーサラダドレッシングは、私 地元のスーパーに入荷してたので買ってましたけど、他のは辛そうで無理だなぁ。
Ukinh220911098
良さそうな 玉ねぎのドレッシングが やっとあったので 自分用に購入。写真は無い('ω')
Ukinh220911099
着いた時はこんな感じの雲でした。

4に続きます。

|

日帰りで広島へ 2

1からの続き、2です。

ここからは、メインの用事で聞いた場所に少し観光がてらに行くことにしました。
樹齢の長い楠があるそうです。あと岩とか。

千光寺公園へ

金色像と、周辺。
Ukinh220911034
地域🐈のようです。
Ukinh220911040
松が岩を割っているらしい。
Ukinh220911043
大きい岩。叩くと…
Ukinh220911045
海ですよね。
Ukinh220911049
奥にお寺があるようです。
Ukinh220911050
この先にある楠は、樹齢300年だそうです。

三重岩
Ukinh220911052
奥に行くと、読経が聞こえる場所もありました。
大きい岩の上に丸いのが乗っている場所もありました。
そのすぐ前にある売店の所で水琴鈴の付いた御守りを1個購入。

あとは、歩くのに気が行ってたので写してなかった様子。
Ukinh220911055

もう一つの目的地にナビで向かうと、すぐ近くなので違うところに来ちゃったみたい。
でも、猫に会えた🐈幸運。
Ukinh220911056
意味ありげな物が↓
Ukinh220911057

Ukinh220911058
蝶々も居ました(*'ω'*) 色が違うのも分かりますね、羽ばたいてるからブレてるけど。
Ukinh220911060

目的の神社に着きました。
Ukinh220911061
ロープウェイが通ってるんですよ。
ここの楠は、樹齢900年だそうです。
保全の為に近付けないようになっていました。
Ukinh220911062

Ukinh220911063
遠くからじゃないと入りきらない。
Ukinh220911064
まだ青々としていますね。

建物
Ukinh220911066
帰路の前の、さ~ 帰りますか、と 今日の余韻に浸る。
Ukinh220911068

続きは、帰り下り側の雲などの様子です。

|

日帰りで広島へ 1

仲間たちと一緒に、乗っけてもらって行って来ました。
早朝から出発なので、私は前日に友人宅にお泊りさせてもらってから一緒に行きました。

前日10日の空
Img_20220910_183532_2022091
夕焼けですが、ほんの少しの間でした。

さて、出かける当日の朝から、空の雲メインと観光の様子を。

朝日が昇って来て 眩いこと。
第一の待ち合わせ場所で合流して出発後の 出だしの1枚。
Ukinh220911003
明るくなりました。
Ukinh220911006
奥のあれは山かな?
Ukinh220911013
空がよく見える所を通ってたら、やはり見つけやすいですね。
これはクラウドシップでしょうか(*'▽')
Ukinh220911015
雨が降り出しました。道中しばらくの間、けっこう降ったかな。
途中のSAで休憩でする時には、短い距離歩くのにもビッショリになるくらい降ってました。
Ukinh220911021

目的地の最寄りに到着です(*'ω'*)
運転してくれた仲間に感謝(*´ω`*)
着く頃には晴れていました~。
Ukinh220911022
行く前に、早めに昼食を食べるのですが、近くで入ろうと思ったお店がオープン前なので、隣のカフェに一旦入店しました。
ここを下りて行けば良さそうです。
Ukinh220911024
ここに行ったけど、モーニングが色々あっても 私には食べられないものしかなくて、食事は隣です。
Img_20220911_105700_2022091_20220913035801
ランチ。天咲さんにて、ヘルシーサラダセットを食べました。
天ぷらやさん、揚げたてを持って来てくれるスタイル。
選べる1品は 自家製豆腐にしました。
Img_20220911_112140_2022091_20220913035801
美味しかったです(*'▽') ご飯の量は軽めでした。


さて、遅くなってもアレなので、余裕もって目的地に向かいます。
奥が駅、手前は上から降りてくると芝生の公園になっていた場所で、歩道と公園を兼ねている感じです。
Ukinh220911026
駅まで電車利用だと、駅の中を通って出口に行けますが、そうじゃないので踏切を渡りました。
数分かかるけど、そんなに遠くない距離で、目的地に着きました。

検索で入口の写真は見ていたけど、階段を上がってみると、入口が…いうなれば廃墟気味…
しかも、周りに他の人が誰も集まってなくて、見ていたネットの情報が古かったのかと焦ったんですよ。
Ukinh220911028
青い囲みの所が入口だけど、広いガラスの開き戸?に内側からブルーシートが張られてるし、その右側には普通のドア(少々古い感じ)にも鍵がかかっている状態。
呼び鈴のような押すものもあったげと、押すまではしてないです。
目的地に入るには、この中を通っていくのが一番いいような場所なんだけど。
Ukinh2209110282
入り口が別の所なのかも? と周囲を歩いてみるも、スマホのナビで余計に歩かされました。
看板もあるけど、誰も居ないし。
後で考えたら、ネットの口コミを検索しておけば良かったんですよね。
Ukinh220911029
途中で、同じく入口迷子の方と出会いました。
その後、ここで間違いなかったのが分かり、遅れずに入れたので良かったです。
右側のドアを、借りた方がカギを開けて入るシステムなのかな。
ドアの奥が階段続きで 面白い事になってましたよ。

ここでの内容は 記載しません。

続きは、ここが終わってからの観光です。

 

|

8月13日と15日の雲

8/13の雲↓
雲間に質感の違う雲が
Sky22081301
拡大
Sky22081302

8/15の雲↓
この日は賑やかに雲が出ている感じ(⌒∇⌒)
クリックで拡大します。
Sky22081502
一部に このようなカーブが。
Sky22081503
真ん中より少し左上にある黒い影は、カメラのレンズの間に入りこんだゴミでが写り込んだものです。全てに写っちゃうのは仕方なし💦
並んでる。
Sky22081505
質感の違う雲が↓
Sky22081507
上に見渡すほど大きい白い雲もあります。
Sky22081510
変化していくね
Sky22081522

Sky22081523

Sky22081531
丸いのが 尾を引いてる感じ。
Sky22081533
もっと出て来た!
Sky22081538
おっ!合体
Sky22081543
別方位に長いのがあります。
Sky22081546
ぽこぽこ
Sky22081558
真上にもあります。
Sky22081562
風向きが どうなっているのか。乱舞状態ね。
Sky22081564
にゅ~んとしたの。層になって来てるみたい。
Sky22081574
別方位の様子。
Sky22081580

8/16の雲↓
なんとな~く(゜-゜)
Sky22081601

15日は、雲が沢山出ていて、変化していく様子を観察しながら楽しみました。
夏から秋の空になっていく季節、雲の観察も日々の楽しみになっています(*'ω'*)

|

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »