« ダイソーのアウトドア商品が増えてた | トップページ | 闇のモノから身を護る宣言や瞑想と、日本の祝詞と詞(ことば)での 除霊的な事 »

2022年3月24日 (木)

久しぶりの1泊で2日間

3月20〜21日に、所在地から南下した地方に 仲間達と泊まりがけで、自然の多い所などなどにいって来ました。


20日は、有名な古墳と、大〜きな岩がある所 などに行きました。

220320192

私は、神社の事などは全く詳しくないので、どこがどーいう所とか知識も記憶も無いのですが、行き先は仲間が行きたかった所です。結構な山の上って感じでしたが、他の所から来られている方も 皆さん車で細い道を上がって来られるのですよ。そんなに混んでなかったです。

お昼は天ぷら屋さんで 揚げたての野菜天丼を食べたけど、油っこさや油臭さが全く無くて、味噌汁と漬物系とサラダがちょっと付いてる分量でも けっこうお腹いっぱいになりました。
Img_20220320_140045

池?湖?にも寄ります。桜が少し咲いていました。写真が暗いですが、まだ明るいうちに行きましたよ。

Img_20220320_152730

宿泊先で食事処が開いてないので、先に夕食などを買ってから、本日の宿へ。調べていたので分かってはいましたが、田畑の中って感じの場所で、近くに牛舎がありました。24時間営業が出来るのは立地のおかげですねぇ。温泉に併設してカプセルホテルがあるので宿泊も出来るんですよ。建物は古いけど、昭和な感じもあり、主に平成のパチン◯台だけのゲームコーナー、DAMのカラオケが4部屋?くらいありました。食事がカラオケ室でしか出来ないので、2時間半ほど 食事しながらカラオケも楽しみました。温泉は、お湯の温度が3段階になってて ゆっくり入れて良かったです。

Img_20220321_072508

21日は雨予報でしたが、移動する最後の方に少し降っただけで、あまり濡れずに済みました。

Img_20220321_120504

ここから少し奥にも行ける所があるのです。そこにも自然の大きな岩があるんですよ。以前に行ったあちこちの所にも 岩が御神体のところが結構あるのですが、その場所によって 伝わっている事も色々とあって、遠くから飛んできた、他所から持って来て置かれた、というのが多いのかな。遠い過去の文明の時に〜とか。以前に行った所の岩には 文字が彫られていたりして、そういうのが離れた地区にあったり。

21日は最初に、皆んな初めていく神社で、なんという良いタイミングか、管理をしてらっしゃる方が 偶然いつもより遅い時間に掃除に来られてて、いちばん奥まで入らせていただいてお参りする事が出来ました。参り終わって出ようかという時に ヤモリ が床をはって出て来たのも 神の使いだよね と、皆んなで ほっこりしました。もうひとつ いい事あったのですよ。

去年辺りから行ってる場所が、地元の神社も含めて 大きな岩(石)がある所というのも有るけど、日本の神様って、御神体も岩が多いし、神木の所もあるし、大自然とひとつの所が多いので、自然と大地が神って事は、言うならば ってとこで地球自体が神様的な事ですよね。神格化された普通の人やお家は別として。社の奥に祀られているのは御神鏡で、映るのは自分自身というのもあるし。

自然も大切にして守らないといけないし、自分と人、真っ当な生き物も、守らなくてはならない よね。

この2日間でも、3~4ヶ所?で 仲間を通して 日本の土地の古い時代の神の言葉・メッセージを受け取りました。「ここから始まる」だそうです。

以前からの同様の事もまとめると、「まずは己。自分をしっかりと保つ、意識する。皆 仲良う。…」他にも有りましたが、そういうことです。

自分の エネルギーの受け取り方の感覚とか、そういうのも磨く感じで、頑張る事は まだまだ有りますね。

前世の記憶とか、縁のある土地とか、縁者とか、そういうのが分からないうちに ライトワークで何をしたら良いかを迷うと思うけど、無理に焦らなくて良いのだと思うのは変わりません。順番もあるかも知れません。時期が関係あるかも知れません。方向性は決めた、という事であれば、この先も迷い少なく進めるような気はするね😃。

|

« ダイソーのアウトドア商品が増えてた | トップページ | 闇のモノから身を護る宣言や瞑想と、日本の祝詞と詞(ことば)での 除霊的な事 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事