« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月26日 (日)

コロワク射ったらBluetoothに繋がるという話題って…

最近ネットで見かける コロワクの情報の中に、射った人がBluetooth機器に接続するというのがあって、ツイで見た記事には、それらしきアドレスがスマホに表示されるというのもあって、アドレスのアルファベットと数字の物が掲載されていたのですが。

海外の誰かのブログの記事を 翻訳された物なんでしょうか。隅々まで読んではいませんが、転載がされて リツイも増えているような。

他の機器のアドレスとは違う感じと書かれていましたけど、そうなんですか? 物によって違う物なんでしょうか。

この数字とアルファベットの並び、私 こういうの見たことあります。

つい最近確認した、自分が持っている機器のものと形式が同じです。

ウォークマンSシリーズの BDアドレスと同じ形式なんですけど、そんなに道ゆく人が持ち歩いているかどうかは分からないとして、本当のところどうなんでしょうね。

|

2021年9月24日 (金)

DAISOメスティン1.5合炊き

最近は時々、鍋でご飯を炊いています。

最初はステンレスの厚くて重い鍋の小さいので炊きましたが、1.5合でギリギリ炊けて吹きこぼれがちょっと、という感じでした。少し水を多めに入れた方がいいお米なのを忘れていて、1合に200mlの水量で、沸騰後8分で 分量的にもイケるか?と炊いてみたのですが、固めの炊き上がりになったので、お水を少し追加して混ぜて、再度ちょっと加熱して蒸らしたら程よくなりました。

次からは、白い 陶器かホーローの鍋でちょうど良いのがあるので、何度か それで炊いています。最初のお米とは違う物ですが、1合あたり220mlの計量で、弱火で 時々混ぜながら沸騰前まで、それから蓋をしたままで10分最弱火で加熱して、火を止めてから10分ほど蒸らしています。

鍋蓋に蒸気抜きの小さい穴もあるし 圧力はかからないけど、少し柔らかめのご飯が好きなので、お米を研いで水切りし、お米1合に対して水220mlで、20~30分ほどお米に浸水させて、沸騰から10分で鳴るようにタイマーをセットして、焦げずに失敗無く炊ける。

調理の段取りで、炊き上がりから食べ始めるまで1時間くらいあるので、その間に 余分だった水分も吸収されますね。という感じで今のところやってます。

1.5合でこのくらいなので、分量が多い場合は沸騰まで時間もかかるけど、沸騰後の時間も15分にするとか、あとはご飯の炊ける匂いで判断出来ます。

 

DAISOメスティン1.5合サイズでも炊いてみました。このサイズがレギュラーサイズというようですね。1,100円のがラージ、550円のがミニ。

お鍋に比べたら分量が少ない炊き上がりになるかと思いきや、全然そんな事はなくて、ふっくら炊けていました。味も悪くないですね。アルミ鍋は出来れば使いたくないのですが、安全範囲の煮炊きに使えば何とか大丈夫でしょうか。

炊き上がりから1時時間半経って、中身を全部出し、残り半分のご飯は他の器に移し、底の隅っこも残さず取り出す為に ステンレスのスプーンを使って軽く撫でるくらいでご飯粒を取り、スプーンに付いているご飯粒をそのまま食べたのですが、やはり 味に刺激が有りました。すぐ後で喉に違和感が出て、しばらく続いてます。

異種金属同士をこすったら良くないですよね。それのせいかな? 単一にメスティンの金気か。以降は金属では無いものを使います。

A576ac1625c74c66afd0b1a8c700ea99

蓋が浮くので、重りにグリルで使う付属品を乗せていました。

非常時用にメスティンを準備していたので、一度洗って乾かしておいた方がいいなと、洗ったついでに初使用です。金っけが出るのも最初だけなんでしょうかねぇ?

 

安心なのは、白い陶器っぽい鍋ですね。小さめ土鍋でも探して来ようかと思ったけど、家にあるのを使ってみたら丁度良かった〜😆💕 日本製だし。これの蓋が良い音で響くので、ちょっとビックリです😃

|

2021年9月22日 (水)

日々のプロテクション

Msptfolimg
色を変えて作り替えました。
ソースからの繋がりと白い光での自身への浄化。
ミラーシールドとプロテクションによる防御。
紫の炎でのネガティブなエネルギーとエンティティを浄化。
(自身への強力な浄化も依頼出来る)
フラワーオブライフ球での保護と調和。
(浄化の効果もある)

というのを意識して、毎日イメージしています。

|

2021年9月14日 (火)

松葉茶粉末を料理に少量加える

2021年8月、初めて松の葉のお茶を購入しました。私が購入したのは、お湯に溶かして簡単に飲めるようにと 粉末に加工された物です。

普通サイズの湯呑み一杯分量で、まずは薄めに コーヒーのマドラー1杯分くらいで飲んでみたのですが、松葉の成分のテルペン精油範囲?の風味が1番感じ取れるような感じで、それが口の中に貼り付く感じで、独特のクセがある味だな、と思ったのですが、他の成分から来るような味わいが薄かったので、少し追加して飲んだら 薄いよりも飲みやすかったです。

あまり薄いと効果も出にくいし。

自分的な飲み易さを考えると、200〜250mlのお湯に 小さじ半分の目算的な目安から飲んでたのかなぁ?くらいです。

商品によって書いてある割合も違うと思いますが。2回飲んだ頃には風味にも慣れて、日に2回程でも ぼちぼちと飲むには嫌な物ではないな と思いました。

お茶として飲むには、ティーパックの物と、粉末のが売られていますが、ティーパックは葉が短くはなっているけどそのまま針状の葉が入ってて、やかんで煮出す、急須で、と 湯呑みに淹れてある写真だと、そんなに濁ってないので飲み易いのでしょうね。

粉末は、丸ごと全部ですからね、お湯に溶かしたら濁ってて、時間が経つと細かい繊維質がカップの底に沈んでくるのですが、その部分も残さず飲むようにしてます。

何だか記憶にある風味だか匂いだなぁと思っていたのですが、銀杏を松葉に刺してある添え物的な料理もあるし、昔は庭に松の木があったし、家具屋さんでも松素材のパイン材の家具などが置いてあったりするので、それかなぁ? あとは雑貨屋さんのお香とか?

松葉の粉末を、お茶、料理に、と書いてあるので、料理にも使えるんだ〜😃と思うと、暖かい料理の仕上げに加える ような事で良いのかな、と考えてましたが、なかなか試す要素が無かったのです。

今日のお昼に、前日に開封したトマトソースが半分残っていたので早めに使おうと、スパゲティーを茹でてトマトソースを和えました。

後味もあっさりしていて、好みの美味しいトマトソースなのです。

これに松葉茶粉末を少しかけて軽く混ぜながら食べてみたら、ひと味違うのは勿論だけど、風味が追加されて、何かのハーブを隠し味に入れた感じになりました😄

後味にテルペンが少々出てきたけど、熱いうちに混ぜて食べるには、そんなに変な組み合わせじゃないように思いました。入れ過ぎには注意ですけどね😆

お茶にするだけでは 暑い時期だと なかなか飲めない時もあるので、料理にちょい足し良いですね✨。

今度は味噌汁にちょい足ししてみよう、自分のお椀に ですけど。

他にネットでレシピが無いかと探したのですが、検索では出て来にくいのかな。

出てくるのは、手作りで、松葉酒、松葉サイダー、松葉シロップ、という漬ける関連だけでした。

松葉サイダーが気になります😃✨ 炭酸飲料のボトルに入れて作ると良いのね💡 新芽の時期は過ぎてしまったけど、割と沢山の生の松葉が手に入る時があったら、作ってみた〜い😄

松葉の粉末を少量のお湯で解いて、それに市販の炭酸を入れて飲んでも美味しいかなぁ?と思った😊 テルペン精油が冷水でどんな感じになるのか、が1番気になるけど、多分 コップ面に付きやすくなるのではなかろうか。シュワシュワで繊維が沈みにくいかもしれないね。

色々試してみよう。

|

2021年9月 9日 (木)

薔薇の姉妹団 山口福岡SotR

Flsotrbana02

薔薇の姉妹団  山口福岡SotR
Japan,Yamaguchi-Fukuoka

#薔薇の姉妹団 #北九州SotR #関門海峡SotR #下関SotR #小倉SotR #山口SotR #福岡SotR #薔薇の姉妹団-北九州 #薔薇の姉妹団-下関 #薔薇の姉妹団-山口 #薔薇の姉妹団-福岡

ーーーーーー2022.01.06更新――

専用のブログを作っていないので、メンバーの1人のブログの記事に 色々書いております。(この記事のコメント欄からの連絡も可です。コメント欄を解放しております。下記の注意事項をお読みいただいてから、よろしければ どうぞ。)

ブログ形式のWebページを個別で作っても、都度の活動内容をそこに書くわけにもいかず、ただCOBRAの記事が更新されて翻訳してくださった記事を転載するくらいになりそうですし、更新が無い=活動していないと思われる方も いらっしやると思いますので。

お近くにグループをお探しの方に検索で見つけていただけると良いのですが、ココログはハッシュタグが使えないので、検索に出にくいこともあるかも知れません。
出来るだけ ワードとして文面に含めていますが、記事に入って文章を読まないと分かりにくいかも知れません。
スマホか、iPadか、パソコンか で画面の表示も変わりますからね。

そちらも書き換えておきますが、反映されるまで時間がかかると思われます。

―――私の場合―――

1人で地元のあちこちに乗り鉄気味に少しずつ移動したミッションが2017年1月。
私が初めて地域のメンバーと会ったのは、2017年9月上旬でした。
その後、広域で少ない人数ながらも、この地域にも薔薇の姉妹団が必要だということになり、私も誘いを受けました。

山口福岡SotRは、2018年4月前半頃に正式にグループが作られ、現在に至ります。
活動地域は、主に 関門海峡を挟んで下関市と北九州市の範囲が多く、以前には 山口県内と福岡市方面でも集まっていました。

都合の付く日とメンバーによって場所を決めています。
予定日などはブログには掲載しませんが、安全の為であることをご理解ください。

以下に、必須ですが 分かりやすく参加要項を記載しておきます。

ーーーーーー
Flsotrbana01
●簡易要項

※ご自分専用のチンターマニ石を身につけていられること。
(一般のフリマ や ハンドメイドのネットショップ、一般的な天然石販売店 で売られている物は、タキオン化されていない物や偽物、エネルギーが汚染されている場合もある。)

※さらに その他のタキオン化鉱物をお持ちだと良いですが、基本はチンターマニ所持です。

※COBRAと そのブログを翻訳された日本語の記事をほぼ全て読んでいる事、その事への理解と信頼。

※重要な 世界同時瞑想に参加したことがある、その意欲がある。

※日々4時間おきなどに行なっている瞑想を理解して、できる範囲で行なっている。

※薔薇の姉妹団についてのCOBRAの、翻訳された記事を全て読み 理解していること。

※COBRAのブログを知っていこと。
The Portal (2012portal.blogspot.com)

※PFC-JAPAN OFFICIAL を知っていること。
PFC-JAPAN OFFICIAL (prepareforchange-japan.blogspot.com)

――――――

この記事のコメント欄は 開けておきます。認証後の掲示を希望する場合は、コメント内に書いておいてください。
安全の為、当方が 内密の方が良いと思う内容であれば表示しません。
この記事のコメント欄に記載された物は、基本的には公開しない予定です。

グループへの参加希望も、適切にコメントくだされば アドレスに返信いたします。

※コメント内に禁止ワードが入ると、送信もしくは公開されません。
迷惑書き込み防止のため「h〜//」が入ると、コメント投稿が出来ないのでご注意ください。

さらに細かい内容が知りたい方は、同カテゴリ内の記事で 続きを読んでください。
色々有りましたので、追記していたら長くなりました。
認識の違いが起きないように 明記しているという事なのですが、取扱説明書のようなものだと思っていただければ。

https://fairylane.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-e91f.html

| | コメント (0)

2021年9月 6日 (月)

大きなサイズのシンギングボウルは凄かった

8e9ec9fd9084455097aa362059038c7d

5日も用事ついでに行って来ました。口径15.2cmくらいの大きい音もだちが やって来ましたわ〜😆

回して鳴らすと、少し控えめな音かも。自宅で楽しむのには丁度良いくらいです。サイズが大きくなると、木の部分が直に当たらない、巻き物がしてあるスティックの方が 回した時に鳴らしやすいのかも知れませんね。

お店には30cm口径くらいの手打ちで形作られたっぽい大きいのが有るのですが、それも鳴らさせてもらうと、軽く叩いて鳴らすスティっキング?だけで響く響く響く❣️😃✨ 一打するだけでかなりゴウンゴウン鳴るので、スティックを回さない方が良さそうでした。振動が止められちゃう感じで。店長さんが自分の石など?を浄化するのに使われることもあるそうで、納得です😀 お店でならせば、天然石商品も浄化されそうですね。

小さくて高音のも良かったのですが、ド〜ミ範囲の、今持っているものよりも低音が気になったので、その範囲で検討して、大体ミのにしました。もう1サイズ小さいのも良かったし、この前と同サイズの音違いも良かったけど、回した時に鳴りにくいのか木が当たってガリガリしてるばかりで鳴らない感じで… なのでやめて。木と巻き物のスティックの違いもあるでしょうか。

口径15cmくらいの物でも割と重たいですね〜。

重たい物を平行に持てるほど力が入らない左腕と、腱鞘炎の右腕なので、30cmのシンギングボウルを手に持って鳴らすの無理そうだったけど💦 柄がフラワーオブライフなので、気になってます。お店の護りに置いといた方が良い気もしてますが。

日曜なのでお客さんも多くて、私が色々鳴らしてる横に、若いカップルの男性の方が 気に入って鳴らしている光景も見られました。こうやって、浄化アイテムが広まっていったら良いのに😄!と、その横で私は 楽器チューナーで調べながら吟味しておりました。

楽器チューナーも安いのは有るけど、そんなにしょっちゅう使わないから勿体無いな、と前日に ネットで調べながら思って見送りして寝たのですが、ふと DSの事を思い出して、夜中に3DSを起動してニンテンドーショップにログインして、探したら 有るじゃないですか😃 DSiウェアでしたが、200円程でダウンロード出来るので、残りも600円ほどあって丁度良い事😆❣️ という事で、簡易のゲームソフトで 440Hzの±5しか変えられないけど、有るだけ良いです。出費せずに済みました💖

家にいる時はiPadのアプリの鍵盤物と併用で聴き比べれば良いので。

ーーーーーー

Vロイドハブへの ラクキンから移動したキャラ。

3f5037629b76413299b50e37a9a26790

ラクキンのシステムとは違うので、もしかしたら回るとかドリルなどがある物は移動できない事もある?

ラクキンだとある程度同じように動く両サイドの猫が、動かないオプションと化しています。それと、使う時にしか現れない武器設定の物が表示される仕組みになっています。写真だと茶猫が持っている猫トイレスコップです。

E05032abc6164e408be8ce548f184b4b

ラクキンでは見えていませんよね。

ラクキンから連れて出たい時は、シンプルに1体で作った方が良いですね。

作り方も、パーツの段差がもの凄く影になるので、つるっとした顔立ちにして、筋肉モリモリみたいに付け過ぎないほうが綺麗に写せます。

サイズ感にも気をつけて。

色付け設定で黒い線を薄っすらでも付けておいた方が良いのかな?それも無効になってたら意味無いですが。

8a071180c8d6440881292ae527ffea92

こちらはVRoidの中で作ったキャラです。

――お知らせ――
💖【COBRA更】神聖な介入立ち上げ報告 (2022/1/3) - 働かなくてもいい社会を実現するには? (hatenablog.com)

【COBRA更新】拡散してください!2021年12月21日の神聖な介入立ち上げ(2021.11.23) 
https://paradism.hatenablog.com/entry/2021/11/make-this-viral-divine-intervention_23.html

https://prepareforchange-japan.blogspot.com/2021/11/make-this-viral-divine-intervention23.html

2022moonmeditation

|

2021年9月 3日 (金)

久しぶりにドールを検索

もう5〜6年、キャストドール とか 海外ドール というワードで検索していなかったので、暫くぶりに検索したのですが、Amazonにも色々出品されていました。以前よりも増えてますね。

主に中華圏の海外の商品が多いみたいだけど、販売者の情報が見られない? 販売者と発送元が同じでは有るけど、何処から送ってくるのかが分からないようになっていたような…。ドールメーカーが直接出品している物も有るのだろうけど、人形やホビーとは関係のない商品も出品されているので、どうなの?と思わされます。

同じ商品を、楽天ショップや ドール専門店で見ると価格も高いのですが、購入から発送までが安心な所で選んだ方が良いと思います。

Amazonには、もう完全に スーパードルフィー・のの、にしか見えないドールが別の商品として出ていたり、まだ私が知らないパクリ品が色々有るのかも知れないですね。

人気のドールショップを、ネットで検索して見つけましたが、韓メーカーと 中メーカー の所を一軒ずつ見ました。多くのドールメーカーの商品が掲載されているので、写真が沢山見られるんですよ。

韓メーカーのは、当初は 日本のスーパードルフィー寄りの 顔の作りの印象でしたが、少し経つと シュッとした目元の無表情系の物が多くなり、今ではアイドルのような容姿のドールが多いですね。子供っぽい可愛いドールもあるのですけど、お国柄的な特徴もありますね。

中メーカーは、韓ドールに比べると 目のサイズが大きい印象の女子ドールが多いかな? 中華風だったり、アクセサリーが多かったり、ドレスが凝っているのも特徴かも。女子ドールは 顔が可愛らしい感じなので、私は こちらが好みです。

うちには充分にドールが居るので、今の時期ご時世で新たに増やす予定は有りませんけどね😆

自宅子に縫ってやれている服も少ないので、ぼちぼち作ろうと思っていますが、部屋が片付かないですねぇ。

まず最初に、先生から。まだ途中。

F25bae4b61d54a279b21aace8da66e87

薄くて白い布、何処かにあったかなぁ…。

|

2021年9月 1日 (水)

早速、音もだち

6dd2fe1251e14e6babac65a7c498bd1c

気になるので、早速行って来ました😃

前日(30日)に音を試音していたので、ある程度の目安を付けていましたが、昨日(30日)の時点で思っていたのは微妙に周波数が違うと言う感じのソならソ…(今、ソならソ って変換で選んでる時に、夢で見た事がある⁉︎ デジャヴ? それとも、以前に同じような事書いたっけ?と❗️したとこ。)サイズ感が同じ2個を比べると、第2候補の音の方が良い感じだったので、それにしました。右の大きい方です。ティンシャは 以前に購入した物です。

シンギングボウルは、同じサイズでも微妙な厚みなどの個体差で音が違うので、もう1サイズ大きくて薄い物が意外と高い音だったりしました。

音階で チャクラに対応していると、それぞれヒーリングになるそうなのですが、それを選んで買うには専門店でしか無理っぽいですね。

6~7チャクラが活性化するとか、そういうのも良いなと思ったのですが、ドとレ?よく調べないと音の高さも関係しますよね。試音だけで分かる人もいらっしゃるのでしょうけれど。色々と聴いてると、だんだん分かんなくなってきましたねぇ😅

今日(31日)は全部で14個?程ある中から試音して、先に持っていたのと和音する様なのが 何とか1個あったので、ラッキーだったでしょうか。お店にある物同士の方が気持ち良く和音する物が有ったかも知れませんが、それは聴き比べしなかったです。1番小さいのも高音で良い音だったけど、先で残ってたら考えよう。

昔から、日本では鈴が魔除けと言われているけど、シンギングボウルも、リン=鈴、光の勢力の音を使った〜〜のような感じの、ちょっとした物なのかなぁ?と思いました。

シンギングボウルは、最初のが フチ部分8cm。

今日(31日)購入したのが10.5cmのフチ部分のサイズです。胴体が膨らんでいるので、実寸はもう少し大きいんですよ😄 お値段は、4,800円で 輪っかのお座布団とスティックが付いていましたよ。ネットで探すと、同様の物で お値段は店によって前後していましたが、お求めやすい価格で試音して選べたので実店舗で買えるのが1番良いですね😄

材質は分からないけど、安いのは銅製、次が真鍮? 真鍮を銅として書いてるのかな? 高いのは7メタルのも有るらしいけど。純銅に近いと、逆に高そうだなぁ。

1ac6642cfffe4607834fd0777dc01b8e

和音にはちょっとズレてる感じだけど、ある程度聴きやすい組み合わせになったので、同時に鳴らしても 違和感は無いかな。ちょっと不思議な感じって所かも😃

気温や扱う人によって音が若干変わるので、それも考慮して選んだけど、1号さんに 良い音もだち が来ましたよ。

大きさがもっと違う組み合わせとか、高音と低音での和音も良いですね。

|

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »