« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月31日 (火)

シンギングボウル もう一個欲しいな

30日は、お昼からDAISOに行って来ました。

前回行った時には、目的の アルミロールテーブル?ミニテーブル?が売り切れだったけど、今回は有りました😃  売り場に2個残ってました。

1つをカゴに入れて、他の必要な物を探しに移動し、少ししてそばを通ったら、若い男女のひと組のお客さんが、店員さんに頼んで 開封して見せてもらっていました。

どんな仕様かをネットの動画で見ていた私は、パッケージを見てコレで間違い無いとの確認だけでカゴに入れましたが、開封までして確認したい方もいらっしゃるのだな、というのを知った感じです。確かに、お値段税込1,100円ですからね。

他にも、最近に動画で見た ランタンポール?や、前回に行った時には出ていたホットサンドのフライパンもありました。

ホットサンドのフライパンも ずっと気になっているけど、お手頃価格の物って ほとんどがフッ素樹脂加工の物なので、ガス発生やなんぞを考えたら、ヤメトコウカナと。

自宅にある、古い玉子焼き鍋もフッ素樹脂加工のなんですけど、それで途中で 中身の方を裏返して焼けば済むので、ある物で工夫してます。パンを押し付け過ぎてしまわないので、中もフワッと焼けるのは良いです😋

ホットサンドも、そんなにしょっちゅう食べないけど、色んな物が くるりと鍋を返して焼けるのは便利そうなんですけどね。

他に あったほうが良いなと思っていた、プラズマポールを入れられるサイズのケースを、やっと購入しました。本当はプラスチックの半透明のものか 木箱、紙製の箱、他の籠もの でも良いかな、と思っていたけど、高さが入るサイズだと大きすぎる物しか無くて。

良さそうだった化粧用ポーチに透明な角丸の四角いのがあって、少し大きめだけどダブルファスナーで使い易そうかなってのを1つ。330円。

サイズ的に入りそうなプラスチックの容器だと、アレというのも有りますなぁ、とトイレ用品のコーナーへ… ❣️四角いのを想像していたけど、見たら 白で一部が黒の丸い蓋付きのがあって、寸法を確認したら プチプチ1枚で上下を覆ったくらいなら入るサイズ表記なので、コレも購入。110円。見た感じは、なんか🦴壺みたいに見えがちですが、デコったら良いべ? シールを貼るくらいですけど。横幅は 高さよりも余裕があるので、プチプチを何層かで巻けます。でも取っ手が無くて蓋はすぐに開いちゃう。なので化粧用ポーチに入れたら ちょうど良い感じ…余計に新手の🦴壺みたいになっちゃいますが… 白いのの側面上側に穴を開けて、持ち手を付けた方が良さそうです。

あとの買い物は、見た目の良いタッパ系の物などを。

帰ってから アルミテーブルを開封。思ってたサイズで、高さも2段階に調節出来て、とても良いです。耐荷重は5kgらしいけど、そこまで確認せず。歪みも無く、表面の油っぽさも無くて良かったです😃

 

いつもの雑貨屋さんで、シンギングボウルを見てきたのですが、今持っている8~9cmの物と和音するような、丁度いい音の物を選ぶといいかも?と思って、試音だけして来ました。まだ数はあったから、丁度良いのがあったらいいですねぇ。小さいのは2個、あとは 持ってるのよりも大きめでしたから、あまり重いのは 悩みますね。

帰ってから家で実際に 鳴らして音程を確認してみたら、440Hzでは合わなくて、432Hzのシの高い方の音とちょうど良い感じだったので、このシンギングボウルは 私好みの音だったのが分かりました😄✨

鍵盤のアプリで周波数が変えられる物があったので、それをダウンロードして、鳴らして聴いて比べるやり方で簡単に調べただけですけど。

その鍵盤で左右どちらかの2個隣〜の音を探せば良い感じね💖

近々行ってみます。

 

クリスタルのシンギングボウルだと、周波数の調整がある程度されている物があるそうですが、大きいですね。かと言って、私は それでヒーラーだとかをやるわけでは無いので、見るだけです。写真を見ていると、程よいグラスなどでも音が鳴らせるんじゃないかと思えますね。磁器も良い音がする物があるし、形状と大きさで、掘り出し物な音があるかも。グラスに水を入れて淵を指でなぞって、なんかありましたよね。割れやすいのはダメね。

 

数日前に、ティンシャと シンギングボウルの音を、パソコンのマイク端子の差し込みに、古い物だけど カセットテープのプレイヤーに付いていたマイクを刺して、外部マイクで録音してみたけど、やっぱり シンギングボウルの響きの音って ほぼ録音されませんね。ティンシャは、ほぼ聴いた音に近く録音されてたけど、シンギングボウルは、よほど高性能のマイクで録音して、良いスピーカーで聴かないと 同じ音には ならないんじゃなかろうか。

生で聴く音の良さは、この違いですよね。

|

2021年8月20日 (金)

アルミ製の折りたたみミニテーブルがダイソーから

昨日は、開店時間にダイソーに行ってきました。

目的の物は、今月に発売された ミニアルミテーブル?折りたたみアルミテーブル?です。

これ一個が欲しいが為に行ったのですが、置いてそうな売り場に無い…ので店員さんに聞くと、人気で在庫切れの為、しばらくは入荷未定 との事でした。

直ぐに必要という訳ではないけど、熱いものを乗せても大丈夫そうな素材なので、非常用に1つ 用意しておこうと思ってるのですよ。ネットで同様に使えるのを色々見て考え中だった所、ダイソーから出ましたよ、って 動画が♪( ´▽`) 急いで買ってなくて良かった。と思いましたが、お天気が。

雨続きで出かけるのも面倒だったから、用事の前にちょっと寄ってみたら、無かったのねー…

次回次回へと、期待しておきます。

天板を繋いであるゴムの部分に 熱くなるものが直に乗ると良くないと思うので、鍋敷きも併用ですね😃

普通の会議机くらいの高さのテーブルは1つ持ってるけど、天板が70×70cmなので、狭い所では使い難いですもんね。脚になるスタンドだけのも同じ高さだし。全部ハンドメイド出展時の什器で使ってた物です。

|

2021年8月12日 (木)

腱鞘炎でした

昨日11日は、近くの整形外科に行ってきました。

7月中旬に右肘から手首近くまでの一部が痛くなって、腕を動かさなければ傷まないけど、遠くの物を取るときに伸ばしている状態だと痛くて、ペットボトル500mlなんて持ち上げられないくらい痛むし、たまに夜寝ている間にも鈍痛がしたりで、湿布があまり効果が無くて、痛みが続くので、行ってきたのですよ。

受付で「前回は左足の痛みでしたよね」、「今回は 右肘辺りが〜…」と言うやりとりのあと、お昼過ぎ午後からだから空いていたので、すぐに呼ばれました。

診断は、腱鞘炎だそうです。

手首あたりだけの症状の名称ではなかったのですね。

腕の曲げ伸ばしをすると、ポクって音と刺激があるんですが、腱鞘炎という事で 腱や筋というのが炎症で太く腫れている状態?で、動かす時に それが引っかかっているからなんですって。

治療としては、注射での痛み軽減という方法じゃないと改善するのは難しいという事でした。

先に赤い光のレーザーを、機械の先を患部に直当てして照射するのを5分やってくれました。コレは、押さえなくても1番痛い筋肉部分の場所にしてみました。人によっては痛いとか熱い感じがするらしく、その時は調節するので言ってくださいね、という事でしたが、不快感無く過ぎました。

その後で、肘の関節辺りで 押さえて1番痛い所に注射を1本、白っぽい薬剤でした。注入はゆっくりでも、それなりに痛みもありつつ。四角い絆創膏を貼って終わり。

湿布も残りが少ないので、処方してもらいました。湿布は市販で買うと結構高いので、病院で処方してもらうほうがいいですね。

右足土踏まず辺りの骨の1つが軽く壊死、左足の筋膜炎、今回は肘の腱鞘炎。随分前には別の病院で 左膝の半月板損傷の治療もしています。

スポーツもしてないし、重たい物も運んでないけど、そのような方がなりやすい怪我をしている不思議。勿論どんな人でも起きる可能性は有りますけどね。

注射のあと2時間くらい、手首側に向かって薬剤が広がっているような感覚もありました。

帰ってからは、最近の脳貧血っぽい症状もあるので、横になっていました。夜 日付変わりましたが、今の所は 体調の変化は無いみたい。

やはり、ステロイド系の注射なのでしょうけど、また痛みがぶり返してきたにしても、何度もそれを使うのは嫌だなぁと思います。

2、3日後に効果的に効くそうなので、それまでは無理に片付けなどはせずにいます。

帰ってからネットで調べると、同様の症状は“テニス肘 ”とも言うそうです。正式名称は、漢字が沢山並んでいましたな。

注射の方も調べると、効果は1〜2ヶ月続くそうな。

炎症が抑えられれば、上手く完治するような気もしますが、母曰く「腱鞘炎は1回なったら、ずっと続くよ。〜〜」という事だそうな。

でも、痛む原因が起きないように気をつけて居れば、それなりに改善するのではないかと思ったり。一旦、原因になっている炎症などを治してしまえれば、でしょうけれど。

 

部屋が片付かない事を気に病まなくても大丈夫なのだよ、というサインなのでしょうか(´-`)

それとも、片付けられたら困るので邪魔されたのでしょうか(゚ω゚)

どちらも無関係でしょうけどね(。・ω・。)

 

今みの要因としては、スチール缶を形状が違う鋏で切ったり、ペンチを使った事もあるかもしれないですね。その数日後に近くに買い物に行ったのも、そうなのかなぁ?

自転車を移動して出す時が1番痛むんですよね。ブレーキハンドルを握るのも。

ブレーキは持ち上げる重量がかからないのでまだマシだけど、ダイソーで売ってるマジックハンドを使って物を取るなんて激痛範囲です。この形状の握る物を扱うには 気を付けておきます。

|

2021年8月 1日 (日)

近所の話では聞かないけど、たまに救急車が近くに来てる音が聞こえる

連日、📺では頃な頃なですね。

この真夏に😷してる御利益なんて0️⃣なのに。

😷をして、酸欠になる状態にさらされるだけでも、無気力や鬱、知力や体力の低下、身近で見てるだけでもそんな感じしますし、色々な健康被害に遭うとの情報もあります。

私は2020年の初夏に、😷しててスーパーの中で倒れこみそうになりました。それ以降も出かける日に短時間でも😷してると脳貧血気味になっています。前日😷は後日にも影響していくようです。

こんな状態なのに、買い物でも、眼科でも、「ここの中だけでも😷してください」って言われたら、どこに行くにも😷強制じゃないですか。外を移動している時には絶対にしませんけどね。必要な買い物だけにしても、<⬜︎>を ひと工夫するしか無いです。

それ以外にも📺では流されない情報では、フショクフ😷は ユウ飼いな発芽んセイ武っ失が使われていたり、どんな浮い留守も伏せグ事がデキナイという、科学的にもショウメイされたジジツが沢山ありますよね。

くしゃミと席をしていないヒトが<⬜︎>する理由は無い のがシンジツだと言われるのが正解だと思います。

夏って、隠振るすら流行らないんじゃなかったっけ〜?

最近、🚲の学生さんが 道の端で立ち止まって、苦しそうにしているのを2回見かけました。

近所のどこかのお宅でしょうか、夕方頃に救急車がサイレンを鳴らして発車して行く音も、2019年以前よりも増えたかも知れません。

近所の人から 頃なに蚊飼ったとかいう話しは、当初から聞いた事が無いです。📺では地域の事も言ってましたが、近い所では聞かない。

涌く沈をヨ役した、行った、というのは聞きますが、その後の周りのヒトたちのことは、直に効くことは今の所無いですね。

ツイなどでは沢山の涌く沈後のフシンなsiや溺五斗を、書いてるヒトは大勢いるのに。それでも知ったヒトにこういったことをハナスとサベツを受けるというような感情が優先してるようにも受け取れます。だから熱斗上でしか涌く沈のヒガイジョウホウを見ないんでしょうか?

仲間内では、知り合いがナクナッタという事は聞きました。

うちのオヤもフタリ、気剣聖について話しても理解されずに ウッてしまったわけですが、1ヶ月ほど過ぎていますが、今の所は世存しております。

メディあ外で見聞きするジョウホウのなかには、新実がある、シンジツがある、と言えませんか? 涌く沈は害しか起こさないドクブツですよ。全数の半以下がモノホンの涌く沈で、他はセイリショクエンスイか何かだという情報も書いてる方もいらっしゃったので、そのような事があるのかも知れないし。て事は、モノホンの当たりが出たら、ゴネンせいゾン立を勝手にカケラレタ、路思案るー劣途、自己メンエキ虚しく胃電子クミ変えによってホボ営九滴に酸パイ苦田んパク室をツクってしまうようになるということでしょ…😦 それがどんなガイがあるのか、📺📰以外で沢山調べた方がいいという事は言っていいかな。自分で調べないと意味が無いでしょ、聞く耳もたないヒトにいくら説明しても効果が無くて。今後は、もう何も言わずにいるほうがいいのか。

自分と家族を救えるのは、当人だけですから、もう 無知も自己責任ですよ。伝え方が悪いとか、心に届くように教えてくれなかった人が悪いとか、後で文句を言われそうですが、ちゃんと真面目に聞かなかったのは 当人のせいです。ドク沈を自サツ代わりにでもしたいのですか。

海外で起きているデモのニュースは、一回も📺で見たことないですね、ほんと情ホウ規制されてる。フラン○は特に凄く頑張ってるようです。他のクニでも起きてます。

一日中📺見てて、流れてるおセーフさまの言いつけには絶対領域でフクジュウしているヒトタチには、理解も出来ないのでしょうけど。

何がアクイか、誰が頃マキ丁稚アゲ嘘ケン涌くウチやってるのか、何が誰がマチガッタ事を広めて実行しているのか、一般人の生活とイノチを壊しまくってるアクイでしか無いセイサクと物事を見極めて、目ぇ覚ます事が重要なのではないでしょうか。

今必要なのは、😷でも 💉でも 閉店でも 巣ごもりでも お酒を廃棄すること でも無く、実際に大勢が気付き目覚める事ですよね。そして、大勢でダンケツして それぞれの地域でコウギする事。大行進だけが それ とは限らないかも😃

|

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »