« 伊予灘で地震 | トップページ | ミニ アルコールストーブ作り »

2021年7月13日 (火)

ダイソーのアウトドア用品

キャンプ用品、アウトドア用品、どう呼ぶといいのか迷いますが、アウトドアだと日帰りの行楽的な感じのお出かけも含まれるっぽい?

屋外でテントに泊まって調理して楽しむのがキャンプで、自宅庭の範囲でも外でバーベキューなどを楽しむのはアウトドアで、完全にキャンプでもアウトドアで、海水浴日帰りや花見は その単語だけで通じる レジャー… 用語の使い分け、書くときにちょっと考えちゃいます。

今日は 地元のダイソーに行きました。ドライバッグという物が出ているそうで、それも欲しかったのですが見当たらず。別の場所に置いてあったのかも。

9669266a744646689a216a58497e9d67

色々と、ちょこっと簡単に使う仕様に足りない物を追加です。シェラカップの革製持ち手カバーは、初めて見つけました。たまに行くと新しい物が増えていますねぇ😄

写真の右上は 製菓用品の所にあった 湯煎用のボウルです。シェラカップよりも大きいので、ちょっとした混ぜ混ぜに良さそう。

固形燃料系を3点、ビニール袋に入れて冷蔵庫のドアの1番上棚に保管しました。そこは私専用なので大丈夫。

D72d71e5c75c4db3ab0a91d23cdae705

メスティンの1.5合サイズも購入してきました。蓋は少し緩めで、逆さまにすると落ちましたが、これも個体差でしょうね。大きい方では確認してなかったな。

右上は、花鉢台です。フラワーオブライフに似た感じなのが良いですね☺️ この上に ステンレスかアルミのトレーを置いて、ポケットストーブやアルコールストーブを使うと、下に熱が影響しにくくて安全だろうと。

E0900b3cc1324d35abbc272680f1da0e

ゴトクに3合のメスティンを乗せたら、大きい方でも丁度いいみたい。例のアルストは、下の隙間からスレスレで入る高さですね。このサイズ、大きいですね。4人分のご飯が余裕で炊けるので、そりゃそうか。

E974b955a2ba4c4fa25ac356804a8872

1.5合サイズを乗せると、このくらい。1人分の調理をするのに丁度良さそう。

15ad3f0ae842442bb2d37e37c9063952

小さい方の溝で組み合わせると、アルストが入る場所がギリギリなんですね。これは近すぎる気がするので、このアルストでは大きい方で使おうかな。

78f4e54da5aa4fa595fff99ed345b8fa

左は YouTubeの方が紹介していた、スパンコールの入ったアルミ缶です。これ1個だけ残ってて、裏向きに袋に入っていた為に中身が確認出来なかったから残っていたのでしょうね。包装の粘着がベッタベタになってましたが。レジンのアクセサリーに使うには大きいスパンコールなので、買ったことが無かったけど、存在は知っていたので、売り場もすぐに分かりました😄 これ、中身のスパンコール、猫が好きそうなやつ。

缶は、真ん中 アルスト、右は 今時 缶切りオープン仕様の猫缶です。大きめの4缶入りパックの分です。アルストを手作りする為に準備しました。

8b32588419134b17831a445953ac3cd1

流石に 猫缶は、ポケストでは使えません。何個か洗って取り置きしているので、厚めのアルミホイルも上手く使って、燃費良く燃料の類いと使える様に作ってみます。スチール缶なので切るのも大変だろうなぁと思って、特殊なハサミを1つ購入しましたよ。手持ちのドリル刃が、鉄鋼可能なものだったら、穴も空けられるねぇ。

|

« 伊予灘で地震 | トップページ | ミニ アルコールストーブ作り »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事