« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月31日 (月)

新たに参加希望者が連絡して来る事を考えると

D365fe9b6c584dcbb496ca07bd2bb109

ー2022.01.19追記ありー

The EVENT も近いとして、意識して行動出来る様に 目にする物もあると良さそうなので、プリントした物ですけど パスを作りました。

↑写真を見て 意味が分からない方には、今のところ無用の話題なので 退出してください。

 

📖

地元のグループでの集まりも、なかなかメンバーのスケジュールが合わずに 間が空いてしまう事もあります。

その様な時に、急に連絡があって 初めて会う方が参加したいという場合は、今迄もその方の都合の良い日を優先していました。スケジュールの合うメンバーが居れば日程が決まります。

この3〜4年の間に、そうやってあちこちで新規の方とお会いして、瞑想をやって、お話しして、と何度かあり、中には 動機も気持ちも定まっていない方、低級霊憑きの方も居られて、以降はお断りすることもありました。

私が直接連絡を受けている訳では無いのですが、連絡を受けたメンバーには、しつこくメールをしてくる人も居たので、その様な事があると困るのも事実です。

ここの地域グループでは、誰でも参加して良いというオープンな会を行っていません。

その都度が大切な機会なので、動機も気持ちも精神も不安定な方が来て 瞑想自体を妨害して 台無しにされては困るのです。

つい数日前も、初めて会う方と、一見何事もなく和やかに過ごしていました。遠くに引っ越すので その日限りになるのが分かっていた方の 歓迎も込めての会でした。

集まる前日に メンバーの所で嫌がらせ騒ぎが起きたと聞いたので、今後は気をつけた方がいいと思ったのです。

私は、偶然にも集まる2日前くらいに 別の方のツイートで 初めて会う方のTwitterを見つけたので、数日遡って……と見たのですが、1日に物凄い数の書き込みが有り、それは気になっていました。会うのが楽しみと書かれていたので、まぁ良いかと考えてしまったんですね。

会合が終わってから気付いたのが、フォロー限界数?、リツイには、ふわふわスピ、お教祖気質な感じの方、チャネラー、他色々、、支離滅裂というんでしょうか、ごちゃ混ぜ摘み食い状態なのに驚きました。来る物拒まず、色々と憑けてきちゃうタイプだったのは、会が終わってから気が付いたから、事前にもっと見ておくべきだったのかと、今後の危機管理に活かす事を優先します。

この記事に、ここまで書こうかは悩みましたが、まだ今後のイベント迄の安全の事も考えたら、記録も必要かと。

嫌がらせ騒ぎは、事前に送り込まれたという事はないでしょうか? 低級霊やネガティブなエンティティ、ネガティブなエネルギーを、という範囲の話をしています。

鈍感なのか、敏感なのか、本当に良いエネルギーだけを感じ取って受け入れているかは、周りからは判断出来ませんが、何となく言動と雰囲気で分かる部分もありますけど。情報を整理して絞り込んで、何が良質かを得られていないように思えます。それは鈍感という事なのかな。だから、大切な石の扱い方が理解出来ていないのでしょうか。

SotRのグループで責任を持つという意思を表すアイテムを、そんな事理解出来てない人が持っているのにビックリだし、人目に晒して移動してきたようです Σ(゚д゚lll)

この地域も薔薇の姉妹団に関わる、会おうとする方には、参加が一回きりだとしても、COBRAの記事の全てを読んで 理解と信頼をしていただき、最低限の参加規約をクリアしていただく事を前提にしないと、潜入をされてしまいそうですね。そうしているつもりでいても、相手の気質が最初に全て分かるわけでは無いので、難しいです。

操る人物が居なくても、1度でも接触するという事で、場所やグループ自体にエネルギー的に干渉する事も… 何かありましたよね。

私が反応してしまっているだけなのかも知れませんが、暫く 参加規約を先に出すという事をしていなかったので、気を付けておくようにとのアドバイス、知らせが 先に見つけられていたのに、という事だったのかも。

厳し過ぎると思う方もいらっしゃると思いますが、安全の為、グループを守る為には必要事項だと思います。何回もグループを壊されたら困ります。

ーー2022.01.19追記ーー↓

イベント直前という時期に差し掛かり、熱心だったのに 狂ってしまったメンバーも居ます。狂わされた というのか。それも2020年に入ってすぐの頃です。その前からも色々ありましたが。

同じ地域のメンバーであっても、途中から様子が変わった人が出てきました。自分の身の回りのことには干渉しないでくれ と言う割には、他のメンバーの所には、割と自分から入っていこうとする、と言う事を仲間から聞きました。私は知らない事だらけ の場合は、…以前と似たような分断させようという魂胆が… 1週間ほど前にあった事です。

誰々とだけで瞑想しましょうと、急に個別で連絡が来たそうです。

Cと🌹以外の、色々と 他の何か誰かに関わるワークをするので、しばらく休む、そこから人を連れてくる事はない、との連絡。

外部(のスピ?)に師事する事を 瞑想会にしばらく参加しない理由にして来たので、これではねぇ。

この様な外部でのワークを熱心に師事する様な事は 薔薇の姉妹団の参加規約に沿わないと伝えたら、自分の考えとは沿わないので退会すると、即返で退出されていかれました。まだ“自分”が分かっている内なのかも知れませんが、ネットで見る範囲だけでも スピ漁りが過ぎると狂ってくる人があまりにも多い気がするので、充分にご注意を。

📝

🌹グループでも、レイキを奨励される方がいらっしゃいます。なので ここに何を書いても伝わらないでしょうけど。

レイキは、教える側、受ける側、両方の影響が出ると思うんです。受けた方の責任として、ネガティブな事象が🌹グループに影響する事がないように配慮が必要じゃないでしょうか。

以前に 当地域のグループを壊してきた方がレイキの資格を持っていて、その辺での自慢話が多かったので、良い印象じゃなかったのですよ。

人によります、しっかりと認識も必要です。

レイキを使える事を グループ内での優劣の理由にしないでください。

不浄のモノとのチャネリングの切っ掛けにならないように。

ーーーーーーーーーー↑

⚠️

イベントの前に地域の誰かを探している人も居るとして、“イベントサポートグループとして だけ” の会合は、今のところ 当地域では やっていません。行動は兼ねる予定ですが、その時にならないと、何をするのかも正式決定にはなりません。今まで先に公開されていた文書も、日本国内の物は変更があるので 使えないそうです。全部の文書なのか、一部なのかは分かりませんが。

ESGsのサイトが出来ていますので、そちらをしっかり読んで考えてください。

今の所、薔薇の姉妹団では、ESGだけでの活動しか考えていない方が 瞑想会に参加するのは難しいと思われます。

真剣な参加希望者であれば、必要な最新情報にたどり着いていますよね。

|

2021年5月27日 (木)

スピリチュアル会合でのマナーと、その後、その他。

スピリチュアルな会合で集まる場合、屋外、貸し会議室、メンバーのお宅、サロン などで、持ち物も増減しますね。

屋外なら地面の敷物も必要だったりします。

1番気に留めておいたほうが良いなと思うのは、石を持って行く時の注意です。

誰かのご自宅をお借りする時には、そのお宅のエネルギーを乱さないようにするように心掛けておくのが大切なマナーだと思うからです。

スピリチュアルやってるからと言っても、少なからず、個人のエネルギーの影響があるので、皆さんの帰宅後に疲れが出たり、外出から帰ってきて違和感を感じる敏感な方も居られます。

不特定多数が訪れる場所で、早々に帰りたくなることがあるという話を見聞きした事もありますよね。

どの様なグループであれ、メンバーが持ち込む物が影響するというのは有ると思われます。

天然石も色々なお店で買えますが、市場に出回っているものの殆どが、ネガティブなエネルギーで汚染されているそうです。一般的な浄化だけでは取り除けないという事でも有るのでしょうね。安くて量販的な石なら黒魔術はかけられていないかも知れませんが、それでも多くの人が、故意に、そして無意識的に手に取って見る状態に展示販売されている石は、出来る範囲で浄化してから自分の持ち物にした方が良いです。

なので、市販の石を、あれもこれもと、数多く よそのお宅に持ち込むのは、失礼になると思い、私は自分に必要な最低限しか持って行きません。

既にある程度の石やヒーリングの物を設置してあるサロンも同じですよね。自分を保護するのに必要な物だけにした方が良いと思います。

その場所と人が嫌だと感じたら、そこのグループとは合わないと判断することになるかもしれないですね。

多くの数を持って行く、身につけて行くのは、石も損傷するので注意して、強度に見合った取り扱いをするのが基本ですよ〜。

そして “自分の持ち物ではない石に触らない”、これも基本です。

貸し会議室の範囲には、必要であれば持って行きますが、紛失しない様に気をつける事と、完全な自宅用と、外出係りを兼ねる石とは分けた方が良い気もします。

外出中に身に付ける場合は、宝石類の種類とデザインにも注意しています。狙われる危険もありますからね。引ったくりからも、闇からも。

📖

仲間内で見ている人達に、闇からの操作や侵入がどんなものか、知っておいてもらっても良い状況の事は、気を遣った内要で ある程度伝える事も有りますが、それは 闇の憑依や操作が実際に起きたと判断があった場合のみにしています。私の記事では、という事で書きますね。

ここ何年かの間に、時々 伝の伝 くらいで、グループに参加したいとか、会いたいという連絡が来ましたが、最低限の加入条件が満たされていない人がいきなり連絡して来る事も有り、私の地域でも 薔薇の姉妹団向けの参加要項を作った方が良いと思い、作りました。

その後は、他の地域のグループの方が、帰省などした時に参加したり、他の所で知り合いだったとか偶然の出会い、引っ越し、転勤、色々な出会いがあります。

2020年秋以降でしょうか、聞いた話では、その頃に目覚めた人も多いらしくて。その頃から、新たに 参加したいとの連絡が再度増えた?

良い出会いも有り、私の地域の仲間も増えました。

でも、気になる事も“まだある、まだ起きる” という点では、気を付けないといけないな、と思うのです。

その様な 一見さんが使っているネットツールもあると思うのですが、知らないと見る事も出来ないし、私達の会合の様子を、その日に 誰と会って、どうだった などを 書き込むのは、迷惑な事も有りますので、最低限のマナーとして 行わないように 気に留めてください。長く続けている方も気を遣っていますので。

特に、写真を撮る時は厳重注意です。写真をネット上に掲載するのは、被写体となった相手に許可を得てからにしましょう。私個人としては、クラウドに保存されてしまうのは ライトワーカーとしては危険なのではないかと思います。

写真は、人物のエネルギー的な情報を含む為、闇の存在から攻撃を受けやすくなります。Cの記事に書いてありましたよね。光の側で 写真からヒーリングが出来る様に、闇の方もネガティブな事に利用しているという事なのでしょ? 

イベントが起きるまで 自分軸を認識して正気で居たかったら、写真の掲載や 理解が無い相手との共有は やめておくのが得策なのかも。

🌹

昨日は、また久しぶりに 初見の方が瞑想会に来られました。

頃なの影響で 会議室は借りられませんでしたが。

皆んなが揃ってから、1時間ほど幾つかの瞑想を行いました。和やかに進みました☺️

その後は、食事しながらの交流会、近況などを話しました。初めての方は移動されるので、今回限りの出会いになりそうですが。

聞いていた範囲だと、COBRAの情報の読み込みと理解は少ない印象でしたねぇ。気付きと目覚めの始まりの頃で、あちこちで情報のつまみ食いをしている時期なのかも。真実の光から外れない様に持ち主を守ってね、と石さんに伝えておきましたよ。

日も浅い方は、閲覧しやすいツールで COBRAの全記事を読むのをお勧めします。スマホでは記事の 混同や過去記事の見逃しを しやすいアプリを使っている人も多いようなので、ネットブラウザ機能で読む方が良いですよ。誰のブログかを確認しやすいです。

実際、大事な集まりの前に、直前にも、何か不快な事が起きる場合もありますし、私も何度か経験しました。危険なめにあった仲間もいます。

その原因が悪意から引き起こされた場合は、事前に 悪意あるエンティティやエネルギーを送り込んで 周囲でトラブルを起こす。その後に送り込んだ闇のコマになりやすい人物を 引き立たせる感じ。1度でも これが実際におきたら、闇の通用口が作られそうで嫌ですね。感じない気付かないで何事も無く過ぎるとは言えないかも。

原因が善意の関与で起きた事なら、当日に邪魔が入るのを防ぐ為、事前に起きる様に配慮しての事かも知れないけど。

でも、善意である光が、エネルギーを変容したり癒やしたり、防いだりせず、急なトラブルをぶつけて来るでしょうか❓地下基地開放の影響があったとしても? 事が発生した時に 助けと支援を求めれば対処してくれるでしょうけれど。

大変な思いをした話を聞いたので、その場では言わなかったけど、帰り道で「そういう事もあったな」と、ふと思い出したのでした。

多くは、行動しようとする その本人に対して 起きる事の様でしたが。

行動への警告なら、当人に対してじゃないと意味が無いですよね。なので、その人が その場に来るから邪魔をした、には 当てはまらないのではないかな。悪意の原因↑とは違うので読み違えないでね。

単純には理解出来ない事だったと思います。周りに人はいくらでも居て、その人達もそれぞれ何かに巻き込まれているでしょうから。集まりとは無縁の事だったのかも知れないし。

 

🗒

また最近見かける事が多くなった気がします。

他人の悪意と 、自分のネガティブな部分→ それは、自分を相手に反映してるだけとか、ワンネスの一部だから受け入れなければならない、認めなきゃいけないとか、書いてる方も多いけど、しっかりと認識して見極めた上で自分に不要の物事には関与しない というのが前提だと、これには無理があると気付くと思いますが。

闇の勢力の行いを現状のまま受け入れていたら、支配されっぱなしですよね。

闇は元は光から生じたから、光なんだから 元どおりに1つに統合するんだよ〜 というのと、表現が 置き換わっているだけのような気がします。

今のままの闇の勢力を、何の制約も無しに、皆んな仲良くしましょう って、身近に連れてこられて、どうしろと?って感じ。光が闇と仲良くしないから社会も地球も宇宙も良くならないんですか?そんなバカな。

宇宙法典に基く、公正な裁きと再教育、ヒーリング、それが済んでから受け入れられる事だと思っています。

今はまだ、ネガティブな感情を誰でもが持っていると言う事は現状として理解して認めてもいい段階だけど、それから悪意ある行為が発せられたら、それは受け入れたら傷付くし、自分が壊されてしまう場合もあるし、気付かなければ操りゴマになるとゆーことを、認識しておかないといけないのでは ないかと。

 

👹

今年の3月下旬か4月上旬?頃に、ゴ○人間の事をネットで知ったのですが、最初はUMAの事かと思ってたら 馬とか人の被り物?特殊メイク⁉︎ えっ、そういうこと⁉︎ って感じでした。

まぁ、私たちがこの話をしていたからといって、本気で のめってる わけではありません。時々見ておくと変化に気付くとか、そこから社会が動く事もあるかも知れないので、話題に出す事もあるとゆーだけです。

リアルな食品サンプルだって作られる時代、特殊メイクの資材なんてもっと進化してますもんね。ただ、角が生えたような派手なデザインではないだけ という事ですよね。

でも、ネット動画と写真範囲で見る限り、光の当たり具合や角度によっての違いだけの物も有りそうです。

人の耳の穴なんて、真横から見ても ハッキリと見える物ではなく、そのまわりの凹み部分が深いか浅いかも分かりにくいもんですよ。

耳の手前や下に継ぎ目があるとかも、今はマスクのゴムで引っ張られてて、そのように見えるだけの場合が殆どじゃないかな。

海外ならともかく、日本では それほどゴムマスクなりすましは、頻繁に画面には映らないんじゃないかと思ってました。

それでもたまに、ニュースに出ている女性のお偉いさんの目元に不自然なつっぱり横シワが…自分も笑ったらそんな感じになる年なんだろうかと、ふと思ったり。後で鏡見るか と。

○カ歌手の顔色がオレンジっぽくて、そのうち病気治療の為に引退しますとか言いそうな雰囲気だと思っていたら、アップに映るとお肌すべすべシワもないし…でも耳の穴手前の凹みが浅いし、イヤモニもしてなかったのは気になる… 歌の途中で、おでこのシワが不自然な感じがして、シワの皮膚下に気泡が入ったようになっているように見えたりして… どうなのかしら。

〜♪ あ〜中の人〜♪ってTV CMがあったよね。あれとは違うけど、本当なら辛いでしょう、接着剤と蒸れで。

こんな社会が早く改善されるのが1番良いですね。

|

2021年5月25日 (火)

夢の中でも 出来る限り観察する

5/24の明け方から起きるまでに見た夢は、記憶する範囲2つです。

 

最初は、以前の職場に似た場所で、木製の焦げ茶色の机?と言うよりはカウンターに向かって椅子に座っていて、周りには何人か人が居て、仕事してる雰囲気なのです。

私は、自分側にあるカウンター下の棚に、丸くて浅い 12cm直径の5mm程の深さの タッパーの蓋のような白い半透明の物の中に、小さめのシルバー・バーを 2サイズぐらいバラになっているのを4〜5個入れていて、夢の中では ほんのちょっとの間、それを確認していました。

何でこんな所にシルバーを持って来てるんだろう?と思っていたら、職場に似た その場所の玄関から、3〜4人の目出し帽を被った人物が入ってくるのに気付いたので、狙われる前に、棚のシルバーを隠そうとして見ると、余分な小さいゴミや鉄にメッキしてあるようなネジなどが色々入っていたので「こりゃ、夢だわ」と思った所で目が覚めました。

この夢で重要なメッセージとしては、シルバー(純銀)、白い半透明のタッパーの蓋、以前の職場、カウンター、目出し帽の侵入者、ゴミ?…って、全部やん😳

何を象徴していたのかは、単純には解らないようだけど、記録しておきます。

私が持っていないタイプのシルバーだったし。

 

次に見たのは、自宅の 今はテレビを置いてある場所に、昔使っていたような 二層式の洗濯機が置いてあって、右が洗濯槽、左側が脱水槽という 左右が反対になっているようでした。

で、洗濯槽の上にも衣類などが物凄く山積みで、洗濯機の為の蛇口は、なんか良く解らないけどすぐ近くにあったようだし、排水ホースが 何故かペラっとした銀色アルミホースみたいで、上の方に引っ掛けてぶら下げてあって、途中から?なのか二股2本になってて、マゼンダカラーのプラスチックパーツみたいなのが端っこにそれぞれ付いていました。

母が洗濯すると言うので、重くて持ち上がらない蓋の隙間から、木くずの猫砂のような洗剤を私が入れようとしてて、「何でこの状態で洗う?」と思いながら、蛇口を少し開くと 排水ホースから水が少し出て来てしまいました。

この排水ホースを差し込む 排水口は何処なのかを聞こうとして、変だなと気付いたので目が覚めました。

 

こりゃもう、わかりやすく片付けをした方が良いと言うメッセージでしょうね。

今月入った頃だったかに見た夢の中に、リアルな自室でしたが、青っぽい異星の方のような女性が現れて、言葉ではなかった気がするけど、部屋を片付けてほしいという要求をされたような。

そりゃ自分でも気になっているけど、動かして整理するスペースも無くて、やりにくくて進まないんですよね。出しては戻しての繰り返しで、その時間も無駄だし。用事が合間に入ると気になってしまうし。

色んな物を作る事をやっていると、物も増えますよね。

物が多いと言うよりは、部屋が狭いし使い勝手が自分に合ってないんだし。

それによって整頓がしにくくて、床に近い位置に物が置けないから、収納が上の方に集中してるんです。

通販関係を再度お休みにして、ある程度片付けを進めないと駄目かも。

結局は それですよねぇ。

|

2021年5月22日 (土)

電子機器の側でプラズマボールを点灯しない方がいい

iPadのすぐ近くに プラズマボールを置いて通電していたら、画面のタッチ操作が出来なくなったので、iPadの電源を切って使っていない時に点灯した方がいいみたいです。

画面の操作は、プラズマボールを消してから 少ししたら戻ったので、故障してなくて一安心。

スマホなども出来るだけ距離を離して置いておく方が良いみたいです。知らなかったわー😮

先程ネットで調べると、精密機器や、その部品の側で1m前後くらい離れてても壊れていた、という記事も見つけました。

そうよねぇ、狭い一部屋くらいに届くエネルギーがあったら、金属や機械にまで見えない物が飛んでいるということよね。

自室は片付け途中で物が積んであるので、置く場所にも気を使って、機械物が色々とあるので、それから離して、と部屋中を見渡しております。

もっと片付いてから動かせる機器を移動して、ここなら大丈夫というようにしたいですが、まだまだ片付くには気が遠いです。

なので、短時間だけ ちょこっと使ってます。

|

2021年5月19日 (水)

気になっていた 100均のキャンプ用品

ーー22日追記ありーー

近くの100均にも、頃な と言い始めたころから、下の写真のような商品が入荷しているんですよ。

他にも、五徳、メスティン、固形燃料、スプーンなどのもの、食器、行楽品のコップセット、簡易座布団、などが色々売られていますね。

放ったらかし炊飯 とか面白そうだけど、我が家では出来そうに無いです。普通に鍋で炊きます。

Cdbe8643c43248a7a69d8c538b2bbc43

買って来たこれらも、撮影小物止まりかも知れないけど、防風のやつは背景が写り込んだら困る写真の背景に使えるなぁと思ってて見送っていましたが、今回購入。布をかけて、小物やドールの撮影に使います。

560a5b931f7a4c0998d7f6f71fd8d40f

作業テーブルがキャンプ仕様の物なので、ピッタリね。

防風のアルミ板の部分だけ裏表にビニールが貼ってあって、折り曲げてある所の内側にも入っているので剥がしにくかったです。

剥がした量が↓

351e1e89452542aa987ef2dc82c491df

うん、少しお痩せになった😀

ーー5/22 追記 ↓ーー

風防はダイソーの商品を購入しました。近くのミーツ?ワッツ?にも同様の物があったのですが、そちらは若干高さが低い?ように思ったので、ダイソーの箱を見たら大きい感じがして、これなら良さそうと。

ダイソーのは細めに8枚連結、ミーツのは5枚連結と書かれていたと思います。8枚だと丸っこく立てられるので私好みでした。

ただ、この風防に貼ってあるビニールを剥がすのが大変で、最初は上下から剥がしていて 筒状に折られている部分に残って取れないし、カスが見えて下手くそ感になったので、使い古しに近い刃のアートナイフで巻き込み部分につながるビニールだけを切ってみましたが、ナイフの先が切れないので…、1番ラクだったのは、端の巻き込み部分が外側になっている所を先に剥がしておく感じに左右に剥がす方法でした。

ビニールが伸びるので、静かに引っ張って隙間を作って指を入れて剥がして〜を繰り返して左右向きに剥がしながら、内側に入っている方は隙間から真っ直ぐに静かに引っ張って伸ばし出す!というやり方です。割とキレイに剥がせました。最初の3枚分くらいの苦労は何だったのか。両面ありますからね。

追記の22日にミーツに行ったら、ファイヤースターターが出ていました😀! それと、アルコールストーブという物も330円で売られていました。これが動画でも流行りのアルストなんですね。材質はアルミでしたが、アルミストーブではなくて、アルコールストーブの略でアルストです。

普通に小物入れとしても丁度良いサイズですが、そんな使い方は勿体無いので買いませんです。燃料用アルコールを買わないと使えない物なので、いつ使うのかも分からない人が買うもんじゃ無いですよね。

そうか、確か ミーツとキャンドゥで売ってる商品って、同じ物のパッケージ違いみたいなのが多かったので、ほぼほぼキャンドゥの〜と言われているキャンプ用品と同じ物である可能性大ですね。

一合用メスティン、ミニ鉄板、シェラカップ、ミニの五徳な物、お一人様キャンプ向けですが、小さくて可愛いし、6分の1ドールと比較したら、ミニ鉄板なんて 皆んなでワイワイ出来るサイズですよね。

だからと言って、買わないんだけど😅

メスティンは、アルミよりもステンレスの大きめのが好みだなぁ。小学校で ずっとアルミ食器給食だった世代なので、なんか気になって。

Fd63610f14fc4bfda173d68baa77887a

袋のままの写真ですが、まぁいいか。

しかし、頃な で外出禁止とか外飲みダメとか言ってる割に、小ぶりのキャンプ用品や行楽用品が色々、100均では結構売られていますね。

自宅庭でキャンプ気分が楽しめる方や、適切な場所や施設を利用出来る場合は、こう言った物で楽しむのは良いですよね。

近所迷惑にならないように、火事にならないように。

他は、防災用にと買う方が増えているらしいのですが、そればっかり考えていると本当に大災害でも起きてしまうので、気をつけてほしいです。

ーー23日 追記 ↓ーー

そう言えば、ダイソーでは 小ぶりの簡易シェードも売られていました。こんな物まで!揃えて来ましたねぇ。

大きさは忘れたけど、丸く平らに折りたたんで袋に入れてあって、パッと広げるだけの簡易テント的な物なのですが。

小さいので足を伸ばして中で寝る事は出来なさそうでしたが、片側の辺が2m近くのサイズの物と比べると、やっぱり軽かったです。

流石に、この簡易シェードは1人キャンプになんて使えないですよね、短時間の行楽で公園に持って行って日除けにするくらいの物だし。

|

2021年5月18日 (火)

同じ薔薇の木なのに

最近の薔薇の花、気になるんですよね。以前は こんな事少なかった気がするけど。

10f59ab12dae4cc2ae722e66595c9f7b

一般的に薔薇の花びらの枚数って印象にありますが、やけに花びらの数が多くて、八重すぎるくらいのが、結構あるんですよ。

そーいう品種なのかなぁ? 半分くらいの数の花が そういう感じなんですよ。混み込みで蜂も蜜を吸いに入れないような。蝶ならいけるかな🦋

今は ミニ薔薇の季節ですねぇ🌹✨

53b8416d0f634905b2cf32853c5b9060

水栽培で クレソンを育てていますが、メダカ用の小さめのジャリの3種類ほどを入れた、小型の観察ケースなので、太くならないですが、花が咲きました。

もっと下に根が伸びるようにしたら良さそうだけど、容器が小さいし蓋をしたままです。

蓋が無いとボウフラ=🦟だし、虫がつくようなので、蓋を開けたままにしたくなくて。

栄養源は、メダカの水槽を掃除した時の底水です。フンフン〜。砂利からミネラルは沢山出てるけど、その他の成分も必要ですよね。

細っこいけど伸びるのに日もかかってるし、ケース蓋に届いているのを少し収穫して食べましたが、少々固かったです。

味はクレソンだったけど、旨味が少なかったかなぁ。

丈夫に育ってくれたらいいなぁ。

|

2021年5月16日 (日)

久〜しぶりのラミネートカードでFOL

もう20年以上ぶりくらいですが、ラミネートカードを作りました。

ちょっとしたアートな フラワーオブライフです。

ラミネート機も壊れていないようで、加熱中も変な臭いもせず、使えて良かったです😆

一般カードサイズ と ハガキサイズ をラミネートしています。

まずは、A4以内のサイズでプリントしておいたガイド線入りの物と、ポストカードサイズの物。

Ccaee87ebc7c45a491849ca1a7d3cd2f

ハガキサイズのケント紙を使っているので、裏も白です。それ以上の大きいサイズは画用紙です。

↓ 奥はラメ無し、手前がラメ入り。

461d82ac598846ae8700f44e78576c0a

ラミネートした物↑ 図形のデザインは2種類、サイズも2種類。

シンプルな白地の物と、回転する虹色、ハガキサイズには薔薇の花を配置した物も作りました。どちらが上下でも使える感じです。

Ed37a0b16fe84494a8e160884803ad4a

ラメ入り、見え難いけど、ラメ絵の具の分 ラメの所が微量の空気残りが出来ますが、そんなにデコボコにはなっていません。

どれもシンプルなデザインと配置で、フラワーオブライフの神聖幾何学がハッキリと分かる色味、使い易い大きさ で作りました。

自分用は、持ち物の中に入れておくなどして使います。

カードサイズなら、スマホケースのポケットに入れたり、気になる所にテープで貼るのも良さそうですね。

ハガキサイズなら、フォトフレームに入れて飾ったり、壁に飾るのも有りだし、熱い物 と 結露が生じるような物を 直に置かなければ、ミニランチョンマットの代わりにも使えそうな感じです。 

そういえば、自分用のハガキサイズをラミネートするのを忘れました…2枚しかプリントしてなかった😮

ダイソーの貼り合わせるだけので作った分で、使用イメージを撮影しようかな🤔 2倍面積あるけども。

取り説などを作ったら、minneに出品する予定です。

後は、ボチボチ 缶バッジとタオルのセットを出品して、A4以内の手塗りのフラワーオブライフを作っていきます。

|

2021年5月14日 (金)

上下巻 揃いました

夢の中で目覚めよ!、2冊揃いました。下巻の方が少し厚いですな😃

858643a4c0474a78a5c73df1b068da0c

まだ上巻の前半を読んでいるのですが、寝る前に少しずつだと 時間的に読めない日も多々あるので、中々進みませんね。

出て来る物や人物や動物は、その物ではなくて象徴だそうなので、解釈をするにもコツやら何やら、と言うところを読んでいます。

その中で、外国人の姿で現れるのが〜〜の存在との解釈であると書かれていたので、そうなんだぁ〜と読んで、寝て その夜の夢に外国人が出て来ました。

本の印象なのか、自分の夢のものなのか。面白いですねぇ。

読む前日の夢では、例のキ〜女王らしいのが出てきたのですが、軽自動車サイズよりも少し小さいくらいの大きさ、それなりの見た目で、日本語?のように聞こえたけど、召使い(女性っぽかった)と言葉を交わしていました。

以前にも見た事がある風景と場所と自分達の行動の、合間に それが入って来て、後は早々に目が覚めたのですが、その光景は 初めて見ました。

そしたら早速、ブ○○の瞑想の件での知らせが連絡ツールでありました。これは、参加せよって事なのか、自分の○嫌いのトラウマの解消なのか。大きさ=支配力を示していたのか。

(΄◉◞౪◟◉`)… 謎じゃ

これからぞ 良い夢見よう 皆の者 📖✍️

|

2021年5月13日 (木)

スピリチュアルの雑誌

ついこの間知って、今日 初めて購入しました。

anemoneという雑誌です。ペラペラの紙ではない、ムック本って感じの。

スピ本なので、やはり色々な スピリチュアルリーダーと言われる方による記事が複数あるんですけどね。

私が読みたかった部分は主に10ページ分でしたが、なんだか、安心して読めるのが そこだけという感じもしました(^^;;

せっかく買ったので、全部を読めたら良いのですが、所々によって、ページを開くと 落ち着かない感じでザワザワして、文章に目を通す気になれないんです😧  ネットで他所のブログを見た時の感覚と同じですね。

まぁ、肝心のところが読めたから良いですけどね。

6月号の特集部分の前半は、購読者に知ってもらうのも 勿論あるけど、他の寄稿者にも読むタイミングだよ、という采配なんじゃないかと思いました。

よくぞ一般誌に掲載してくれた❣️と喜ばしいので、良い機会になれば。

|

2021年5月12日 (水)

アクリル絵の具色々

8b61127d209d4699a3ca77b2a722fcb6

アクリル絵の具が届きました😀

色見本を作っておくのに布に塗りましたが、乾いてからは軽く擦ったくらいではラメも取れなかったです。再度濡れた状態にしなければ大丈夫かな。

ターナーのラメ入りはアクリルガッシュ、他もアクリル絵の具です。

金銀色の絵の具は、乾燥後の耐水性も強いみたいですね。届いてから早速キャンバスにスタンプして、ズレて失敗したー😦と、布地なので水で落とせるかも?と思って数滴の水を垂らしてティッシュで擦ってみたら薄れて来たので、歯ブラシで洗う感じにして拭き取ると、気にならないくらいに落とせました。

でも、先にスタンプ済みの2箇所は 全く落ちなかったです😃

5分以上経ってしまうと、水に溶けなくなるようですが、薄塗りだともっと早く乾きますよね。

薄めずに消しゴムはんこのインクとして使ったけど、しっかりと色が乗りました。先に下地として クリアなパールホワイトを塗っていたのもあってキレイにインクが乗ったのでしょうね。普通の布に押したら どんな感じになるでしょう。

この金銀のメタリックな絵の具は、消しゴムはんこの印面を掃除する時に 張り付き感が強いですね、水と歯ブラシといういつもの方法でも落ちにくいです。膜を作って貼り付いている感じで、手について乾燥しちゃつたのも剥がすようにすると取れてきます。でも強力に付いてるね。

金色は、丁度いいくらいの金色✨ 銀色は、少し白っぽい明るい色味です。パール下地の上では、あまり目立たないです。

この金銀絵の具は、ツルツルした面だと擦れば簡単に削り取れそうですが、ある程度色んな物に塗れると書いてあったので、何か他の物にも試してみたいですねぇ🙂

スタンプも ズレて失敗もするので、どうせ上から塗り重ねるのなら、テンプレートを作って下絵を描けるようにしたら良いかな、とも考え中。

|

2021年5月10日 (月)

書店にも入荷してた

先に出てる本の上巻を 地元の書店で購入したのですが、本の発売日から2週間以降じゃないと 入荷しない事もあるようです。

そりゃ地方ですけど、新刊をその書店で購入しようと思ったら、1ヶ月くらい前とか、早い時期に予約しないと、その地域の発売入荷日には間に合わないと、以前に聞きました。

下巻が出てないかを何度か書店で確認していましたが無くて、今日寄ったら棚に有りました😄

私が以前に上巻を買っちゃったから、今日は下巻しか並んでないけど。

他の物とついでにA〜で購入したので、書店のは他の方に託します。

anemoneというスピリチュアルの雑誌?になるのかな の本があるのを、よそ様の記事で初めて知ったのですが、今日が丁度 関東での発売日?くらいだったかなと、探したら 棚に置いてありました。

お!あった❣️ と、確認したけど色も違うので5月号でした。

と言う事は、ここには入荷しているって事ですよ、数日後に店に並んでから行けば 買えますね😃

購入は1回限りになるかも知れないけど、おすすめ記事が掲載されるので読みたいです。

 

A〜で7日に注文し翌日入金した商品が まだ発送されませんが、1商品が他のと分けて支払いだったので、その分遅れているのでしょうね。

まとめて来る方が手間も少ないし、その方法で選択したので。

絵の具と本、届くのが楽しみです。

上巻が読みかけですが、ぼちぼち読みます。

ダイソーの小さいキャンバスを買ったので、それと、水通ししてノリも落とした布に、フラワーオブライフを書きます〜😄

大きい布サイズがいいとの意見もありますが、家でそれが出来ないので、中サイズくらいで限界だなぁ🙂

マルチクロスのサイズは 手作り手押しには広い場所と広い作業台が必要になるので、自宅では出来ないんですよねぇ。

そもそも自宅に、ソファーも無いし、家の中にある椅子の2つ以外には、背もたれも無い環境です。

だから、マルチクロスみたいな大きい布物って、カーテンと寝具だけです。あとはブルーシートの類い。なので大きな物に布をかける習慣がほぼゼロの人も、日本には少なくないのだろうかと。

布用絵の具でも多数回の洗濯になる物は作れないし、難しいとこです。

金色の絵の具もあるけど、市販に何らかの金色フラワーオブライフは多いですよね。

私は 銀色と、銅色、虹色のが 作りたいです。

|

2021年5月 6日 (木)

飾る物

231da0b7393448e594b120d1777c1444

材料の追加です。

プリンターのインクを買い足した後、プリンターの ブルー1色が完全に出なくなって色が?だったので、プリンターヘッドとノズルの詰まりを掃除して、と1回やってみても解消せず、プリンターの起動時にも掃除がされるので2回めで改善しないと、それ以上は他のインクが減るばかりで勿体無いから、まだ4分の1くらい残っている表示だったけど新しいのと交換しました。

もうカラっぽと言う感じで、振っても音もしなかったから、日が経ってから乾燥したのかなぁ? クリーニングの間に無くなったグロスオプティマイザーも交換したけど、まだ少しシャパシャパ音がしてたんですよねえ。これでカラっぽってどんな無駄使いかしら。

そんでグロスをセットして、ノズルチェックの印刷をしたら、ブルーのノズルが詰まっているようでした。そのままプリントしますよ もう、掃除したところで無駄なので、次回の起動時の掃除でなんとか直れということにして。

やはり横線が薄っすら分かるけど、まぁまぁ大丈夫範囲なので何枚かプリントしておきました。

今度は 画用紙にガイド線だけプリントして、プリンターでは出ない色を手塗りして作ります。

もう一つは、キャンバスのミニサイズに、いつもの消しゴムはんこと手塗りで キラキラなどを。

新たなメタリックとラメのアクリル絵の具も試します。布用を全部に使い回すのは勿体無いので、新たに見つけた物が大容量で割安、しかも色が綺麗らしくて😃✨ 乾けば耐水になるそうなので、キャンバスにも使いやすいと思います。手で触ってすぐにラメが落ちるものはダメなので、しっかり固着すると書かれていたので選びました。

蓄光絵の具も良さそうだけど、パウダーの群青色を沢山持ってるので、それを混ぜます。明るく光るのも魅力的だけど、ピンクなどの色は絵の具自体の色も濃くて、濃い色の発光具合は、明るい色と比べて暗いんですよ。多色を買って虹色に塗っても、発光具合にムラが出るし、使わない色が残って勿体ないし。

あまり追加せずに、ほぼ持ち合わせで作ります。

減ったインクの買い足しもしようと電器店に行ったけど、1つが在庫無しだったので、ついでにもう一つのインクの使用期限を見たら21年10月だったんで、インク交換したばかりだから購入しませんでした。他の色も1週間後くらいに入荷予定だそうなので、次の用事のついでにします。ネットで買った分は22年12月と10月だったので先が長くて良かったです。

ホームセンターまで行くのが疲れるので予定してなかったら、まさかここにもあるなんて、電器店にも その商品置いてました😆 偶然入った通路に置いてあったので目に付いて、ラッキーでした〜😄 ラミネートフィルム2サイズ購入〜 そんなに要らないかも知れないけど、別のメーカーの20枚入りのと比べたら安くて。昔は もっと高かった印象だけど、割引き価格だったのかな。ガイドさんのお導きだろうか〜😇

20年以上ぶりくらいにラミカ作ろう😆 機械は表から見た分には壊れてないし✨ 壊れてたら大きいサイズも作れるのを新調しますかね。でも壊れていないでください。

画像素材作りも追加です。

|

2021年5月 4日 (火)

地元のお菓子屋さんなど

今年に入ってから、ですが、地元の 近い距離にある飲食店と 菓子店に、時々行くようになりました。

随分前に 一度は利用した事があるくらいで、それ以来行ってないんですよね。

とあるゲームのセリフ「もう、最後かも知れないだろ?」と言うのが 闇の🔐のせいで その通りになったらダメだけど、🌏の宇宙現象もあるわけで。

それまで、あと4年前後 ほどですよ。

数日前には 和菓子屋さんで 焼き菓子を 少し購入。

今日は、同じ店で 和菓子(和洋な感じの)を買い、洋菓子店で パイ生地のお菓子を2種類買いました。

洋菓子店の方は、用事ついでで通る事が ほぼ無い方向にあるので、初めて行きました。割と人気の季節のお菓子がありますが、今は その商品の季節では無いですね。入店は1組ずつでの案内でした。

和菓子は 明日出かける時に持って行く物です😃 日持ちが大丈夫範囲だったので、冷蔵庫に保存しておいて保冷バッグで移動します。看板商品でもある2種類です。ちょうど良く可愛いサイズの1箱に入れてくださいました。

他に ごく近くのお菓子屋さんのお菓子を、頂き物したりはありますが、直に行った事がないんですよね。

原材料と添加物に難あり体質のために気をつかっているので、あちこちで あれこれ という事が出来ないので、ある程度妥協して選ぶのですが、アレルギー関係の材料は、ある程度書いてあるところもあるので見てから選びます。

|

2021年5月 3日 (月)

ダイソーの ラミネートフィルムを買ってみた

数年前は ダイソーでも普通のラミネートフィルムを売ってたんですけど、近年は 機械が不要というのが出ていて、サイズも大きめのがあるのでB6サイズを1つ買いました。

プリントした物を挟み、剥離している片面を戻すのですが、片面がペラッペラなんですよ。

剥がす時の持ち具合でシワが出来たので、薄い方が裏になるように厚い方に貼った方がいいかもしれないけど、使い方次第かなぁ。

貼り合わさる部分が、粘着と言うよりは 弱い吸着程度なので、何かに引っかかると すぐに剥がれるんですよね。

そっと置いて飾るくらいなら大丈夫そうだけど、表面にホコリが付いたから拭き取ろう〜って時には剥がれる…

私が求めている強度は、コレジャナイ🐈

大きいのが作れて便利だと思ったけど、機械で熱着する物の方が良いので、フィルムシートはホームセンターで探します。

部屋を片付ければ出て来ると思うので、残りのラミネートが出て来てからでも良いのですが。

機械の方が無事なら使えます。ハガキサイズまでのしか作れないけど。

|

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »