« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月24日 (水)

パリ・ベルサイユ薔薇の姉妹団によるCOBRAインタビュー(2021.03.23)

インタビューの日本語に翻訳された記事は、こちら↓

https://prepareforchange-japan.blogspot.com/2021/03/a-new-cobra-interview-by-sisterhood-of.html

さらに1~2週間後くらいにCOBRAのブログ更新がある予定です。

ここ数回の記事の中でもCOBRAが以前から書いていますが、今は 女神のエネルギーが足りないので、もっと もーーーーーっと!必要だそうです。

女性だけじゃなくて男性にも薔薇の姉妹団に参加している方も居るし、鍋釜の意味じゃなくて真面目に考えてくださいが前提の話しですけど、しっかりと理解して参加している、温和で思いやりがあって気付きの多い男性にも、ある程度 出来ているんじゃないかなぁと思えますよね。今そこに女神のエネルギーが必要だと感じたら、温かい心で そう願えば、自分を通してエネルギーを送ってくれる みたいな。特に女性が頑張らないとならない事なのでしょうけれど。近くに理解して支えてくれる存在が居れば、もっと降ろせる気がしますよね。

普段の生活の中で瞑想スタイル🧘‍♀️でずっと過ごす分けにもいかないし、自分にエネルギーが来ているのかが分からない・自信が無い場合も有るけど、女神のように振る舞おう、そう思い出した時に 願いを込めて、エネルギーを降ろして それを延長強化するイメージをする、視覚化する という感じに練習も兼ねて、もっと意識してやってみようと 今回思いました。

まさか、シールを貼りに〜…なんて事はやらないよね、そんな🍌と、FOLミッションの後に思ってたけど。

それよりは、自分が身に付けた方が良いだろうなと、缶バッジを作ったり。

あとは、部屋に飾るのも良さそうだけど、今の所 手軽な物は自分で作るしかないですね。

2f6f7c60f02b4c43a03ca1b4b53d81c0

|

明晰夢の本を 寝る前に読んでます

この前購入した【夢の中で目覚めよ!】という本を、寝る前に少しずつ読んでいます。最初の日は、はじめの大きい文字の所と、目次を見て終わりましたが。区切りのいい所まで数ページずつ、寝る前に時間がある時は読んで、今夜は37ページの太文字の所の、いよいよ本編開始という所を読みます。夜、ラクキンを少しやって、瞑想して、それから何ページか読んでるので進みが遅いですね。

昨夜は、第1章の 初めての明晰夢体験、の所を読んで寝ました。昼間にどんどん読むよりは、寝る直前に少しずつ、印象に残るようにしたら良いかも と思って、やり方の手前までで終えて寝たんです。著者の体験した事が こんな風だったという印象を思い描く感じに読んだのも効果的だったのか、早速、夢の中で「これは夢だ」と気付きました。

これ以前から夢で気付く事は何度も有るけど、途中から普通の夢に戻ってしまうか、そこで目が覚めてしまう事ばかりな気がします。

完全な明晰夢と、ただ思い通りに物を動かしたり浮遊している夢は違うんじゃないか、夢の中で起床しているかという自分の意識状態に、しっかり気付いているか、行きたい所に行ったり、会いたい人に会えるか、夢の中で寝ていないか、明晰夢かを確認する間に眠に入りそうだからしっかり思考しようとすると目が覚めてしまうんですよね。運良く続きに進んだ事も有るけど。

昨夜(23日)は、本を読んだこうかがあった!と 夢だと気付いて喜んでから、部屋のドアなどを開けずに通り抜けたり、起きている時と同じ状態の家の中だな、と思ったくらいしか覚えていなくて、また夢の中で寝ていました。そして瞼の裏映像に写る何人か?の人の姿を見たり。

明晰夢も、見られないように邪魔されているとしか思えないよねぇ。

この本の翻訳も とても良い感じで、意味合いも適した日本語になるように訳してあるそうですし、元々の英文も表現のセンスが良いんだろうな、と思いながら 第1章を読み始めて感動している所です。

本を少しずつ読みながら、私も実践しようと思います。

今ある疑問とすれば、夢を見ている時に空を飛んで宇宙まで行くというのと、幽体離脱で宇宙までいくのって、違うもの? 同じ? 本のこの先に書いてあるのかな、楽しみです。

|

2021年3月22日 (月)

あら、ミンネにも

昨日3/20の夜に ミンネでクリスタルグリッドマット〜などで検索していて見つけたのですが、偶然にもチンターマニ石がアクセサリーとして出品されているのを見つけました。

あらー、こんな所に出している人が居るんだなぁ、と思って写真をよく見たけど、これは本物のソレかなぁ、という感じでした。肝心の石のみのサイズも書いていないし、COBRAともタキオンとも書いていないけど、地球上で最も振動数の高い石で間違い無いという事は書かれていました。

というか、COBRAを信頼しているライトワーカー(スターシード)意外に、チンターマニ石に興味がある人、そんなに居ないっぽいけど。

人伝で 何らかの加工がしてあるチンターマニ石を購入するのは、あまり、どうなのかな?と思うものですから、気をつけたほうが良いよとしか書けませんけど。

などと思ってたら、今日、他の方のブログでは 目流仮に偽物が出ているから注意して、と書いてあって、悪質な相手のようですね。

全ての出品者が悪意で石を売っているわけでは無いけど、見極めて、皆さん。

今日もミンネを検索してみたら、さらに別の出品者が 勾玉にして売ってました(°_°)

割と大きいサイズ?っぽかったけど、目減りして勿体無いなと思うのと、本物かどうかが分からなくなってるかも

|

2021年3月20日 (土)

缶バッジでフラワーオブライフ

Bfdf07368ca44caf8817bfa58f9f0027

久しぶりに組み立てましたが、2個目で縁が切れたりして。分解してもう一度、今度は厚めの透明シートのお試し用が残っていたので使ってみたら大丈夫でした。一度噛み合わせていたので表側の缶バッジ素材の縁が内側にカーブしていたから、デザインシートの縁が足りなくても切れる事なく巻き込んで成功したのかも。これは自分用。

ダイソーの光沢紙0.15を使って、最初の1個は綺麗に出来たけど、同じデザインの2個目の一部がちょっと切れてしまいました。

今回も、表側缶バッジ素材+ラップ+デザインシート0.15+透明シート標準で重ねたんだけど、半々…の成功率なのかなぁ?

組み立てに使っている機体と素材が違うメーカー同士だから工夫しないとならないのですが。

1番難無く出来るのが、シールシートにプリントしたやつ と言うのがねぇ、ちょっと色が淡くなって、色によっては燻んでるから、デザイン次第なんですよ。虹色は気にならない範囲で良い感じに出来たから、これは大丈夫。40mmサイズも傾いて噛み合わさる事も無く、シールシートで上手く出来ましたし。次は失敗するかもしれないけど。

2f6f7c60f02b4c43a03ca1b4b53d81c0

本日の完成品6個。さらに2個作って失敗したのは別で自分用。31mmと 40mmです。

69ba370433f247438bb2264b5d6edaf5

minneに出せるのは↑だけ。一旦掲載してみようかと思っていたけど、また大きな地震が起きたし、どうしようかな。

A67455e581054414abf729032cd10d1a

1個は、金色のシールを貼ってあるんだけど、デザインシートにズレないようにに貼るのが難しいので、若干ズレています。シールのサイズが少し小さいかと思ったけど、縁がギリギリだと失敗するのでちょっと小さい方がいいのと、虹色が割とハッキリと見える不思議。白いラインのよりも虹色〜って感じがします。

|

2021年3月18日 (木)

書店にて、久しぶりに購入

5e75e4a0ea20453a9e762ab6410641ed

予約を迷っていた本が、書店に入荷していたので購入しました。

タイトルの内容以上に盛りだくさんの目次だわぁ😀 ぼちぼち読みます。

地元の書店にもスピリチュアルコーナーがあって、そこだけ柱か壁の出っ張り部分に置いてある本棚1つにまとめられてて、とても探し易いのです。ヒカルランド出版の本は数がある程度並んでいるので、もしかしたらあるかも?と思って寄ってみたら有りました📙

これもご縁だろうということにして購入☺️

右に写っているのは、ダイソーのバンブー皿の小サイズにシールを貼った物です。ちょうどいい自然素材のお皿が見つかって良かったです。もう少し大きいお盆に数枚シールを貼ろうかと思っていたけど、大きめのシールをプリントしたので、それに合うサイズが見つかったので嬉しいわぁ💖

天然石の浄化をする時にも使えますね。

B453746d773441b1b195fe5629c3c8be

ゲームの中でも桜の季節ですね。教室の背景が花盛りです。すでに満開🌸

Fcaa3ba2f4d444f29bb2d1c1f73d6b11

ラクキンから連れて来たら、サイズを小さめにしてハブに持って来ないとデカイし、腕の肩部分の接続が変になるんですよね。首の傾げ方も、お辞儀などの足の動きも変なんですよ。連携できると言っても、完璧に同じ調整ではないという事ですね。

|

2021年3月17日 (水)

久しぶりにお出かけ

そろそろ暖かくなって来て、部屋の片付けの続きが出来そうです。

14日は 久しぶりのコンサートに行きました。聞きに行く方ですが😀

演者も感染対策をしているので、普段なら必要の無い枠組みと透明シートが設置されていましたが、音は生で聴けるので最高でした。

演奏された曲も、1年2ヶ月ほどの間に出されたCDの曲のようで、初めて聞くのがほとんどでしたが、CDもゲットして来たので後日音楽プレイヤーに取り込みます。

この日は、そんなに長距離は歩いていないし、帰りに地元のショッピングセンターに寄って、ドラッグストアに寄って、買い物して帰りました。帰り着いて少し経ってから左足裏の一部が痛くなってきて、湿布が効かなくて近くの病院に行きましたが、筋肉の膜?の炎症だか痛みだそうで、骨の変形などでは無いそうなので良かったです。

早いスピードで歩くとか、力がかかるとなりやすい症状だそうな。私は歩くの遅いほうだろうから、そんなに急がないんだけど、信号でゆっくり目に走った程度だったので、そんな事で痛みが出るものなんですね。

中の方だからなのか、湿布が効きにくい?効いてる?日にちが経って痛みが引いてるのかが分からない状態。今は軽い痺れも出ています。

痛みが引くまで部屋の片付けが出来ないような…しゃがまないと出来ない所ばかりだからねぇ。

| | コメント (0)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »