川の石
大きい物は拾えませんが、地元の細い川にて 石ころ採集をしました。黒い石や砕かれたコンクリートも多いのですが、上から見てても白く見える石が所々にあり、主にそれを狙って採り上げるための長い道具を作って、やってみましたよ。段下まで下りなくて済むけど、あまり力が掛けられなくて上の方だけしか掘れない感じで。
珪石と、若干の透けのある石と、茶色の小さいのも透けてるのがあったけど、いくらかはガラス瓶の割れた物かもねぇ。
下流の方で用水路的な所なので、そんなに良い物があるわけではないし、どんな石が有るかをある程度見た後は、しじみ探しに切り替わり。1cm以下のサイズのしじみが10個くらい見つかったので、メダカの水槽と 外の水草場に入れました。
カワニナは沢山居て直ぐに採れるけど、しじみは砂地に潜り込んでいるので、探し難いですね。しじみが住めるくらい綺麗な水になっているようなので良かったです。季節によっては ハヤのような小魚の群れが見えます。今日は、ギーーャ! って鳴く鳥が川で水浴びをしているのを見ましたよ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 充電式ライトも便利ですね(2025.05.16)
- シールが減ったので(2025.05.03)
- 初めて買った魚(2025.03.12)
- 数年ぶりに編み物(2025.02.01)
- 充電式のライト(2024.12.26)
「○天然石・スピリチュ・&関連」カテゴリの記事
- 海辺で拾った石を調べる(2024.06.28)
- 何の石か分からない昔の指輪(2024.05.02)
- 気になる天然石(2024.04.18)
- テクタイトは 色々ある(2023.12.09)
- これぞ最高の世界同時平和瞑想(2023.04.18)
コメント