« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月30日 (水)

最近思い出す 時代劇のセリフ

Image_4
何の時代劇だったか、随分と昔のものだけど、まぁ昭和に放送していたやつ…遠山の?

その中でも最後の方に出てくるのが「罪を憎んで 人を憎まず」というセリフなのですが、それを最近思い出しています。「悪を憎んで 人を憎まず」? 検索したら出て来そうですが、前のが合ってる気がする。

このセリフ、奥深いですよね。ゆるし(赦し、許し)を ズバリ分かりやすく表現しているなぁと思って。

これからの人間関係などについて、スピリチュアルの色んなジャンルというか、それぞれ バラバラな解釈と受け取り方のグループや団体が在るけど、この“ 相手・誰か・自分 をゆるす” という部分に関しては 違う見方をしていますよね。

🌸ーーーーーー

人間が2人以上居て、何の動きもしないし 声も発しない場合、相手に同じ条件で居るとして、これで相手を嫌ったり不快だと判断するのは何でしょうか。それぞれが ゆったり座り、互いをジッと凝視する事はなく、ただ存在を確認している状態。

それぞれの間に、レースのカーテンがある場合、衝立がある場合、その有無が ストレスになるのかどうか。

相手が何もしていないのに、威嚇や攻撃をするのは野生動物と同様の精神だろうし、いじめをやるなんて最悪です。

この例を読みながら、自分が思い描いた 環境と人数、自分たちの服装、それぞれの所持品まで考えていた人も居るかもしれませんよね。

私は、クッションなどの座り易いものに座った、シンプルな服を着た人物と、特に何も無い空間だけで考えてみていました。距離感も考えますよね。最初は自分視点の人物と 他に1人だけだったけど、数人なら居ても良いかなと思いました。

互いに同じ条件という事で考えると、自分が相手に笑顔を向ければ、相手も笑顔を返してくるし、もし相手に不快感を感じるとすれば、何らかの動作や言動があった場合と、自分の感情や感覚からのストレスが原因ですよね。

この中で ゆるし を理解していれは、もっと長く 良い場になると思いました。

🌸

今、皆んなそれぞれが違う趣味嗜好、考え方、受け取り方、感じ取り方、環境も含めて 1人の人間という事からスタートして、色んな場所や物事を経験しながら、同じゴールに向かっていると考えると、辿った物事・物質的な事、考え方や学びの精神性の事、それを1枚の紙に線で表したら、全面に隙間もないほどビッシリと沢山の線が引かれているだろうなと想像します。折れ線、色んな色の線、途中で色が変わっている線。線の太さは基本的に同じで、途中で途切れて先が無くなった線もあるでしょう。他の線や区画と対立した痕跡とか。もうそろそろ紙の端に届くとしたら、次の紙が足されて線を先に進められる所に行きたくないですか?

🌸ーーーーーー

COBRAの情報では、全ての魂は ソースという至高の存在から発生した、ソースと繋がっている者、元はひとつ、ということで ここでは簡単に書いておきますが、詳しく知りたい方は記事を探して読んでください。

今までずっと他人として見ていた人たちは、生まれた場所や年代が違う別の自分、という解釈になるよね。ソウルファミリー毎に1グループとして、それを辿っていったら1つになる感じで 合ってるかなぁ。

まだ見知らぬ相手は別としても、身近に居る 家族や 友人、仲間、知り合い、その関係の中で 実際はゴタゴタが起きている場合も多々あるでしょうけど、相手をゆるす って、現状では難しいですよね。

どうにも難しい相手は一旦離れて、時間をかける事も必要そうだし。

でも、自分の過去にあった事や、自分がずっと繰り返し思い出したり思考する事は、簡単に でも、一応 でも、その時々で自分を赦して解放していったほうが良いのかなぁと思います。過去の事でも 今に影響していない事なら、その後の自分が挽回できている事って結構あるんじゃないかなぁ。昔は貧乏で 子供にまともな食事をさせてやれずに苦労かけた とか、その時に精一杯だった事を、今の自分から責められて過去の自分が悲しんでいたら、いつ悲しみが無くなるか分かんないよね。過去の失敗は罪じゃ無いよね、精一杯の結果だと思う。知らない事だって沢山あるさ。

理不尽な他者との関係で嫌な思いをしてても、関わりが無くなってしばらく経ったら、自分の中では不要になってるから、私は 特に保管しておかなくて良い記憶と感情だから、ポイっと捨てて消しちゃいます。 相手がどう記憶してても関係ない、自分の範囲。実際に、その時代の何らかの書き置きとか、もう保管しなくていい手帳とか、物質的な物があったら 個人情報の保護を兼ねてシュレッダーしたり、ビリビリ破いてゴミ袋に入れて捨ててしまいます。私の場合 そういうのは衣類とかは無くて、書いていた物 ですねぇ。嫌味を書いているわけでは無いですけど。

今月は片付けをしているので、昔の落書きが結構出て来て、その頃は描く気力が沢山有ったんだなぁと感心するくらいですが、もう今は不要なので捨ててます。

以前の職場で描いていた物で、先方の元々のデザインの線画を綺麗に修正したのか、ラフイメージ起こしで私が描いたのか、私がデザインしたのか、それが思い出せない絵が出てきました。なんか面白いものが出てきましたね。葉のリースを右手に持って上に掲げている 翼を開いた女神か天使 というデザインなんですよ。小さめにコピーして、どの大きさが良いかを考えていたようで、その小さいコピーの残りしか無いですけど。お菓子屋さんのパッケージのロゴマークだったような記憶。これは とっとこうかな。

物を整理すると、精神面の断捨離も ついでに進むようですね。

ーーーーーー

スピリチュアルにも色々在るけど、真実がまだ分からない状態で、他の団体やグループ、チームといがみ合っている場合ではないですよね。色んな経験を分担して行っているとも言えますよね。自分が知らなかった事も、後で気付くと別の誰かがやってくれてるんだわ。

話にならない と思っている事を互いにぶつけていたら対立にもなりそうだけど、違う目線から理論立てていってる、考えて検証してまとめている、というふうに実証や裏付けが有れば、いずれ同じ所に着きませんかね。広い範囲の味見だけしていても 定まらずにフラフラしそうだし、真の仲間も出来ませんよね。

不確かで偽物なチャネリングと、ウソが幾つも含まれてて根本がズレてるスピリチュアル情報だけに かじりついて広めていると、真実の公開とともに大きなショックを受けるだろうし、何も知らなかった一般大衆と同じに 情報を読み漁る事にもなりそうだし。まぁ、その時はその時で受け入れないとね。

今の所は、誰を師事するのが正解とか、誰がウソとか、そんなんばっかり探している人も多いかも知れないけど、自分で ろくに調べもしていないし、調べる気もない事に対して、ウソだの闇だのゴシュウショウサマだの、書いたり言うのはヤメたほうがいいよね。

皆んなで色々と調べて検証して、ひとつ所にまとまるまで、闇に操作憑依されずにやって来れたら、きっとみんな良い顔になってるよ。

🌏

闇の勢力の関係者による悪事や悪意を、気付いた 知った 時点で、それを認めるのか許すのか、皆さんのスピリチュアル意識では どんな解釈でしょうか。

苦しみや辛さを経験しないといけませんか? 何故その様な物事が起きるのでしょう? 誰が言ったのか、理由も付けて述べられますか!?

地球は善も悪もある学びの学校ですか? 悪意や悪事、差別や偏見のレベルMAXが戦争ですか? 学校の体育系の授業で号令番号や行進が上手くできて、ショーの様な団体行動が得意な人が偉いんですか? グン事教練にしか見えませんよね。新社会人の研修に強制的に組み込まれている自○○での数日間は必要無いと思いませんか? 一般大衆が いつでも(ヤミノセイリョクガコントロールしているハンイノ)有事の感覚に切り替わるような、悪意のあるキョウイク現場+サスペンスドラマ+色んなアニメ+特撮ヒーロー物+テレビゲームなど=他人への棒リョクのやり方のヒントと意識の誘導。ク○ズ番組+□付け系番組+一部のお藁い番組など=他人をワラい、ヒゲし、サベツする意識を植え付けさせる。他にも色々ありますよねぇ。

苦も毒も経験しないと一人前になれないなんて間違っていると思います。悪意が存在している事を誰もが知っている今、それを完全に無くす事を本気でやらない限り、身近な所やシャカイから闇は無くならない。日陰が無くなる😂なんて言ってる相手とは話になりません。全宇宙から悪意という闇という病みを消滅させなければ ならない段階ですよ。悪意の存在や行いを 許可してはいけない、認めてはいけない、受け入れてはいけない というのは正しいと思います。

悪意が存在した事は事実として、未来に掘り起こす様な事があってはダメです。過去の事として記録されるだけに留めるのでしょうかね。完全に乗り越えなければなりませんって、高次元の私も言うかな☺️

🌏

今の社会の生活の中で、自分や相手の失敗を、理由も知らずに 責めますか?誰を?何を?

水瓶座の時代に完全に進むには、相手をゆるし、受け入れる事が必要。でも、それにも ある程度の許容範囲があること↑。

改心反省の無い悪意の持ち主は、魂を解体される。改心すれば恩赦あり。

悪意の持ち方や、他者を攻撃・批判・差別する方法は、闇の勢力によるドレイ大衆キョウイクの一環。大衆の殆どは、メディアなどによって 精神的な目覚めや高次の意識を阻害されて、何らかのセンノウをされている。

その様な事が背景にあり「罪を憎んで 人を憎まず」という言葉を これから全ての人達が考えていくようになるのかなぁと思うのですが。

でも、自分や相手のネガティブな部分を、「あって当然」と考え無しに許可したままにするのか、「善と悪を統合する=どっちの感情も大っぴらにぶち撒けた態度」の人間になるのか、「今までの経験を糧にし、適切な謙虚さと思いやりもあって、調和と平和を重んじる」では全く違うからねぇ。スピ者で違うのは、その辺の解釈の差もありますよね↑。

良い学びが出来る魂は“許される” し、迎えられる。

悪しき魂は“許されない” し、解体される。

自分が変わる事で 周りの人達にも影響して行く、というのは共通かな? だったら、平和的になった方が良いと思うよね。

数日前にテレビ番組で 誰かが言ってましたよ。

「いい加減 気付け」って。

|

2020年12月23日 (水)

祝 宇宙新年、水瓶座の時代

68ec1bffba2d4e61b75d3a02221c71af

今回の瞑想でクリティカルマスを達成したと、正式に記載されましたね✨㊗️🎉😆💖

詳しい報告は、これから1~2週間後に出されるそうです。楽しみですね♒️

インタビューなどの記事では、クリティカルマスを達成して直ぐに開始される事も 少し書かれていたので、それがその様に進んでいるのでしょうね。その為に私たちに出来る事が有れば、それも何らかの瞑想での支援になるのかもしれないし。楽しみですね✨

ーーーーーー

当の瞑想時間の前は、合間で寝ることはせずに起きて過ごしていました。自分の都合では4時代頃までなら半徹夜で起きて待つ方が、ラクかなぁというのと、めざましの音で家族が起きてしまわないように気を使うし、夜早めに寝ておくつもりでも🐈が騒いだり呼びに来たりで、寝る事ができないくらい目が覚めるという、そんな環境なものですから。🐈って、人が寝てから騒ぎます。性格にもよりますけどね。

瞑想開始して、光を手順通りに降ろしてきて、部屋の灯りは付けていたけど目を閉じてて、普段よりも少し明るい光が通っているように感じました。少々スーッと軽く背筋を伸ばせたような記憶が… あとは、手順を聞き逃さない様に頑張ってる感じで、脱線しないように〜と気を付けて。

しっかりと届いていたかなぁ😌

感覚的に、もう終わり?と思うくらい、あっという間、20分が過ぎていました。

宇宙周期での新年となった冬至、天体のコンジャンクション、瞑想開始の瞬間、ずーっと皆んなで この日を待ってたし、迎えたんだねぇ。

今の所、私には明確な前世記憶や、宇宙での記憶も無いけど、ソースやスターシードをイメージするような物語りを思い描いていたのは、自分もそうだから なのか、前世で 誰かに教わっていたからなのか。これが大事な重要な事だと思えて、行動するのは、私にとって苦では無いからよね☺️

またこれから、地域の仲間が増えていくのでしょうね✨٩( ᐛ )و

ーーーーーー

今月は 部屋の片付けを大々的にやっていますが、使い勝手が自分には合わない 大きなスライド式の本棚がありまして、3区画のうちの1区画を、手前と奥を繋げて通気を良くするために、手前の部分の裏板を取っ払ってしまおうと、少々大掛かりになったけど 力技で外し、計画通りに出来ました。湿気でカビてたので、スライドを動かさないと通気も悪いからね。

その作業のせいだと思うけど、というかそうとしか思えないけど、次の日になってから右上腕がちょっとブツブツして痒くなりました。

2日も経つと、肘から先の方にも広がって来て、左上腕にも同様のブツブツが出てました。気付いてからは風呂上がりに、トリニ○○ゼ○○をそのまま薄く塗ってみたけど、面積が広くなってからは 希釈液を塗ってみてます。原因が本棚の板の取り外しや、折った時に手に刺さった折れ端の尖った所で有れば、何らかのカビが原因になっていますよね、カビになら効くかもしれないと思って。水虫に塗ったら効き目あるという検索での情報だと、近い感じ。湿疹でも無く、水疱でも無く、小さくブツブツしてるけど、塗ってると次の日には乾燥しています。

反対側の腕にも出て来たので、一応 帯状疱疹も検索してみたら、あれってウイルス🦠が原因なのね。←こんなアイコンあったのか💧

今の所は帯状疱疹では無い感じなので、慌てて皮膚科に行かなくても大丈夫かなぁ。これ以上広がったら困るけど。泡おもいで 軽く手洗いして、服を着る前に希釈液をパチャパチャと患部に塗布して…完全に治ると良いな。

早い所 ベールが無くなって、タキオンで治ったら良いのにねぇ。

|

2020年12月 7日 (月)

しばらくminneの出品は お休みにします

通販のハンドメイド出品に、缶バッジも出そうかと考えていましたが、12月の上旬がもうすぐ過ぎて行くので、今月はちょっとねぇ…セワシイというか、眼科の通院やら、大事な用事やらがあるので、年末を前に早めから休みにしておきます。

部屋も片付けたいし、それもほとんど進まないかもですが、物を動かして取り出せない時に注文が入っても大変なので、落ち着くまでは休みにしておこうかと。

ーーーーーー

缶バッジの代替え素材を グーのと比べてみました。

グーの方は何年も前に購入した物ですが、錆びていませんでした。素材的に角度によっては暗めの色に見えるけど、代替え素材と 変わりの無いくらいの質感でした。

鉄板の厚みは代替え素材の方が微妙に厚く、パーツの作りの深さは、代替えの方が少し浅いです。微妙な差ですけどね。

表パーツ同士、裏パーツ同士で直径も比べましたが、ほぼ差が無いくらいでした。

3cmと31mm、4cmと40mmを比較。

3cm比べの方は 表のパーツの大きさには大差が無くて、パーツ端の角度の違いがあるけど0.5mmも差は無いかも。

4cm比べは 代替え素材の方が微妙に浅いくらいですね。

他には表面のカーブ具合などに違いは有るけど、ほぼ同じくらいなので上手くグーの本体でも使えるんですね。表と裏の素材を合わせたら、グーの方が隙間が多くてカタカタ動く余裕が有ります。この説明だけでは意味不明だと思いますが、後日写真を取り込んだらお試しレビューに追加します。

代替えの素材で4cmを作る場合、表の缶素材の上に、+0.12の裏に薄い透明梱包テープを貼ったデザインシート+透明シール+透明シート標準、を重ねてやると、失敗率が高いです。FOLの透明シールを貼った物を包みたいけど、綺麗には仕上がらないんですよね、透明シートが はみ出たりして。シールは貼らないで作る分には大丈夫っぽいけど、斜めになったりしやすいです。

他のサイズはしっかりと綺麗に作れるんだけどねぇ。40mmは 工夫が必要。31mmの出来具合は とても良いです。

ダイソーにあった光沢紙の厚みが0.15だったっけ?を見つけたので、それでも試してみます。サビの染み出しに強そうな紙なら、ラップも梱包テープ貼りも不要ですよね。綺麗に作れる組み合わせを試さなくては。

4cmの機材パーツの方も、大きめの透明シートを乗せてもズレないように上部内側を少し削りました。superの本体は隙間があるのでズレてないかを確認しながら作れるから、何とかなるのですが。

ーーーーーー

クリスタルグリッドマットも少し作ろうかと考えています。

今までのスタンプの物とデザインは変えて、タオルと同じように外側二重円にした、15cmくらいの図形で、布は20cm角くらいの。

まだ試していないけど、外の二重円の分の消しゴムハンコを作る必要もあるので、試して上手く出来たら〜です。

大きい布面積のサイズを作るのが難しいので、図形部分が30cm以内なら何とかなるかなぁ…作業場所が無いのです。

スタンプだと手間がかかるし小さいから、タオルを使えるようにと思っていたのですが、小さめの祭壇にタオルは使い難いですよね。

10cmくらいの図柄でコースターの大きいのもありますが、消しゴムハンコの掘り具合がイマイチなのでこれ以上は使わず、もう一つ小さい方だけになります。視力的に細かい手作業が出来ず、新たに消しゴムハンコが作れなくて。

紙にプリントで事足りるのかも。

ザ イベントの前に、役立ちそうな物を作れたら良いなと思いますが、今までも長くやってきて物が動かないから、必要無いのかなぁ😐 そんなに時間も無いだろうし🙄

|

2020年12月 4日 (金)

缶バッチグーの素材が まだ残ってた

缶バッジの素材を3つのサイズ、少しずつ購入しました。

加工無しで使える2.5cmを10個、透明シートがちょびっと大きい4cmも10個、3.1cmを30個です。

その後、1番最初の 3cm専用の本体が何処かにあるはずなので探したけど思っていた場所に無くて、本体は別の所に置いているようです。

だけど、そこから缶バッチグー専用の素材が出てきました。クリアバッチの分は本体と一緒に保管してたけど、置きにくいので分けていたんですよ、かつての自分😀  3cmと 4cmの素材が、ほぼ丸々残ってました。全く錆も無い感じ? 1枚ずつは点検してないけど、表から見るとなんとも無いです。購入から10年近く経っているかも。裏の安全ピン部分のプラスチックは白い物です。 最近のは透明〜半透明くらいの目立たない色に変わってるんですよね。

代替えで購入したパーツと、厚さやカーブの具合、各パーツの深さなどを比べて見ることが出来ますね。明日以降の時間がある時に。

安全ピンの取り付け具合は、やっぱり代替えで購入した物の方が本物仕様なので良いです。1個あたりの価格は、同じくらいです。

3cm専用の初号の本体があれば、それを3.1cmの専用にして 透明シートを置く側の受け皿をビミョーぅに内側を削って大きくしようと思ったけど、直ぐには取り出せそうも無いので、superの方を淵の上部内側をアートナイフで斜めに薄ーく1周削りました。もっとカチカチで削りにくいかと思ったら、わりとすんなり切れました。

そのまま置けそうなほど若干大きいくらいなので、デザインシートの上にピタッと乗らなくても、ズレないでちゃんと位置に乗っていれば浮いてても作れたから、代替えパーツでも使えるように上の内側の方だけ斜めに少し削りました。正規品の素材セットは浮かさずにそのまま使えるので、下の方まで削らない様にしています。それに、上側の機材パーツを乗せた時にズレてしまうかもしれないので、下手に削る事は避けて。

この削りで、3.1cmの代替え素材でも 透明シートを切らずにそのまま使えるようになりました☺️

4cmの代替え素材を使う時は、透明シートを切らずに使った方が良いかなぁと思います。ラップ+0.12のデザインシート+透明シート標準でもギリギリフチが切れてしまわないで作れたのですが、透明シートの内側よりも、くるんでいくと外側の方が径が大きくなるので、デザインシートよりも短くなっていくんですよね。

デザインシートの厚みによっては、透明シートの巻き込み具合が悪くて失敗になるんですよ。さらにデザインシートの上にシールを貼った場合、シールの縁が出来上がり寸法と同じだと、シールのフチの方で透明シートが波打ったシワになるので、出来上がりサイズよりも小さいシールの方が綺麗に出来ました。シールの分デザインシートが厚くなるので、気を付けないと失敗します😦  厚いシートを挟む分、透明シートでくるんだらフチが短くなるもんね。4cmも少し斜めに削るかなぁ。削りすぎると噛み合わせて圧をかけたら割れるから注意して。

本体の年月が経って、機材の部品にも不具合が出て来るかもしれません。水曜日に残りの代替えで作った時に、機材の内部部品上が、ハンドルを上に回して戻しても上がっていかなかったので、取り出して見ると、接着されていた部分が劣化して、磁石が外れていたせいでした。接着剤で張り付けてから使えました。

4cmのも、3cmのも接着剤が劣化してて外れたよ。外した時に2枚磁石が重なってて、?と思って他のを見たら、先に使った方も外れていた事に気が付いたのでした。

ミンネに、作った缶バッジを少し出してみようかなぁと思ってますが、発送の資材も考えると、数日かかりますねぇ。

| | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »