最近思い出す 時代劇のセリフ
何の時代劇だったか、随分と昔のものだけど、まぁ昭和に放送していたやつ…遠山の?
その中でも最後の方に出てくるのが「罪を憎んで 人を憎まず」というセリフなのですが、それを最近思い出しています。「悪を憎んで 人を憎まず」? 検索したら出て来そうですが、前のが合ってる気がする。
このセリフ、奥深いですよね。ゆるし(赦し、許し)を ズバリ分かりやすく表現しているなぁと思って。
これからの人間関係などについて、スピリチュアルの色んなジャンルというか、それぞれ バラバラな解釈と受け取り方のグループや団体が在るけど、この“ 相手・誰か・自分 をゆるす” という部分に関しては 違う見方をしていますよね。
🌸ーーーーーー
人間が2人以上居て、何の動きもしないし 声も発しない場合、相手に同じ条件で居るとして、これで相手を嫌ったり不快だと判断するのは何でしょうか。それぞれが ゆったり座り、互いをジッと凝視する事はなく、ただ存在を確認している状態。
それぞれの間に、レースのカーテンがある場合、衝立がある場合、その有無が ストレスになるのかどうか。
相手が何もしていないのに、威嚇や攻撃をするのは野生動物と同様の精神だろうし、いじめをやるなんて最悪です。
この例を読みながら、自分が思い描いた 環境と人数、自分たちの服装、それぞれの所持品まで考えていた人も居るかもしれませんよね。
私は、クッションなどの座り易いものに座った、シンプルな服を着た人物と、特に何も無い空間だけで考えてみていました。距離感も考えますよね。最初は自分視点の人物と 他に1人だけだったけど、数人なら居ても良いかなと思いました。
互いに同じ条件という事で考えると、自分が相手に笑顔を向ければ、相手も笑顔を返してくるし、もし相手に不快感を感じるとすれば、何らかの動作や言動があった場合と、自分の感情や感覚からのストレスが原因ですよね。
この中で ゆるし を理解していれは、もっと長く 良い場になると思いました。
🌸
今、皆んなそれぞれが違う趣味嗜好、考え方、受け取り方、感じ取り方、環境も含めて 1人の人間という事からスタートして、色んな場所や物事を経験しながら、同じゴールに向かっていると考えると、辿った物事・物質的な事、考え方や学びの精神性の事、それを1枚の紙に線で表したら、全面に隙間もないほどビッシリと沢山の線が引かれているだろうなと想像します。折れ線、色んな色の線、途中で色が変わっている線。線の太さは基本的に同じで、途中で途切れて先が無くなった線もあるでしょう。他の線や区画と対立した痕跡とか。もうそろそろ紙の端に届くとしたら、次の紙が足されて線を先に進められる所に行きたくないですか?
🌸ーーーーーー
COBRAの情報では、全ての魂は ソースという至高の存在から発生した、ソースと繋がっている者、元はひとつ、ということで ここでは簡単に書いておきますが、詳しく知りたい方は記事を探して読んでください。
今までずっと他人として見ていた人たちは、生まれた場所や年代が違う別の自分、という解釈になるよね。ソウルファミリー毎に1グループとして、それを辿っていったら1つになる感じで 合ってるかなぁ。
まだ見知らぬ相手は別としても、身近に居る 家族や 友人、仲間、知り合い、その関係の中で 実際はゴタゴタが起きている場合も多々あるでしょうけど、相手をゆるす って、現状では難しいですよね。
どうにも難しい相手は一旦離れて、時間をかける事も必要そうだし。
でも、自分の過去にあった事や、自分がずっと繰り返し思い出したり思考する事は、簡単に でも、一応 でも、その時々で自分を赦して解放していったほうが良いのかなぁと思います。過去の事でも 今に影響していない事なら、その後の自分が挽回できている事って結構あるんじゃないかなぁ。昔は貧乏で 子供にまともな食事をさせてやれずに苦労かけた とか、その時に精一杯だった事を、今の自分から責められて過去の自分が悲しんでいたら、いつ悲しみが無くなるか分かんないよね。過去の失敗は罪じゃ無いよね、精一杯の結果だと思う。知らない事だって沢山あるさ。
理不尽な他者との関係で嫌な思いをしてても、関わりが無くなってしばらく経ったら、自分の中では不要になってるから、私は 特に保管しておかなくて良い記憶と感情だから、ポイっと捨てて消しちゃいます。 相手がどう記憶してても関係ない、自分の範囲。実際に、その時代の何らかの書き置きとか、もう保管しなくていい手帳とか、物質的な物があったら 個人情報の保護を兼ねてシュレッダーしたり、ビリビリ破いてゴミ袋に入れて捨ててしまいます。私の場合 そういうのは衣類とかは無くて、書いていた物 ですねぇ。嫌味を書いているわけでは無いですけど。
今月は片付けをしているので、昔の落書きが結構出て来て、その頃は描く気力が沢山有ったんだなぁと感心するくらいですが、もう今は不要なので捨ててます。
以前の職場で描いていた物で、先方の元々のデザインの線画を綺麗に修正したのか、ラフイメージ起こしで私が描いたのか、私がデザインしたのか、それが思い出せない絵が出てきました。なんか面白いものが出てきましたね。葉のリースを右手に持って上に掲げている 翼を開いた女神か天使 というデザインなんですよ。小さめにコピーして、どの大きさが良いかを考えていたようで、その小さいコピーの残りしか無いですけど。お菓子屋さんのパッケージのロゴマークだったような記憶。これは とっとこうかな。
物を整理すると、精神面の断捨離も ついでに進むようですね。
ーーーーーー
スピリチュアルにも色々在るけど、真実がまだ分からない状態で、他の団体やグループ、チームといがみ合っている場合ではないですよね。色んな経験を分担して行っているとも言えますよね。自分が知らなかった事も、後で気付くと別の誰かがやってくれてるんだわ。
話にならない と思っている事を互いにぶつけていたら対立にもなりそうだけど、違う目線から理論立てていってる、考えて検証してまとめている、というふうに実証や裏付けが有れば、いずれ同じ所に着きませんかね。広い範囲の味見だけしていても 定まらずにフラフラしそうだし、真の仲間も出来ませんよね。
不確かで偽物なチャネリングと、ウソが幾つも含まれてて根本がズレてるスピリチュアル情報だけに かじりついて広めていると、真実の公開とともに大きなショックを受けるだろうし、何も知らなかった一般大衆と同じに 情報を読み漁る事にもなりそうだし。まぁ、その時はその時で受け入れないとね。
今の所は、誰を師事するのが正解とか、誰がウソとか、そんなんばっかり探している人も多いかも知れないけど、自分で ろくに調べもしていないし、調べる気もない事に対して、ウソだの闇だのゴシュウショウサマだの、書いたり言うのはヤメたほうがいいよね。
皆んなで色々と調べて検証して、ひとつ所にまとまるまで、闇に操作憑依されずにやって来れたら、きっとみんな良い顔になってるよ。
🌏
闇の勢力の関係者による悪事や悪意を、気付いた 知った 時点で、それを認めるのか許すのか、皆さんのスピリチュアル意識では どんな解釈でしょうか。
苦しみや辛さを経験しないといけませんか? 何故その様な物事が起きるのでしょう? 誰が言ったのか、理由も付けて述べられますか!?
地球は善も悪もある学びの学校ですか? 悪意や悪事、差別や偏見のレベルMAXが戦争ですか? 学校の体育系の授業で号令番号や行進が上手くできて、ショーの様な団体行動が得意な人が偉いんですか? グン事教練にしか見えませんよね。新社会人の研修に強制的に組み込まれている自○○での数日間は必要無いと思いませんか? 一般大衆が いつでも(ヤミノセイリョクガコントロールしているハンイノ)有事の感覚に切り替わるような、悪意のあるキョウイク現場+サスペンスドラマ+色んなアニメ+特撮ヒーロー物+テレビゲームなど=他人への棒リョクのやり方のヒントと意識の誘導。ク○ズ番組+□付け系番組+一部のお藁い番組など=他人をワラい、ヒゲし、サベツする意識を植え付けさせる。他にも色々ありますよねぇ。
苦も毒も経験しないと一人前になれないなんて間違っていると思います。悪意が存在している事を誰もが知っている今、それを完全に無くす事を本気でやらない限り、身近な所やシャカイから闇は無くならない。日陰が無くなる😂なんて言ってる相手とは話になりません。全宇宙から悪意という闇という病みを消滅させなければ ならない段階ですよ。悪意の存在や行いを 許可してはいけない、認めてはいけない、受け入れてはいけない というのは正しいと思います。
悪意が存在した事は事実として、未来に掘り起こす様な事があってはダメです。過去の事として記録されるだけに留めるのでしょうかね。完全に乗り越えなければなりませんって、高次元の私も言うかな☺️
🌏
今の社会の生活の中で、自分や相手の失敗を、理由も知らずに 責めますか?誰を?何を?
水瓶座の時代に完全に進むには、相手をゆるし、受け入れる事が必要。でも、それにも ある程度の許容範囲があること↑。
改心反省の無い悪意の持ち主は、魂を解体される。改心すれば恩赦あり。
悪意の持ち方や、他者を攻撃・批判・差別する方法は、闇の勢力によるドレイ大衆キョウイクの一環。大衆の殆どは、メディアなどによって 精神的な目覚めや高次の意識を阻害されて、何らかのセンノウをされている。
その様な事が背景にあり「罪を憎んで 人を憎まず」という言葉を これから全ての人達が考えていくようになるのかなぁと思うのですが。
でも、自分や相手のネガティブな部分を、「あって当然」と考え無しに許可したままにするのか、「善と悪を統合する=どっちの感情も大っぴらにぶち撒けた態度」の人間になるのか、「今までの経験を糧にし、適切な謙虚さと思いやりもあって、調和と平和を重んじる」では全く違うからねぇ。スピ者で違うのは、その辺の解釈の差もありますよね↑。
良い学びが出来る魂は“許される” し、迎えられる。
悪しき魂は“許されない” し、解体される。
自分が変わる事で 周りの人達にも影響して行く、というのは共通かな? だったら、平和的になった方が良いと思うよね。
数日前にテレビ番組で 誰かが言ってましたよ。
「いい加減 気付け」って。
| 固定リンク
最近のコメント