« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月28日 (土)

水瓶座の時代最終立ち上げ瞑想の告知・ドール写真でも告知画像

2020122114
日本時間では、2020年12月22日(火) 午前3時22分 に開始します。
瞑想時間は20分間 ほどです。
今回の瞑想は、世界同時に 12月21日の冬至の日に行われます。
「(´-∀-`) 12/21って、何年も前にテレビでも言ってた日付けと同じ? 何も起きなかったよねぇ~」、なんて思ってるのは、調べもしてないから 知らなかっただけです。今 その年月日を覚えているのは、ある意味ご縁かも?
実際の当時は、物凄く大事な日だったのを、後で知りました(゚д゚)!
今年は 2012年と全く同じではないですけどね。

当方で作ったドール写真使用の告知画像は↓と、他はブログのTOPお知らせ記事にあります。
※ ↑は、ボークスの6分の1ドルフィー、ヘッドは自分でメイクなどをしたものです。
この記事の下にも他のドール写真版の告知画像を掲載しています。

今回の瞑想については、以下のリンクを読んでください。
https://prepareforchange-japan.blogspot.com/2020/11/make-this-viral-age-of-aquarius-final.html

以下は↓ リンク先からの部分転載です。―――

12月21日の木星・土星のコンジャンクションは、1405年以来の水瓶座での最初の大規模コンジャンクションで、冬至の当日に起きます。待ちに待った水瓶座の最初のエネルギーがついに流入する瞬間です。

木星・土星のコンジャンクションの瞬間となる12月21日6時22分(UTC時間)に水瓶座の時代瞑想を行います。

各地の時間 ロサンジェルス(PST)午前10時22分、デンバー(MST)午前11時22分、シカゴ(CST)午後12時22分、ニューヨーク(EST)午後1時22分、ロンドン(GMT)午後6時22分、パリ(CET)午後7時22分、カイロ(EET)午後8時22分、台北と北京(CST)12月22日午前2時22分、東京(JST)12月22日午前3時22分、シドニー(AEDT)12月22日午前5時22分
各地の瞑想時間はこちらでチェック可能

https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?msg=AGE+OF+AQUARIUS&iso=20201221T1922&p1=195

瞑想指示
1. 自分なりのやり方で、リラックスした意識状態に持ってゆきます。
2. 水瓶座の時代を開始する引き金を共同で設定する手段としてこの瞑想を利用する意図を表明します。
3. 瞑想前後を通してソースからのバイオレットフレームを立ち上げて自分の周囲に保護の筒を設定します。
そのバイオレットフレームに光のためにならないすべての物事を変容するように依頼します。
4. 宇宙のセントラルサンから発せられた輝く白い光の柱が、宇宙のすべての銀河のセントラルサンに分配されている様子を視覚化してください。
そして、この光がM87銀河を通って流れ、銀河のセントラルサンを通り、私たちの銀河に入り、太陽系に届いて、太陽系内のすべての光の存在を通って、次に月下空間を通り、地球の全生命体を通って、自分のカラダを通って地球の中心に向かうことを視覚化してください。
5. この光が地球上に残存するすべての闇を変容し、すべての不平等を癒し、すべての貧困を消し去り、すべての人類に豊かさをもたらすことを視覚化してください。
女神の柔らかなピンク色の光が地球上のすべての生命体を包み込んで感情体を癒してくれることを視覚化してください。
水瓶座の時代の新たな壮大な宇宙周期が始まり、地球上のすべての存在に純粋な光と愛と幸福がもたらされる様子を視覚化してください。
水瓶座の新時代での皆さんの完璧な人生を視覚化してください。
瞑想予定時間は20分間です。
水瓶座の時代の情報更新はこのブログで行います。

翻訳:Terry

――転載ここまで ↑―ー

以下は当方の オリジナルドール(ゼロ妖精)の写真を加工して作りました。
瞑想の告知をしてくださる方のみ、画像の使用を許可しています。
様々なドール(お人形)のオーナーの皆様も、趣旨を理解し、この瞑想への参加と、SNSなどでの拡散をしてくださったら嬉しいです✨
健全な人なら誰だって、このままずっとマスクの日々→ワクチン強制→監視社会、なんて望みませんよね?

以下の記事もリンク貼らせていただきます
水瓶座の時代最終立ち上げ瞑想 日本時間12月22日午前3時22分開始
https://ameblo.jp/cobrameditation/entry-12640812565.html

ぜひ読んでみてください(*‘∀‘)
以下の告知画像も見て行ってね💛 良かったら拡散してください✨
――――――――――
2020122111
アドレス入り↑ アドレス無し↓
2020122116

2020122117
シンプル版↑ 瞑想手順の説明入り↓
2020122112

Twitterのヘッダーサイズ 1500×500↓
2020122115
シンプル版↑ 海外の時刻と瞑想記事のアドレス入り↓
2020122108

シルク生地背景版↓
2020122110

| | コメント (0)

2020年11月19日 (木)

季節外れのブラックベリー

Fb6cdccce57b47d1b11d30fc8c27467f

テーブルの上に置いてあったので、ぱっと見 作り物かと思いました👀

茎も青々としてて、造花を買って来たのかと… そんな🍌。

母が 家の裏でなにかやっていたので、聞くと、枝がかなり伸びていたので切ったそうで、その時に実が付いてて、他にも花が咲いている状態だと。

こんな事は、今までに無く初めてです。合間で冷えた日もあったり、今日は気温が26℃もあって観測史上初の事だったそうです。

実のサイズもしっかりと普通、熟してるみたいです。

何だか、今年最後の 挨拶に来てくれたみたいですねぇ😌

|

2020年11月16日 (月)

空耳か?また何か聞こえました

数日前の事です。朝 目が覚めて、アレルギーの目薬をさして15分ほど待って横になっている時に、ハッキリした声が聞こえました。

「YES!」…😧 誰ですか、近くで一言を発したのは👂 しっかりとYESでした。近所の誰かが、何かの反応で言っちゃったのでしょうか。

屋外の遠くなら、普通に大きめで言わないと聞こえてこないですよね。

自宅のテレビの音でも無く。

私へのメッセージでしょうか、だと面白い😀

最近何か 光の存在に質問などをしたっけ? 考えていた事への「それ良いね」?

その頃 何度か考えていたのは、去年の台湾でのアセンション会議初日の夜に、ちょこっとだけ見て 腹痛で目が覚めて終わった、あの特別な日に見た夢の場面です。

足元に短めの牧草の様な草が沢山生えていて、小さい岩だか 大きい石ころが点々と転がってて、小さめの噴水の様な物の周りで、数人で何かを待っていた、薄い霧の中の早朝の様な、ゆるい丘の斜面が奥に繋がっていたような(霧で見えない)、あの情景。

そこにあった小さめの噴水、水盤の縁の高さが1メートル弱くらいで、真ん中はあまり高く出張ってなくて シンプルで、ちょろちょろと水が出ていたのですよ。なので、噴水と言うよりは、動物も使う用の 水飲み場だったのではないかなぁ😋💦 🐑 と思って。

山への入口か途中にある、水場の風景だったのかなぁと。いつか、その続きが見れたら良いなと楽しみにしているのですが、日が変わればエネルギーも違うとすると、そう簡単に見られる訳ではなさそうよね。

後に、次の絵を見つけて衝動買いしていた事にも関係が有ったら凄い巡り合わせね。単なる偶然だろうと思いますが。

Image_20200216003801

夢の中では花が咲いていたかは印象に残らず、花が咲く時期では無かったのかも知れない。11月末日だし🙂 地面の感じが、この絵と似ていたので、もしかして、羊飼いの情景?が YES!だったのか😲⁉︎  そのお答え?

この立体アートの絵も、家に帰ってから再度よく見た時に、描かれている地面の様子に気が付いたのです。

夢が水場で合っているなら、「ペーター〜(^O^)/」 は違うので置いといて、そのYES!は、ホントに 〜マスター関連の夢だったのかなぁ😌

まぁ、何も関係無い声であろう確率の方が大きいでしょうけど。

最近は変な夢ばかり見るので、まともな夢が見たいです。

|

2020年11月13日 (金)

11日の世界同時瞑想を終えて

11日は、夕食の準備も少し早く出来たので、ゆっくり食べて 休憩してから、タイムライン修正瞑想に参加しました。

フラワーオブライフのタオルを膝掛けにして、電波時計を見ながら 時間ピッタリに開始。

手順の中に入っているけど、早々に 紫の炎の筒での保護・浄化と、プロテクションの要領をイメージしてから、瞑想を行う意図を表明のところの手順以降も音源を聞きながら進めました。

途中で、胸の中心が、ス〜ッとしたり、渦の様な動きを感じたり、ほわっと暖かくなったり、そのような事もありました。

ス〜ッとするのと 渦のような揺れ感がするのは、世界同時瞑想に参加している時に多々あるかも。
今回もクリティカルマスを超えていると良いなぁ😄

まだ 目がアレルギーで、寒暖差アレルギーで不調だけど、大事な瞑想にはしっかりと集中しようと意識して行いました。

 

💿

10月下旬だったか、外出して帰宅した時に 母がCDを聴いていたのですが、部屋に入った丁度のタイミングで『Aquarius』が流れていました。5th dimension が歌っている あの曲です。

色々とCDを持っているので、その中に もしかしたら有るかもしれないと思って 以前に聞いた時には、これだ というところに繋がってなかったのでしょうね、ピンと来なくてあまり記憶していない曲だったのでしょう。母は、ラジオで流れる音楽を色々と聞いていた世代なので、懐かしい音楽が入っている洋楽の安めのCDを 近所で見つけては買って来るので、色々と持ってるんですよ。

Aquariusを1曲だけ、CDを借りて ウォークマンに入れました。ミュージカルの音楽集だった😀

この曲、私自身は、台湾でのCOBRA アセンション会議の時に初めて聞いたので、それまでは知らなかったのですが、まさに今を歌った歌詞なんですよね。知っている皆さんには懐かしく、私には新たな 1曲です。
歌詞の惑星の並びや名称は、実際とは違っているみたいなので、雰囲気ですね。

|

2020年11月 9日 (月)

手作りの缶バッジ

F960896f607846db80e1ba001103d1e0
組み立てる機材と バッジの素材の メーカーが違う物を使っているので、ひと手間多めにかかっていますが、canバッチグーの本体を使えています。

canバッチグーは、一応 おもちゃ屋さんで売ってる物なので、その機体で 業者用素材が組み立てられるのって、凄いことかも。サイズも大きな差がなくて 原理が同じだから使えるんですね。

デザインも色々と、好みの物を作りました。自分用の1個だけで良いものとか、今のところ欲しい物は作れました。

失敗した物も、接着剤で一部の浮きを修正して、透明シートを忘れた物には 梱包テープで覆いをして、ガタガタしてるけど使えるから良し。

25mmでSOTRのも シンプル白背景でマゼンタ1色の線画で作ったら、可愛く出来ました。白抜きだとプリント具合で文字が潰れるので、小さい物ではむずかしいですからね。シンプルな分 使い易い感じ☺️

色は沈んでいるけど、シール用紙をそのまま使ったら、簡単にキレイに包み込まれているし、普通の厚さの透明シートでも切れてしまわずに作れました。25mmです。

0.12の用紙に印刷した裏に、透明の梱包テープの薄手を貼りつけて、普通の厚さの透明シートを乗せて作ったのも、難なくキレイに包み込まれていました。30mm。これは後々 テープの粘着が紙に染み込んで変色するか?も知れないけど、濃い色の裏に直貼りするのなら大丈夫かな? セロハンテープは変色して粘着も無くなるけど、OPPテープは長持ちするんですよねぇ。なので使ってみました。

シールにも透明梱包テープを防水で貼ってるけど、数年経っても変化無いし、使えるかも😀

6f09188c83e5448a98496932dbc4731f

この蹄鉄型のパーツ、クリアバッジ素材用のアダプターでした。

作り方と素材が違うから、機器の下に挟み込んで使う物でした。クリアの ビーズなどを入れてシャカシャカする様な物なのですが、私は 1個だけ作って放置してました。グーのユーザーからも反応はイマイチだったのでしょうかね。

さて、サンプルの素材も残りが2個になりました。さらに作るとすれば、25mmが 1番の候補です。余分に切る手間が無いぶん使い易いのもあります。大人でも使い易い大きさだと思うので。完成して取り出す時は 2の裏パーツを置く所に、はまり込んで取れないのですが、軽く機器の台を手で押して取り出す事が出来ました。内部下部がバネになっているので、ポコんと 押し出されます。

canバッチグーの バッチ素材セットを、3cm×7、角形2、4cm×1、2.5cm×1、クリアバッジ1、と 追加も含めて使っていました。その分 付属のデザインシートが残っていると言うことなので、数えてみたら そんだけありました。

まだ壊れるとか不調は無いので、もうしばらくは使えそうです。

|

2020年11月 8日 (日)

プリンター用紙の厚み

プリンター用紙の少し厚めの物を探しに、電器店に行ってきたのですが、予定していた物よりも高い物しか無くて、それ1つだけ購入して帰りました。ネットで検索すると希望の物が有ったから、近場の店に行けば有るだろうと思ってたけど、、1番利用する店舗には無かったです。

両面プリントのスーパーファイン用紙 0.17mm厚 1,100円 50枚入り、勿体ないので大事に使う💧 片面印刷ので良かったんだけど、0.12mmは持ってるからねぇ。他のメーカーの用紙も0.12が多くて、あとは写真用紙と、0.19mmが有ったけど、希望していたのが0.15なので、厚すぎたら困るので やめました。そっちの方が お値段は安かったんだけどね。

プリンターと同じメーカーの純正品だし、発色も濃くて綺麗です。単純に用紙設定でも変わるけど。ダイソーのシール用紙に0.15mmのがあったので、それにも印刷してみると 色が少し薄く くすんで見えるので、缶バッジのデザインシートに使うのは 高い方の紙が良さそうです。

でも、このシールシートのまま裏紙を剥離しないで使うと、丁度良い厚みで 錆浮き出し防止になるので、手間が少なくて済みそう。

紙の厚さでの出来具合がどうかを、試してみます。前回とは違うデザインも 作ってプリントしました。

|

2020年11月 3日 (火)

Canバッチgood!で、代替素材を試す

缶バッチ、バッジ、どっちだろう(*'ω'*)?

サンプルが届いたので、紙の具合なども少し変えて お試ししました。
Canbage2020110309
写真が多いので、HPの方で 久しぶりの更新です。

あまり、多くの方が必要としている情報ではないと思いますが、レビューのような記事にしています。
昔のほうの機体を持っている方向け、なのかな。
新しいキャラクターコラボの機体は、3cmとハート型だけのようだし。
オリジナルのデザインで、色々と少しずつ作りたい時に便利ですもんね。

Canbage2020110323
表皮って…視界が白濁りしているので、あまりしっかりとは見えていなかったものですから、誤字ってる。

FAIRY LANE 妖精の細道
http://fairylane.art.coocan.jp/index.htm
こちらからどうぞ。
バナーから入ったトップページに リンクを貼ってあります。


|

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »