« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月13日 (土)

6月30日の瞑想、告知画像の大きいサイズ

水瓶座の時代立ち上げ瞑想 第二弾の、告知用画像の大きいサイズです。
1500×500 の大きいサイズを作りましたので、ご利用ください(^▽^)/

202006meisou14fairylane
20200630meditation01
20200630meditation03
サムネイルサイズでの表示になっていますので、クリックして大きい画像から保存をしてください。
先に作っていた900×300は、ツイッターで使うと部分的に隠れていたので、左右の画像を入れ替えています。
尚、画像の素材は、当方が持ち合わせている物を撮影・加工、描画した物なので、著作面は気にしなくて大丈夫です。

続きを読む "6月30日の瞑想、告知画像の大きいサイズ"

| | コメント (0)

2020年6月 4日 (木)

ハンドメイド、ドール、物作りについて考える。

自分の部屋を片付けないと、物が取り出せなくて何も出来ない状態なので、一部を少々?改造する事にしました。以前から考えてはいたものの、出した物の保管場所も必要なので、大物が片付くまで待ってから、やっと進めてます。気力も失せていくし、なかなか進まずにいますが、少しでも隙間が出来れば良し。二重スライドの本棚の、奥半分を使えずにいたので、それを出して、手前と奥の棚をひと続きに貫いてしまおうかと。他の棚に交換する手間暇も、片付ける間に物を動かす場所も無いのです☹️  捨てる物もそんなに無いだろうし。そうなると、今の所使わない物まで捨てるのか?って範囲になってきて。今回は 無理して勿体無いことまでしなくても良いだろうと思います。

ドール服のケースと引き出しも開けられなくて、ずーっと同じのを着せたまま棚に居るだけになっている、SDやユノア、6分の1たち。人形は、もちろん、捨ても売りもしません。

数年?10年?の間に、色々と作ってきましたが、あの頃は作るという事に気力が湧いていたんだなぁと、以前の自分に賞賛でございますよ☺️  いつか使えると保管しておいたものが、必要な時に取り出しやすい所から出て来たりね。かつての自分、やるじゃん✨って😄

ありがとう、今でも楽しいよ😆

とはいえ、人形達に構ってあげられてませんけども。

で、今でも自宅にいるドール達は、私にとって大切な物であるのですが、今生で人形多数というのは、何か意味があったのかな?とも考えます。生きた人や、魂が宿って動くローゼンメイデンの真紅たちの様な、で あるわけも無いけど、側に在るだけで、何か安心やら、楽しいやら、嬉しい気持ちになれるのは確かです。無意識にソウルファミリーを反映していたのかも知れないですね👨‍👩‍👧‍👦

私自身が地表から離れる時は、持っていけない物でしょうから、お別れですけど、心のようなものは1つなので、悲しい別れじゃないし。

などと、私が知った範囲で色々と考えると、この先、何か物を作っても、持って行けないし、キャストドールを作って売っても、その先でも別れが…と思うと、あまり思い入れが強く残るような物を残しても仕方がないなぁと考えてしまいます。

これからは精神性・霊性を磨く時。急に理解できることじゃないから、難しく思えるけど、本当は今までの経験上での積み重ねの中にも、それが有るんですよね。それがあったと気付く正解部分と、間違って認識していた事もあるだろうし、答え合わせは ザ・イベント が起きてからですが。

今は、この地球解放を目指す時期に必要な事をやる、作るのが良いだろうかと思考しています。FOLのスタンプで作ったクリスタルグリッドマットと タオルもその1つです。

仲間内で偶然知った、環境に良い物を使ったり、良い繋がりも幾つかあるものですね。

ザ・イベント というのを知らなくても、同じ先につながる事を感じている人も居るし、自分が 地球の移行を信じられて行動出来ているならば、自信を持って良いのでしょうね。闇に関与されずに意識を保ち、調和と愛で仲間と一緒に行動出来れば、ある時点で💡が有るのかなと。それぞれ役割が違うから、移行の最後の方で大仕事をする人も存在するだろうし。

ふと思ったんだけど、地球自身のソウル繋がりって、惑星レベルの魂だけなのかな? 機密事項だといけないので、書かないでおく🔒

以下に 人形の写真も掲載しているので、苦手な方は ここまでにしてね。(ブティック柱対象の闇の人たちの写真よりも断然見てられるけど😊)

12in18010106

ギャップの大きい表現的なところの2体↑ 雰囲気の違う感じで、他のドールと違う面白いキャラクターが居たらいいなと思って、ヘッドを作りました。笑顔、常に笑顔。濃いところ。棚に居るのを見るだけで、何だか励まされている感じ☺️

写真は12インチ市販ボディ+自作キャストのヘッドとドールアイ。オリジナル型紙の手縫い衣装。

市販のドールを買う事での満足度も人により、ものすごい数を所有している人も居ますよ。値段も違いますが。そこまでになると、コレクターと呼ぶのでしょうけれど、私の感覚とは違いますねぇ。

新作を全部手に入れたいとまでになると、それはもう自己満足を自身の周りにまで発散している状態で、本来の自分に大事なことや優先な事を考えられないようになりそうだなぁと思います。所有する人によって、人形は姿や衣装を変えますよね。ダークな表現をしてあるドールの持ち主は、同様にダークな面を色々と思考して頭の中で思い描いている事も多いので、ドールのボディを削って傷付けたり、本来の販売元の気持ちとズレた扱いをしている購入者も、いくらかは居ますよね。販売元々からダークな人形も有りますが、見ていて気持ちのいいものでは無いです。

人形自体を好きじゃ無い人も意外と多いんですよ。

ドール作りから離れても、うちに居るドール達は 大切な物の1つです。

Nono18032604

この子達は いとこの形見のSDですが、ボディを新しい仕様のに交換しています。メークは変えてるけどヘッドはそのまま、市販のウイッグ。オリジナル型紙、手縫い服。

暫く写真も撮ってないので使いまわし。でも、みんな居ますよ〜、何処にも行ってません。

Vc180330182

市販の12インチフィギュア、アジアンなお姉さん。

オリジナル型紙、手縫い服。屋外撮影、写真加工。たまに、市販でも サイズやバランスが 凄く好みの人形を見つける事もあります。

Image_20200603164602

1番最初に カスタムドールとして購入した、ボークスの6分の1。ヘッドは植毛済みヘッドに自分でペイント。

手縫い服も色々と作ったけど、市販のボディなので衣装は買えます。写真の衣装はドールイベントで出展者から購入した狩衣、お気に入り💖

カスタムドールの素体を買って、ヘッドのメークを自分でしても、オリジナルと言うには程遠いよねぇ。自分の思い描く姿を形にして、在るという状態に満足出来ればそれで良いけど、完全に自分の手で1から作りたいとなると、材料が沢山、技術も器用さも必要になってきます。

私はそれで、物が増えました( ̄◇ ̄;)

ドール素体の日本製の市販品も種類が増えて来て、6分の1ドールが廃れていないのは嬉しいです。リアルな頭身バランスとヘッドを探すなら、海外製の12インチになるだろうけど、マッチョ素体は可動範囲が狭いのが多いんですよね。

外でドール撮影しようと出かける時は、6分の1ドールだと手荷物の一部。SDだと大荷物状態でお出かけしてました。

今は、その様な余裕が無いですねぇ。ドール服を縫って、写真を撮りたいけど、部屋も片付いてないから無理ってなる状態(~_~;)

Image_20200603164606

オリジナルのキャストドールを、写真加工。右のウイッグは市販品。衣装はオリジナル型紙、手縫い服。

Image_20200603164605

スーパードルフィー略してSDの、子天使・椿。40cmの背丈、ボークス社の商品。私の初めてのSD。

初期のオリジナル型紙、レトロ風の手縫い服。

Image_20200603164608

オリジナルドール その5。頭が大きいドールも作ってみようと思い、ねんどろいど のバランスくらいが良いかと出来たのが その5。

靴とドールアイとウイッグは市販品。大きいのも可愛いと思うけど、普通のバランスのヘッドも作りました。まだドール作りに彷徨っている感がある頃ね。

Image_20200603164603

ボークス社 ドルフィードリーム略してDD。写真はDDSー7番ヘッド。メークは自分で行っています。

ウイッグと ドールアイも自作。衣装はオリジナル型紙、手縫い服。GEの自分キャラ風にカスタム。これはこれで、2次元を2.5次元にしたのですが、楽しいね✨

Image_20200603164601

オリジナルのキャストドール、その4。同じ原型の2体。

可動の良いドールを作りたくて、その頃は図面を描いていました。どのような物を作れば満足することができるか、それがその時の探究だったのでしょうね。その3 と同時進行で作ったので、思った程月数がかからないで作れました。自作のキャストドールでは、1番背が高いですが、35cmだったかな? それ以上だと、手持ちのハンドドリルで テンションゴムが通る穴を空けられない事も、この時に分かりました。

う〜ん、色んなものを作って来たねぇ、自分。

今は、これ以上ドール作りや キャスト製の小物作りを進めることが出来ないので、出来る範囲で 布物を作ってます。

手作り布マスクも、そろそろ下火でしょうねぇ。洗い替えは必要だけど、これまでマスクとは全く無縁だった色んなショップの店頭で、市販の不織布マスクが売られ始めたので、もう買えますし。

minneの出品にも追加しないで、自分のだけ布の気に入ったので試作して終わりにします。自分用がかなり充実したわ😄  でも、地元が第二波のターゲットにされた様で、暫くは マスク外出が続くんですよね。 今月もマーケット中止なのかな?

消毒用アルコールと光触媒を水で希釈したのをスプレー容器に入れてあるので、バックに入れて持ち歩いてます。これ、マスクに吹きかけても使えるので、洗った後でシュッとしておくんです。光触媒で、先廻り殺菌✨

あとは、特に出すものは無いねぇ。割れ物範囲はminneには出さないでおきます。

Image_5

アンク ね。

|

2020年6月 1日 (月)

きみのまちポルティア というゲーム

Image_20200601003501

所々の日本語訳が変とか、何かとバグが多いと言われてるゲームをやっています。

行動範囲内で 何もないところに引っかかって移動出来なくなる場所の1つだと思うのが、廃鉱の中に入った所の、内部入り口の周囲です。この廃鉱だったか廃遺跡の中で動けなくなった場合は、マップ画面を開いて□ボタンを押せば入り口に戻って再開出来るから対処可能でした。

他にも遭遇したバグは、ランタンを飛ばす所で固まる現象が起きる事。4個あるので全部飛ばしたいのに、皆んなが帰って行くまで動けなくて、次の時に△ボタンを押したら解消するのが分かったけど、ランタン1回ごとに固まります。

他には、NPCが街中で1箇所でウゴウゴしてて、話しかけたら解消したり、たまに接触して無いのに 気を付けて歩いてくださいよ みたいな吹き出しが出たり。

遊ぶ約束を行事のある日にすると、待ち合わせ場所に居ないし、どうもすっぽかされる様子。

同郷という歌手の女の子のエピソードでは、気球乗り場に行ったけど本人来ないし、ずーっと夜まで待ったけど来ず、後日別の所を歩いてるのを見つけたけど、なかった事になってた。

鳥小屋の鳥のサイズ感が変。家具の上に配置した時と床置きで物のサイズが全く変わるのが、当初から気になる点。

アックのデータチップは全て起動してて、家のボード確認では 助手のエサやりを停止 にはしていないのに、家畜のエサやりをしてくれないので、設定方法が有るのかどうなのか。水槽の魚にはエサやりしないみたい。

付いてくる馬が、壁や家の建物範囲に入って動けなくなるけど、プレイヤーが離れると付近に出現するので解消出来ました。

それと、バグではないでしょうけど、馬はプレイヤーが建物に入っても、出て来たら近くにいるのに対して、カラフルラマは意外と遠くに遊びに行って移動し、なかなか戻って来ない事もありました。街中はマシだけど、農場に買い物に入ると出て来たら居なくて、マップで探したら港の方に行ってて、追いかけたら違う方向に移動して行くし、ほっといて帰宅し始めたら少しして正面に現れるという謎。ぴょんぴょんした走りも見てると酔いそうなので、ラマは売っぱらった。

で、写真の謎。

レベル100(^o^)までクリアした遺跡に素材集めの為に1から入ろうと思ってたら、100のままになってるのに気付かず入ってしまったので、そのままクリアしようかと進み、途中で持ち物ページを開いて回復しようとしたら、そのままHPが減る途中だったのか、倒されて横倒れの状態で いきなり青空に放り出されて、浮いてるんですよね。完全ゲームオーバー⁉️ と思ったけど何も出ないし、移動ボタンか何かを押したら起き上がったし、走ったりの動きは出来るけど、写真のように姿もプロックトイのようになり、日が暮れれば自動的に家に戻されて復帰するかも知れないけど、誰も親切な人がここに助けに来なかったら、ここでセーブされるなんて事になりかねないので、ロードして その日の朝から再開しました。最初はエミリーが来てたけど、今度は違う2名が居たよ。コマースミッションも少し違ってたかな? 主なストーリーはクリア済みなので、その辺はランダムなのかも。後は、町の人たちのそれぞれの依頼などが残ってますが、ぼちぼち進めます。

――お知らせ――

20230501japanfl03

詳しくは↓

📢拡散希望!2023年5月1日 光のポータル立ち上げ-PFC-JAPAN OFFICIAL https://prepareforchange-japan.blogspot.com/2023/03/make-this-viral-portal-of-light.html

|

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »