いい音がするもの
最近入手した、音がするもの。
全部知ってる方もいらっしゃいますよね😊
上のボウル状の物は、9cm以内の直径なので、あまり大きくはないですが、割と綺麗な音で鳴ってくれます。もっと小さいのが地元に出来たお店にあるのですが、これよりも少し高い音なのかな。 木のスティックで鳴らして使う物です。"まんまんちゃんチン"ではありません。
下の(写真手前)の左は"水琴鈴(すいきんれい、すいきんすず)" で、その右は"オルゴールボール" です。この2つは、お値段がかなり違います。
水琴鈴は素材だけ単品で探すと、ネットだとお手頃価格です。レビューでは音が小さいと書かれている事が多いのですが、私の所に来たものは それなりにしっかりと聞こえる大きさの音です。穴の空いていない鈴で、内部の作りに特徴が有り、一般的な鈴よりも 少し複雑で澄んだ音がします。コロンと転がすようにした時の音が1番特徴的なのだと思います。 鈴の大きさと形でも音の響きも変わるし、音にも若干の個体差があります。
オルゴールボールは、6日に出かけた時🌹に オルゴール記念館に寄って購入しました。ネジ回しで鳴る物ではなく、水琴鈴と同じように音を楽しむ物です。 ネットで好みの物を探していたので、どの様な柄があるのかは知っていました。その実物が現地にもあり、呼び名は違うけど、ネットのショップでは、ミュージカルボール と書いている所もあります。デザインが同じなので、同じ所からの商品でしょう。なので、金属の材質は"アルパカ" という合金ですね。持ってふりふりしても鳴りますが、やはり転がすようにした時の音が響くかな。こちらの方がサイズは大きいけど、音量は控えめで、水琴鈴よりも もう少し複数響く細い音がしますね。水琴鈴よりも内部の仕掛けが手の込んだ作りなのでしょうね。中で転がる?物のサイズも違うような感じ。輪と金具部分を持って振ると先で破損したら嫌なので、大事に扱います✨
ガムランボールはシルバーな物が多いようですが、オルゴールボールとは違う物です。
同じ日に、天然石のショップに1つだけ雫型の水琴鈴があるのを見つけたので、そっと音を確かめたら小さい音でした。周りがザワザワしているのですが、それでも自分が持っていたのよりも意外と小さい音だったので、レビューの感じが分かりました。
水琴鈴を身に付けてダンスしたら良さそうですよね。💃
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 充電式ライトも便利ですね(2025.05.16)
- シールが減ったので(2025.05.03)
- 初めて買った魚(2025.03.12)
- 数年ぶりに編み物(2025.02.01)
- 充電式のライト(2024.12.26)
コメント