« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月24日 (日)

私には合いませんでした

ー1/13 追記ありー

数日前に、タキオン美容クリームを 顔の部分的に ほんの少し塗って一晩様子を見て、大丈夫そうだったので、その次の日も少し、薄っすらと塗って眠りました。
でも、元々凄く肌が弱い事もあり、朝起きて気付いたら 小さい赤い発疹になっていました。
水洗いしてから、今までしばらく使っている化粧水(五条の霧水)で保湿しましたが、その後は 顔の塗った部分全体が赤くなって、痒いし、化粧水も染みるようになってしまいました。
手荒れもひどいので、それにも塗ってみましたが、顔ほどでは無いけど赤い発疹が出ているようなきがするけど、元々の傷に入って反応してるのかもしれません。
手荒れの方は そんなに痒みは無いけど、塗らずに様子を見ることにします。

顔の細かい乾燥小じわが気になっていたので、タキオン美容クリームを買ってみたのですが、私には合わなかったんでしょうねぇ(~_~;)
落ち着いてから再度塗ってみても、大丈夫かなあ?
勿体無いから、皮膚の丈夫そうな所に塗ってみるとして。
小出しのケースに少し取り出して使っていますが、この少量でも 使い切るには日がかかりそうです。

ー12/31の追記ー
30日に 完治しました。
赤みやカサつきは治りましたが、若干の乾燥感は残っています。
8~9日で治ったので良かったです(^◇^;)

ー12/26の追記ー
手荒れに塗っていましたが、塗るのをやめて以降、塗っていない部分にも赤い小さな発疹が まばらに広がっています。
手の甲でもこれだと、私には使わない方が良いみたいですね。
もしかして、100均で売ってる 詰め替え用の容器に入れたから、それが溶けて混ざったから という事もあるのか?
一応コスメなどの詰め替えと書いて売っていたコーナーにあった物だけど、材質も幾つかあるだろうし。
それに、小分けで取り出して詰めて、すぐに使ったし、容器も事前に一度洗っていたのですよ。
て事は、やはり合わないのか。
実は2個セットで購入したので、持ち腐れしては勿体無いし、未開封の1個を 安全に使える方に お譲りしたほうがいいのではないかと考えています。
開封済みの方も、一度開けて少し取り出しただけなので、素手では中身には触れていません。
小さじ1ほどを取り出しただけで、ほぼ満タンです。
※元々少々の隙間はあったようです。
外蓋の内側のアルミシートのようなシール蓋は、少し剥がしてめくっただけで、付いたままです。
タキオン美容クリームのパッケージシールなどは、届いた時から全く有りません。
なので、成分や原材料は分かりません。
12/19に Iさんから届いた物です。

出来れば、「イベント」や「タキオン製品(Cも推奨しているもの)」を充分に知っている方、スカイプグループで繋がりのある方、ネット上での面識がある、お仲間さん範囲の方に お譲りしたいです。
商品代金は必要です。
お得価格の時に購入したので、その辺りの額で1個あたりの分を考えてください。
先着ではなく、年明け5日頃までの間に、要相談です。
ー締め切りましたー
スカイプの個別メッセージか、この記事のコメントで、希望内容を伝えてください。
個人情報は ここには書かないでください。
相談具合によって、終了日が前後すると思います。
上記条件が優先なので、当方のブログとHPを ほとんど見た事がないような、お初の方とのお取り引きは出来ません。
スカイプの個別メッセージ対象の私が誰なのかは、グループの方なら分かると思います。
わからない方は、「FAIRY LANE 妖精の細道」へどうぞ。
ー⚠️ 締め切りました⚠️ー
開封済みの方を小分けにして、お試し量で お分けするのも良さそうですが、衛生品でもあるので、即お使いになる場合のみになりますね。
丁度良い容器も探さないとなりませんが。

|

2017年12月10日 (日)

初めて食べましたが、これは良い

Image
地元スーパーで購入した、オートミールです。
母が半額コーナーにあるのを見つけて2つ買って来てて、今まで食べた事が無いので数日経ってから味見をしました。
調理法が簡単で、手軽な事も初めて知りましたが、出かける急ぐ朝だったのですが、サッと作れました。
パスタ用の便利なトマトソースを混ぜてたべましたが、食感良く、麦ご飯の8~9部粥のように柔らかくプチプチした水分少なめから、とろとろスープくらいまで、水分で調整出来るのが便利です。

今日は、とろとろスープの割合で、植物性原料100%の顆粒状のシチューのルゥを入れて煮てからスープ皿に移して、マジックソルト(緑の蓋)、ヘンプシードナッツをトッピングして食べました。
美味しい組み合わせでした❣️

急ぐ時と、小腹の友に決定だわー😊
今期はストーブが変わって、上乗せで加熱調理が出来ないので、変わりの小腹の友を見つけてしまいましたね。

|

2017年12月 9日 (土)

まるっと交換で、届きました

ー12/10追記ありー

お昼過ぎに、SDの二重肘関節ボディまるっと交換から、戻ってきました。
交換だから届いたが正しいのかも。
今月中には来るかなと思ってたけど、少し早かったですね。
Image
箱で来るのは分かってたけど、運送用の箱と中のスタンダードの箱を、解体してコンパクトにたたむのも手間がかかりました。
ドールは皆んな棚に座らせて並んでるからね、箱を立体で置いておく場所も無いのです。
ヘッドの取り付け、手荒れのヒビが割れてちょいと流血しましたが、通しにくいヘッド穴からゴムの結び目を通して、旧ヘッドを取り付けました。
暖色照明の下で写した写真だと、元のボディカラーとの差が分かりにくかったね。
どちらも黄色くなってきてるから、結局のところは、旧素体の方も元の色に合わせてもらってても色差が有るとは思ってたけど。
でも、持ち込みの時に最後に確認したけど、二体とも同じような色になっていたので、どの色で届くのかは、あまり気にしなくて良いなと思っていました。
結果は、旧素材のSD13も、SDと同じ色で届いたご様子。
明るい部屋では 猫が邪魔して、大きいドール二体とも持って来て確認なんて出来ませんので、服を着せてから少しだけ写真を撮って、棚に置きました。

これで予定が1つ、片付きましたぁ

ー12/10追記ー
元々の初期ボディよりも、膝関節が安定していて逆反りにならないし、その分自立に安定がありそうです。
座りも固定が上手くいく感じで安定して座りますし、途中で仰け反ってしまう事も無さそうです。
他の方のブログで見た情報では、最近はパーディングラインがほとんど無いそうで、届いたのを見たらその通りの感じで、手パーツは少々ラインを削った方が良さそうだけど、全体的には 特に削らなくてもいいかなーくらいでした。
私の最初のMSDは、すねパーツの段差3ミリというかなりの型のズレがあったので、それに比べたら、物凄く整ってる!
SDのの は、一体型ボディで里エステに出されていたので綺麗だったのですが、それと変わり無いくらいにパーディングラインが気にならなくて良かったです。
現行のSD13のヒール足も、ヒール足用以外の 普通の靴を履けるのかな?
まだ試して無いです。
ー追記終わりー

Image_2
昨日見つけた チリモン、ちっちゃいタコです。
……🐙です。

|

2017年12月 5日 (火)

原材料に断捨離は 無いのでしょうか

今日の夕食に、チルド餃子を焼きました。
私は食べられないんだけどね。

Image_3

物凄い文字数で、、、印刷屋の製版の人が混乱しそう(^_^;)

しかし、餃子という食品、1つの料理に、こんなに添加する必要があるのか? と思います。
猫の餌で例えていうと、1番安いやつです。
化学調味料と合成保存料をたっぷりと、ビートパルプや危険部位を含むような◯Dミート使用の物を買っているのと似ている。
目が回る程の原材料の表記の、幾つかで 餃子は作れるよね。

作る方も、買う方も、目を覚まさないとね。
ついつい買って来るとか、そんな言い訳をしょっちゅう聞かされる(−_−;)

 

|

夜中に聞こえた音

夜中の4時前後?に、音が聞こえたので目が覚めました。
面倒なので時計は見なかったけど、真っ暗なのでそのくらいの印象。
なかなか寝付けなくて、やっと寝入ってからあまり経ってないけど、気になる音だと目が覚めるもんですね。
最初は、うめき声かと思って目が覚めて、よく聞くと、うなり声のようにブーンという音が10秒かもう少し長かったか、そのくらい聞こえていました。
その辺の道路あたりじゃなくて、空から聞こえて来てくるのですよ。
いきなり聞こえると不気味ですね(^◇^;)
Cのインタビューにあった音と、同じなのかな? と思うと、光の勢力が進行して成功を収めている、ということなので、嬉しいです。
しっかり聞こえる音量だったけど、家族は気付いてなかったです。

今回で、不思議な音を夜中に聞くのは 2回目です。

|

2017年12月 2日 (土)

植物性たんぱく質で良質のもの

夏からですねー、ずーっと気になっていたんですよ。
季節的に秋になると誰でも増えるもののようですけど、今年は7月の上旬からで、長い分引っ張る事になるせいなのか?
条件としては人それぞれだと思うけど。
自分が気付いていなかっただけで、ずーっと前から… もしかしてそうだったのだろうかと、気になりますよね。
さて、何のことやら
猫カビの件もあって皮膚科に行ってるので、ついでにそれも聞いてみたり。
何の事かわからない方は、モヤモヤしながら読んでください

その件について、原因と対策をネットで調べると、猫カビ以外の問題も出て来るのは当然の事。
自分の範囲で対策すると、たんぱく質の不足が原因の1つかもしれないので、それをやる事にしました。
年齢的な物もあったりするけど、それは変えようが無いからね。

で、まずは植物性のプロテインを検索してみたら以外と高いので、魚肉ソーセージの四つ脚動物と鶏原料を使っていないけど調味料(アミノ酸等)入りのを2メーカー買ってきて、たんぱく質の少ない時に食べたけど、少ししてから気力的に疲れる感じがして、これじゃ結局添加物が避けられないので、鮭や鯵などの手に入りやすい魚の方が良いなと思います。
手軽に食べられるのは便利だけど、眼病予防の為にも添加物は避けたいし。

なので、日々使いやすい食べやすい物を、それも植物性で無添加で探し、高めですが【ヘンプシードプロテイン】と、【麻の実ナッツ】を1点ずつ購入しました。
今はヘンプシードオイルをご飯の友にしてるけど、それは たんぱく質ゼロなので、同じメーカーの麻の実ナッツを試してみる事にしました。
食品成分表によると、麻の実のたんぱく質量は、100グラム中29.5gなので、重量の約3割がたんぱく質なんです!
植物としてはトップクラスです!
魚でも20g前後なので、その日のおかずによって、調整して食べれば完璧そう。
ヘンプシードプロテインは、5割がたんぱく質なので、これも上手く使おうと思います。
他には亜鉛やビタミン類、特にB〜はあれこれの種類の食材から摂らないとなりませんが、いつもの食材でも大丈夫そうなので、何とかなりそうです。
その辺のサプリだけは買ってるけど、まだ開封してないわ。
私は 焼き海苔を毎日のように 板のりの半分前後を食べてるから、それと合わせての麻の実ナッツも ご飯の友になれると思います。
豆御飯だと思えば抵抗は無いし、元々無いか(^_^)
明日から麻の実を食べようと思います。

スパゲティの麺だけでだと、一食で10〜15gのたんぱく質です。

|

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »