次々とまぁ…
耳ダニ、それによる耳の奥の炎症など、猫カビ、の治療をしてきた飼い猫ですが、やっと耳だけの症状になるかと思ったけど、同じエサでも下痢続きになったので、その薬をもらって3日飲み、顕微鏡での検便検索をしてもらったら、回虫の卵があったので、その後に虫下しをもらい、様子を見ていました。
成虫が出るかと思って、初めての事なので少々観察に興味もあったけど、それらしき物は出てきませんでした。
間で2回、点検しないで母が普通に処理してしまったそうで、1日半以上過ぎてた頃だったので、まぁ、大きいのは居なかったのかな?
その後も短時間の合間で下すし、昨日は朝から3回ほど吐き戻していたので、今日は早めに動物病院に連れて行きました。
少しずつ食べていても、その前に食べた分も含む程の量を全部吐いてるようで、エサが無い状態の少しだけの時は、黄色っぽいのと透明な物だけです。
獣医の話では胃炎を起こしているそうで、今日は注射2本をされ、耳に薬液を入れてから拭き取る処置とで、終わったらすぐにケージに入り込みました。
下痢止めの薬を1日2回×5日分を処方されましたが、吐くのが治ってから飲ませられるので、まだ様子見で、水以外のエサは軽く絶食にしてます。
尻からは、回虫は出てこなかったけど、髪の毛が出て来て連泥ウンチになるので、困ります。
いつ何処で食べてるんだろうかと考えると、2箇所かなぁ(~_~;)
明日は掃除をしてから買い物に行かねば。
いつもの缶詰を食べなくなってきたので、缶詰は1種類固定で減らして良いなと思ってたら、また飲み薬が始まってしまいましたが、自宅で作った鶏肉の煮たのと混ぜる事にします。
猫が食べたくなくなった物、それが原因の場合もあると、獣医も言ってました。
最近は鶏肉と野菜のを煮たのばかり欲しがってたけど、消化のためにもっと細かーく肉も切ってたけど、すり鉢で擦っときます。
| 固定リンク
最近のコメント