« 2016年6月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年7月21日 (木)

今日もわりと沢山収穫

今日は 昼過ぎにブラックベリーを収穫しに、炎天下に完全防備!
虫除けネットは、黒の方が 周りが見やすいでしょうよね。
近くの100均には白しかなくて買ってみたけど、日がネットに当たると白くなってかなり見えにくいです。
今度ホームセンターに行ったら、黒網の防虫ネットを探そう。

今日の収穫量は、2日前の半分くらいでしたが、小さめタッパに一杯ありました。
そして、はじめての てん菜糖を使いました(^o^)
北海道産の原材料だし、安全よね。
調べてないけど、遺伝子組換えのてん菜じゃないといいわね。
洗い塩粒のような粒状で、開けたてなのでサラサラと上からかけて、ちょっとタッパごと振って、砂糖漬けです。
その前のが残っているので、タッパ類が冷蔵庫に3個入ってますが、ぼちぼち食べます。
生のままで洗ってお皿に入れてラップしておくよりも、長持ちしますね。
早めに食べる予定で砂糖は軽めだけど、多めにすれば、さらに保存しやすいかも。
今回は少なめ砂糖に徹してますが。

で、庭の狭い所を通ってると、2日前には見えなかったけど、出窓下の陰に蜂の巣発見。
周りに飛んでないし、母が定期的に通るから、多分途中で放っぽったやつだろうけど。
明日にでも点検して、取り去っておいた方がいいね。
変形したように崩れてる形だったからなぁ、そのままボウルで攻撃しようかと思ったけど、もし1匹でも居たら嫌だし、後で、と思ってたけど、他の退治用物資を持って出るのを忘れたの。
放ってあると思ってたので、ブラックベリー収穫しか考えてなかったのだぁ(−_−;)
二度手間になるけど、安全第一よね。

|

2016年7月19日 (火)

本日の収穫

Image
今日は オクラも収穫が ありました。
ブラックベリーの別の株の分は、まだ収穫してないので、もっと沢山あるはず。

16時過ぎに他の株から収穫してきました。
重さは計ってないけど、お弁当箱みっちり くらいの量がありましたよ。
さらに取りに行きにくい場所は、母が採取しに行きましたが。
Tシャツの上に綿の長袖シャツを着て、長い丈のレギパンを履き、靴下を履いてレギパンの裾を靴下の中に入れ、帽子をかぶり、帽子に防虫ネットをかぶせて、ビニールの手袋をして、外れにくいように輪ゴムを2コ繋げたので手首と中指にかけて固定し、完全防備でブラックベリーを収穫しました。
道中の庭の中の通路の足元が、防虫ネットが白いので見えにくく、ちょっと危なかったけど、寄って来る蚊が 狙う場所がなくて、困ってソワソワしてた様子を初めて見ました😅
背伸びして、屈んで、腕を伸ばして、収穫にも時間がかかります。
しかし、虫を気にしなくて収穫出来たので、楽しいわ。
美味しいも 嬉しい☺️
沢山あったから、今は使う事も少ないお弁当箱へ。
まとめて砂糖漬け!
とうとう、良さげなお砂糖を買わずじまい。
まだ3回は収穫しそうだから、次のに間に合うように準備しとくかな。
Image_2
ボウルが古いのは、気にしないでおくれ。

|

2016年7月15日 (金)

こりゃ大きなブラックベリーだ

Image
今迄の記憶にある 我が家のブラックベリーのなかで、最大の大きさの物を収穫したので 記念撮影しました。
左は平均的な大きさの中でも少し小ぶりの大きさです。
硬貨と並べると、縦は少し大きいです。
あとで思いついたけど、ペコロスも並べて写せば良かったなぁ(~_~;)
サイズ感の?な写真が撮れたのに( ̄▽ ̄)
この大きなブラックベリーは、葉陰で発見が遅かったので、完熟で 今迄で一番甘かったです。
食ーべちゃーった〜❤️

少量での砂糖漬けも 美味しいです✨

|

« 2016年6月 | トップページ | 2016年9月 »