トップページ | 2014年6月 »

2012年10月 6日 (土)

昨日レーザーしました

 昨日眼科でレーザー治療受けました。
午後14:30の予約で、会計が終わったのが丁度16時くらいでした。
前日と同じに、先に処置室でコンタクトレンズを外して瞳孔を開く点眼の後に診察なので、先生の顔も全く見えず、人の輪郭もボヤケて見える普段よりも増してさらに顔パーツが全く見えませんでした。
目薬を二種点眼してから30分ほど待合室に居る間に手鏡で目を見ると、白目の血管赤みが引いてしまっていつもより白いのが分かりました。
下まぶたをめくると、貧血ですでに倒れてる時なんじゃないかってくらい赤みが無くって、瞳孔も普段見ないくらい開いてるし、まるでドールのグラスアイですよ。
 レーザーの当たる時は目の奥が神経に触ってるようなキュンとした痛みが軽くあり、照射回数も思ったより多くて両目なので、軽い痛みでも少し辛かったかなぁ、と受けてみて思いました。
レーザーが片目終わって辺りを見ると視界がピンクだったり。
2分くらいでピンクは解消したけども。
目の病気になんてならないほうが良いねぇ(^-^;
角膜をどうにかしたのではないのでコンタクトレンズも施術後すぐに装着。
やっぱり見える方が安心です。
二週間後に経過を見るのに通院で、安静にするとかどうとかは全く聞かなかったのですが、今日も照射の多かった右目奥が時々痛いので外出はせず。

|

2012年10月 4日 (木)

目のレーザー治療をすることになりました

 最近テレビでやってたCMで目の見え方のがあったり、保険の見直しなどもあって方目ずつを試してみたところ、右目がほんの少し白っぽく濁ってるのに気づきました。
暗い所を見るとまぶたを閉じて無くても黒くうごめくものが見えるのでネットで調べたら、血液の流れが反射して見える場合もあるとか。
それでは無いかもしれないけどね(゚ー゚;
昨日気付いたけど、明るい所では右目の方の視界半分が白く点滅というか波打ちっぽくハレーションして見えたり。
今日大きな病院の眼科に行ってきました。

処置室と診察室を何度か出入りし、視力他の検査と、初めて眼底検査をしました。
強度の近視だと網膜はく離にもなりやすいらしく、検診に最後に行ったのはいつ頃なのかと先生に心配もされつつ、コンタクトレンズを作った時以来なので5年内くらいかなぁとか。

網膜の奥の方でしょうか、数箇所炎症か何かで薄利手前くらいの症状だったのが自然に治って茶色になってるところも何箇所かあるらしく、左右とも というような風に話されたかな。
問題だった右目は ごく軽い白内障になってるらしく、今すぐというほどではなくてあと10年くらい先でも大丈夫(先生が自分がそうだった場合で話してくれて)だそう。
白い濁り、やっぱり白内障だったか。
それと一箇所網膜の小さいはく離か破れてる?があるので、レーザー治療しておいたほうが良いそうで、予定の空いてる明日に予約を入れました。
午後からなので朝慌てなくて良いわ。
2~3日安静かもしれないから、土日に出かけるのは無理かもなぁ。
長距離すぎでもないけど、うろうろ歩いてまわっちゃダメだろか。
早く治療しておく方が良いでしょうし、早めに気づいた時に行けるのはチャンスですよね。
もっと早く行ってたら、白内障は見つからなかっただろうし、コンタクトレンズ新しいの作って済ませてただろねぇ。
テレビでCMがあるのも ありがたいね。

 今日の病院に行く前、自転車に空気を入れていたら、背後の方から オレンジと茶色っぽい大きな蜂が飛んできました。
ほぼ黒を着ていたのでやべぇ!と思って身をかがめたけど、すぐどこかに行った様子。
急いで空気いれてしまって出かけました。
で、病院目前の道路走行中にも後ろから同じ種だろう蜂が追い抜いて行ったんで、二度も蜂に驚かされました。
胴が太い、羽が茶色のやつ。
蜂に擬態した蛾で無い限り危険ですよね、まだまだ活動時期なのか、冬眠前で気が荒くないといいんだけど。

|

トップページ | 2014年6月 »