本が届きました
| 固定リンク
数日前に書店に行ったのですが、一番に目に付く所に置いてあるのは、子ども向けの本や雑誌である場合も多いですよね。
以前は小学館系の月刊誌が専用のラックに並んでたのが、入り口付近に置いてあるくらいだったと思うけど。
近年、漫画本も買わないので、ごくたまにしか行かなくなってて、なので、店頭の変化には気が付きやすいのでしょうかね。
目立つ平置きの所に、やたらと“う○こ”ネタと “お○り”ネタの キャラクターイラストを配した本が陳列してある💧
さらに、隣の子ども向けの本の平置きには、“う…“? ウインナーソーセージだった😅
それはフライパンの上に乗ってる絵なんだけど、近くにあると 紛らわしい😆
何がどーして、近年の書店は“う○こ”に占拠されているのか。
きっかけは“う○こドリル”だろうけど、“お○り探偵”まで出て来て、次は何が出てくるんだろ?
情操教育?って、こと?
ホントかなぁ💧
イジメのネタにならなきゃいいけど。
それにしても、今の世の中の傾向は、戦闘する事が当たり前にカッコ良いと言わんばかりに、子ども向け特撮ヒーロー物が、年に幾つも放送されていますね。
で、放映終わったら、おもちゃ屋でセールとか。
次の放送のライダーとコラボして、ちょろっと出て来たり。
変身ベルトを買ってもらった子同士で、お互いがバトルごっこから始まって、すぐ本気で蹴りあったり。
特撮ヒーローが、“身近な人間の倒し方”の手本にならない事を願う。
| 固定リンク
まだ若かりし頃の写真。
一年ちょっと前のだと思います。
今朝8時丁度頃に 永眠しました。
次の世界に生まれ変わる為に、ここから離れていくだけだという様な考えというか教えや、悟り?的な事も言われますが、やはり別れは辛いものです。
体力も少しずつ落ちていたし、高いところにも上れなくなり、次第に歩きもふらつき、歩けなくなり、立つのも無理になり、上体も起こせなくなり。
数日寒かったので、よけいに体力も使ったでしょうね。
ペットヒーターの意味とありがたさの分からない猫だったけど、昨夜は動けなくなってたので暖かくして寝かせ、少し早めに起きて様子を見て、それから1時間も経たないうちに息が止まり、心拍が停止しました。
14歳8ヵ月、平均寿命ではあるようだけど、もっと一緒に居たかったです。
年齢にもよる病気と、ほぼ老衰。
ヒーターも切って、ストーブからも離すと、もう戻らない時間が冷たさとなって亡骸を覆い、この場から急激に連れ去っていく何モノかに化けていく。
共に長く触れる者をも飲み込むように。
今日は元日で雨天なので、明日庭に埋葬です。
我が家に来た頃を思い出します。
その頃はデジカメも無い時代で、フィルムのカメラで撮った写真の中に幼い頃のがあります。
| 固定リンク
♡天然石の意味・石言葉など access(AXS) minne出品項目 ○動画投稿したモノ ●コブラ情報 ●コブラ情報.過去記事(私のおすすめ) ●コブラ情報のリンク ●スピリチュアル・ワークショップ ●フラワーオブライフ ●仲間たちの動画 ●仲間内で傷ついたら読む ●女神瞑想グループ(SOTR) ●女神瞑想グループ参加要項 ●無料配布の図形データ ●特別なイベントの事 ●瞑想 ◯スピ的な目覚ましや合図? ◯災害や有事の備蓄◯ ウェブログ・ココログ関連 オリジナルアクセサリーとグッズ オリジナルイラスト オリジナル・ドール オルゴナイト ゲーム ドール・創作人形・粘土細工 ファッション・アクセサリ ペット 今朝見た夢 同人誌即売会など 天然石・スピリチュ・&関連 怖い話 手作り・フリマ関連イベント 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 海外の出来事 空の不思議な雲と飛行機?など 空の雲 身の回りでの出来事 顕微鏡写真(主に淡水中にあるもの) 食品など
最近のコメント