ーー9/15(金)下記に追記ありーー
蕁麻疹のような、アレルギーなのか、ダニ⁉︎ かと、発疹が出て2週間が過ぎました。
最初は太ももの一部に幾つかの赤い所がある程度から、次の日には両方の同じような所に出ました。
後ろ側にも出て、膝裏周りにはアトピーのようにずっと発疹スポットがあって消えません。
元々子供の頃からアトピー持ちでしたが、症状は違いますね。
腕にも、肩と腕の境目までの範囲から手首までの間に、短時間に出たり引っ込んだりします。
顔は、左右に1個ずつくらいを交互に出ていたけど3日ほどで無くなり、発疹が出るのは 両腕、腰から下 だけかな。
手首から指の方には出てないです。
猫もいますが、散歩に出して帰って来るのもいつもの事だし、帰ったら濡れタオルで全身を毎回拭いているし。
ネコノミには刺されていないし。
突然急なことで、 ダニかと思って、布団を変えたり、ダニ対策をしましたが、改善していないんですよ。変わらず。
痒いのは私だけなのです。
最初に もしかしてと疑うキッカケもあったんですけどね。
それが、8/21(月)に行った ショッピングモール内の、2階で ワクチンの接種会場になっていた場所がゲームコーナーに変わったので、景品の様子を見るだけの事で3分くらい、その区画に居ただけですが、空気の臭いが 異様だったんです。
接種会場の以前がフードコートだったからなのか、クレーンゲーム機や 景品の臭いが混ざったのか、未知の臭いが強くて。
景品チェックだけしようと入ったのが、そもそもの失敗だったのかもしれない💦 他にも人が遊んでたけど、臭いは気にならなかったのかなぁ。
そこから離れている場所だけどトイレも1回借りたし。
外で借りる時は、確実にしっかりと 使用前に便座は 拭いた方がいいですね、乾いたので拭くだけじゃダメかも⁉︎
空気中に混ざっている分は避けようがないし。
しかし、ワク濃度の差あれど、両親も2回ずつ打ってるからねぇ、、、自宅の方は 今頃変化出る?
2週間過ぎて、結果的に 私だけしか 発疹症状は出ていないです。
熱も無いし、発疹だけが、赤い5ミリ〜30ミリの腫れと周りの赤〜ピンク範囲のところが、飛び飛びや 連なりに出ます。
今まで結構 蕁麻疹になっているので、それと比べると 発疹は似てて、痒みの出方が少し控えめ くらいです。
蕁麻疹も酷いと 寝ている時に 足がビクビクッと痙攣のようになって目が覚めて寝られないんですが、まだそこまでは無いけど。
頭から首、上半身には ほぼ出てないって、蕁麻疹としては珍しいかな? 脚ばっかり蕁麻疹というのも無くはないけど。
だいたい左右同じように出て、温まると痒みが出るので、寝ている時に布団と接触している面は、起きてから痒み処理をしなければなりません。
蕁麻疹にまで効くかは分からないけど、去年作ってほとんど使っていなかった どくだみチンキを水で薄めた物を手でペタペタ塗布しています。
痒み、虫刺され、アトピー性皮膚炎 には効果があり、炎症を和らげる効果もあるらしいので、ちょうど良いかと思って ダニ刺されだったら効きそうだから最初から使ってるんです。
元々が 痒み度合いが短時間で変わるので、効いているのかが分りにくいけどね。
ちょっと掻き傷になったような所がすぐに治っているようなので、効果はあるのかもしれないですが、痒さが強い時は ムヒSをちょいちょい塗ってます。
蕁麻疹は、薬で押さえ込んでも ぶり返すし、ステロイドは出来れば使いたくないし、食べた物が原因の時は、おさまるまで飲み薬でも数ヶ月かかる事あるので、出たら出たに任せて掻き毟らないのが良いそうですね。
あとはビタミン豊富な野菜を食べてデトックスを進めることが良いらしいけど。
安全範囲で野菜を食べるのが良いのかな。
最近、葉物野菜を食べると癌になるとかいうネット記事をタイトルだけ見たけど、加工食品の 特に発色剤と反応して発癌性成分になるというのは ずっと前からある情報ですよね。唾液とも混ざって発がん性物質になるというのもありましたね。
私は加工品を ほとんど食べないし、肉系は直ぐに下すから食べられないので、気を付けていれば大丈夫かなぁ。
1番危険な範囲を疑うと、やはり ワクチンによるシェディングと言われている症状かも。
アーモンドと小魚のお菓子を、少しずつ連日食べていたけど、今までアレルギーは出なかったから、原因はそれじゃ無いようだし。
アーモンドがダメだったら、近しい物を食べても蕁麻疹やアレルギー症状が出ますよね。
ネットでシェディングを調べたら、同じ蕁麻疹が出ている人が多いらしいです。
私は体質的にも無理だし、元々 ワ〜受ける気も無いのでウッテナイ。
いきなり こんな皮膚症状になるのは、やはりキッカケがあったはず。
ワクチン会場から場所を使用するため解放するのに、どんな方法で どのくらい清掃したんだろうねー🧹。
床にも 若干でも ワが こぼれること あるよね🪣 そもそも複数回受けてる人も来てるだろうし。
ーー9/15追記ーー
3週間近く過ぎ、日々 出たり引いたりの繰り返しです。
朝起きた時が1番痒いので、最初に どくだみチンキを塗ってからじゃないと、落ち着かないです。
多分、寝ている間に圧迫したり、座ってても体重がかかる所に 発疹が発生しやすいです。
その血管の流れ具合なのか?太ももや膝下から足首の範囲にも、急に発疹が出て来ます。
昼でも、新規の場所に 発疹の大きいのが出たり、ぶり返しもあります。
寝ている間に血流が滞りやすいのかも知れないけど、私の場合は膝の裏や周りが ずっと酷い症状のままで、軽く掻いてしまうのでガサガサになって来て、アトピーの酷いの手前 のようになっています。
脚が 酷い状態です💦 傷のようになってなかなか完治しません。 同じ所がぶり返してます。
何年もの間に 汗でかぶれたりしないように気を付けてきて、膝の裏などの皮膚もキレイになってたのですけどね〜😮💨
今回の蕁麻疹のせいで、また赤黒くなってしまいました。
すでに買ってある 松葉茶も、温かいのを 日に一度は飲むようにします。薄めで飲むから日に3回でもいい量かも知れないけど、胃腸が弱いので気をつけておいて。
フリーズドライの納豆が残り少ないので、今度は粒タイプを 合間で少しずつ食べようと思って 注文しました。
ついでに 気になっていた2つ、モリンガ粉末と、トマトパウダーを。
トマトパウダーは単に食事の味付け用で、モリンガは シェディング対策で買っている人もあるようなレビューをみたので、買ってみる事にしました。
よもぎ粉は 丁度売り切れていたので、地元で探すとします。
粉茶物を増やしたから、松葉、モリンガ、枇杷の葉茶、ビタミンCと 色々飲まないと古くなるね🍵
免疫を上げる為にも亜鉛を含む食品を検討中だけど、牡蠣の時期に入ったのが嬉しいところ🦪☺️ ヘンプシードナッツも また購入しようかと思ったけど、ドライ納豆を買ったから、今回は無しです。 油分も多いからね。
開封したら冷蔵庫に入れる必要がある物は、大入りでは買いにくいんですよね〜、入る場所が無くて。冬は自分の部屋が寒いから置いといても良いんだけど。
備蓄も期限来てるから、食べるしかないし。食べてから次を検討しよう。
最近のコメント