地域ごとのESGについて考える
16日は🌹活でございました。
新年度に入った頃は、連年メンバーにも忙しい方が多かった記憶ですが、何とか週1前後で続けられているところです。
今の内容は🌹のほうなのですが、ESGも兼ねているとして、それでも優先なのは🌹のほうですから、ESGsの方には、まだこの地域のグループとしての登録はしていないんですよね。初動によっては、家族範囲にしか チラシの内容のみ伝えるくらいしか出来ない場合もあるだろうし。
そうなると、🌹の活動として行うことの方が重要な事もありそうですよね。
今現在の時点で、イベント何々を知らない人と、話を聞いてくれても拒否感のある人には、ザ イベントについては事前に話しておかなくても良いだろうな、と最近考えてても そっちだなぁと思います。
少しずつ話して行っても、そうなった時は受け入れるとの理解を示す人だけでは無いからねぇ。
COBRAも、逆効果になる場合もあるので無理に話さないように気を付けてください、という意味合いの事を書いていましたもんね。
それは、集合意識もイベントの開始時期がいつになるかに関わってくるからですよね。
まぁ、地域のメンバーと1度集まって話し合えれば良いのですが、ESGの事での話し合いというのが、未だに出来ていないかな。
「その時が来ないと分からないから、その時になったらで良いんじゃない?」という意見があったのですが、頃なのせいでチラシを配るという事が難しくなった感もあるし、内容が〜〜なので、一般に対してのこの行動は行わない可能性もゼロじゃないだろうし。
だとしても、地域のグループが 何処にあるのか、重要な行動があった場合に備えて、動ける人を知る のは必要事項ですよね。
各区ごとにあると良さそうだけど、市に1つになるか、県で複数あるけど 空白地域の対応をどうするか。
体力と移動に制限がある人も居れば、あちこちに出かけるのが得意な方も居ますよね。
グループのメンバーと、やはり直にあって計画を立てておくことが必要だと思います。
そのグループの中でも人数に余裕があれば、🌹メンバーと、ESGのメンバーに、その時々で分担して 行う事も可能ですよね。
🌹のリーダーと、地区ごとのESGのリーダーを あらかじめ決めておく必要もあるし、動けば 責任は各人がもつ事だけど、情報をまとめる役も含めてリーダーが居た方が良いですよね。
それが出来たら、ESGsの管理者に伝える事で、イベント開始からの活動がスムーズになる事もあるでしょうから。
〜〜オフィシャルの方にESGsのリンクが無いので、現時点では 協力関係がまだ見えていない感がある気もしますが、闇に侵入されないように注意もしていただくとして。
特定の方のブログを見ていなかったら、何だか知らない所で 知らない人達だけで 勝手に決めてる、という印象も与えてしまうかな。
webページの下↓↓の方だけに いつ追加更新したかも分からないリンクが貼られているだけでは、気付かない事もありますので、オフィシャルとして公式に 同グループの1つとして認められていれば、分かりやすい所に掲載しても良いのかな、とは思うのですが、連絡して来る人の中には、軽い気持ちや 中途半端に面白がってるとか、嘘や迷惑行為も含めた 相応しく無い相手もいるかも知れないし、それで堂々公開が難しい所なのではないかと私は思ってて。
なので、心も準備が出来ている、長い事 真面目にCOBRAの記事を読んで活動出来ている人達に向けて、で良いのかなと。
家族や友人知人関係者 だけに知らせる事だけしかしないつもりの人は、ESGに入って 広くボランティアをする事は出来ないだろうし。
主旨を理解して 協力して行動出来る方は後でも続いてくるとして、その方達の為にも、先ずは率先して行動出来る地域グループとリーダーが必要という段階でしょうか。
文書の公開も、ゴーサインがあってからになるのでしょうかねぇ。一般には配らない物なら、プリントも少ない数で済みますし。
重要な所に行く役目の方達だけへの公開になる場合もあるかな。
どんな状況になっても慌てなくて済むように、地域の仲間と話し合っておいたほうが良いと思います。
| 固定リンク
最近のコメント