2023年5月25日の雲 1
クラウドシップ日和でしたので、公園などで写してきました☺️
iPadからの写真です。
奥の方に横長い濃い雲がありました。
なので、見渡せる公園まで移動。
着いた頃の様子↓ おおきな雲の中央あたり?が下がってきている感じに見えますね。
小さく見えてるのもあります。↓
下がって見える所↓
見ている間に変化していきます↓ 向こう側か下か 分からないけど、層になったのが見えます。
左側の方↓ 雲の中に濃い影があります。
下がってる所も変化中↓
影のラインが見えますね↓
向こうのほうには モコモコした雲がある↓
少し拡大で写す↓
左側を もう一度↓
下がってる所の形が変わりましたね〜↓
もう少し広範囲↓
向こう側の層の雲↓
左側に、薄いけど気になる雲が↓
まだ観察中↓
もっと輪郭が クッキリと写せたら良いんだけど↓
ゆっくり観察する時間は無かったので、早めに帰ります。
クラウドシップ日和でした😊
デジカメから良い写真があったら、後日に掲載しますね。まだパソコンに取り込む手間がなくて、他の日の空と素材の確認も出来てないのです。
前回の気になった写真、1つは カメラのパノラマ機能が原因だと分かりました。
同じ日に写していた他の写真が、一面同じトーンの雲空だったので、見えないから確認できなかったのですよ。
なので、細かい雲を写して確認してみると、やはりiPadでパノラマにして雲を写すと、間を伸ばして、何か誤魔化してる感が分りました、って事だった様です。
カメラの機能の影響で、同じような細かいのが連なったものが出来ていたんですね。
全面にでは無くて、写し方によって出やすい場所があるみたい。
真っ直ぐに平行にカメラを移動すれば、そのような誤魔化しが出るのかは分からないけど、広い空を写すには自分が中心で回転しますからね。
それに、地面と垂直にカメラを向けた時と、上向きで空を写している時では、被写体の動きも変わりそうだし。
クラウドシップは、パノラマでは映さない方が良いかもね〜。
後で確認したら変形してた、じゃ〜 折角の写真が残念なことに😞
THE EVENT についての、簡易でも分りやすい説明資料を、自分なりに作ろうとしてますが、身近に知らせるのに充分な範囲の、ある程度の内容で、COBRAの記事から検索で どのくらい選んだらいいだろう?の思案中といったとこです。
探す以前に、何が1番必要な情報かを、伝える順に考えておいて、それに情報を足すのが良いかなと思って。
探してたら、コレもアレもと、長くなりそうなんですよね🙂
せめて、自分が簡単にでも伝える時に確認出来るくらいには まとめておきたいですよね。
片付けも進まないけど、資料を先に作ってしまわないと落ち着かなくなってきたので、早々にまとめはじめるかな。
で、数ヶ月前?最初に 以前のイベント時用の資料を読んで確認してたら、コレだけでも かなりまとまった内容なのにな〜、と思って 自分なりにを作るのに 先に進まなかったのでした、そうでした。
まとめ直そう📖
| 固定リンク
「○空の不思議な雲と飛行機?など」カテゴリの記事
- 2023年9月21日の雲(2023.09.22)
- 2023年8月25日から27日の雲(2023.08.30)
- 2023年8月6日~21日の雲(2023.08.24)
- 2023年8月5日の雲(2023.08.06)
- 2023年7月31日~8月4日の雲(2023.08.04)
最近のコメント