砂浜での思い出
9日に 仲間と出かけた時に行った砂浜で、色々と拾ってきました。
まずは貝殻。写真が暗いかもですが、タカラガイみたいな形の紫色のが1個拾えました。海辺で見た時はもっとしっかりと紫色でしたが、水道水で洗って乾かしたからでしょうか、黒っぽくなりました。
シーグラスっていう感じに角が取れてるのと、その手前みたいなやつ。
巻いてる貝殻。左下のは、自然に表面のデコボコや外側が剥がれて、螺鈿色というのか、綺麗な光沢面が見えてます。
色々と岩石。と、左下は、多分 工業的な溶かしたアルミか何か。
黒っぽい石。大きいのが特徴的ね😃
緑っぽく見えるのは、チャート という石だと思う。黒い線が一周入ってるけど、ひび割れではないみたい。
いろんな色、種類。
多分アルミ、の裏側。普通に浜辺で見つかる物?
白い所は石灰系の堆積物でしょうか。
貝殻をもう少し拾って来たかったけど、ほとんどが割れていて、アサリの殻とか見慣れたのもあったけど、珍しい感じのは見つけられなかったです。
他にあるものというと、ワカメの下の方のメカブの干からびたのとか、コウイカの中に入ってるサーフボードみたいな軟骨= 私的にはカットルボンと呼びたくなるやつ が結構落ちてました。あとは、バフンウニの殻も1つ見つけたし、瓦の割れたの、陶器のかけら、そんな感じでした。
貝殻や陶器と、ガラス瓶のかけらも、砂浜には尖ってるものが多くあるから、濡れて良い安全な履き物を持って行った方がいいですね。季節によってはクラゲや毒があるものが浜に上がってる事もあるよね。
海水に足を入れるのも何年ぶりか。多分20年以上。寒い時の海辺には何度か行ったけど、サッと行って帰ってだから、拾う暇も無かったからねぇ。
皆んなとの思い出の1つになりました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初 コロナ(2023.10.31)
- メロディーが色々あった(2023.09.28)
- ペルー?メキシコ?で発見のアレ(2023.09.21)
- 蕁麻疹その後(2023.09.19)
- 原因は3週間前か?(2023.09.13)
最近のコメント