« 同じ薔薇の木なのに | トップページ | 電子機器の側でプラズマボールを点灯しない方がいい »

2021年5月19日 (水)

気になっていた 100均のキャンプ用品

ーー22日追記ありーー

近くの100均にも、頃な と言い始めたころから、下の写真のような商品が入荷しているんですよ。

他にも、五徳、メスティン、固形燃料、スプーンなどのもの、食器、行楽品のコップセット、簡易座布団、などが色々売られていますね。

放ったらかし炊飯 とか面白そうだけど、我が家では出来そうに無いです。普通に鍋で炊きます。

Cdbe8643c43248a7a69d8c538b2bbc43

買って来たこれらも、撮影小物止まりかも知れないけど、防風のやつは背景が写り込んだら困る写真の背景に使えるなぁと思ってて見送っていましたが、今回購入。布をかけて、小物やドールの撮影に使います。

560a5b931f7a4c0998d7f6f71fd8d40f

作業テーブルがキャンプ仕様の物なので、ピッタリね。

防風のアルミ板の部分だけ裏表にビニールが貼ってあって、折り曲げてある所の内側にも入っているので剥がしにくかったです。

剥がした量が↓

351e1e89452542aa987ef2dc82c491df

うん、少しお痩せになった😀

ーー5/22 追記 ↓ーー

風防はダイソーの商品を購入しました。近くのミーツ?ワッツ?にも同様の物があったのですが、そちらは若干高さが低い?ように思ったので、ダイソーの箱を見たら大きい感じがして、これなら良さそうと。

ダイソーのは細めに8枚連結、ミーツのは5枚連結と書かれていたと思います。8枚だと丸っこく立てられるので私好みでした。

ただ、この風防に貼ってあるビニールを剥がすのが大変で、最初は上下から剥がしていて 筒状に折られている部分に残って取れないし、カスが見えて下手くそ感になったので、使い古しに近い刃のアートナイフで巻き込み部分につながるビニールだけを切ってみましたが、ナイフの先が切れないので…、1番ラクだったのは、端の巻き込み部分が外側になっている所を先に剥がしておく感じに左右に剥がす方法でした。

ビニールが伸びるので、静かに引っ張って隙間を作って指を入れて剥がして〜を繰り返して左右向きに剥がしながら、内側に入っている方は隙間から真っ直ぐに静かに引っ張って伸ばし出す!というやり方です。割とキレイに剥がせました。最初の3枚分くらいの苦労は何だったのか。両面ありますからね。

追記の22日にミーツに行ったら、ファイヤースターターが出ていました😀! それと、アルコールストーブという物も330円で売られていました。これが動画でも流行りのアルストなんですね。材質はアルミでしたが、アルミストーブではなくて、アルコールストーブの略でアルストです。

普通に小物入れとしても丁度良いサイズですが、そんな使い方は勿体無いので買いませんです。燃料用アルコールを買わないと使えない物なので、いつ使うのかも分からない人が買うもんじゃ無いですよね。

そうか、確か ミーツとキャンドゥで売ってる商品って、同じ物のパッケージ違いみたいなのが多かったので、ほぼほぼキャンドゥの〜と言われているキャンプ用品と同じ物である可能性大ですね。

一合用メスティン、ミニ鉄板、シェラカップ、ミニの五徳な物、お一人様キャンプ向けですが、小さくて可愛いし、6分の1ドールと比較したら、ミニ鉄板なんて 皆んなでワイワイ出来るサイズですよね。

だからと言って、買わないんだけど😅

メスティンは、アルミよりもステンレスの大きめのが好みだなぁ。小学校で ずっとアルミ食器給食だった世代なので、なんか気になって。

Fd63610f14fc4bfda173d68baa77887a

袋のままの写真ですが、まぁいいか。

しかし、頃な で外出禁止とか外飲みダメとか言ってる割に、小ぶりのキャンプ用品や行楽用品が色々、100均では結構売られていますね。

自宅庭でキャンプ気分が楽しめる方や、適切な場所や施設を利用出来る場合は、こう言った物で楽しむのは良いですよね。

近所迷惑にならないように、火事にならないように。

他は、防災用にと買う方が増えているらしいのですが、そればっかり考えていると本当に大災害でも起きてしまうので、気をつけてほしいです。

ーー23日 追記 ↓ーー

そう言えば、ダイソーでは 小ぶりの簡易シェードも売られていました。こんな物まで!揃えて来ましたねぇ。

大きさは忘れたけど、丸く平らに折りたたんで袋に入れてあって、パッと広げるだけの簡易テント的な物なのですが。

小さいので足を伸ばして中で寝る事は出来なさそうでしたが、片側の辺が2m近くのサイズの物と比べると、やっぱり軽かったです。

流石に、この簡易シェードは1人キャンプになんて使えないですよね、短時間の行楽で公園に持って行って日除けにするくらいの物だし。

|

« 同じ薔薇の木なのに | トップページ | 電子機器の側でプラズマボールを点灯しない方がいい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事