« 片付けていると懐かしい物が出てきますね | トップページ | あれから4年 »

2021年4月 9日 (金)

初めて地元の業務スーパーに行きました

8日に、業務スーパーに行きました。

初めて行ったのですが、自転車でも15分くらいかかるので、夏は保冷袋に入れて帰らないと傷みやすい距離のため、今まで行った事が無かったんですよ。

先月に、テレビで業務スーパーの紹介をしているのを見て、海外メーカーの商品も色々取り揃えてある事や、種類が豊富で、お手頃価格、という事なのでネットで検索してみたら、地元のお店にも同様に色々と置いているのもわかり、海外の商品の方が 意外と添加物が少なかったりする物もあるので、そのうち行ってみようという事で、いつもの用事の後で 寄ってきました。

以前は書店だった場所で、駐車場も 割と広いし、仕事帰りにちょくちょく寄っていたけど、今は通らないのですよ。

業務と付くので、流石! 食品関連の容器などの資材も置いてあるみたい。その前は通らなかったけど。

近所のスーパーよりは少し狭いように思ったけど、種類は揃っているし、他では売っていない商品もあるので、一通り見て、メモしていたのを見つけたら原材料をチェックして、数点購入してきました。

大きい製菓用のビターチョコレート🍫400gは、そのまま食べるつもりで。割れないように気を付けて帰りました。

あとは、カッペリーニ、ポルチーニ入りのトマトソース、ノンフライ麺だけが沢山入っている物、豆乳、じゃがいも、かな。

別のお店でビーフンの麺だけのも購入。日持ちする物は非常食として保管しておきます。

ノンフライ麺が、個包装ではなくて1つの大袋にまとめて入っているので、中身もある程度固い物だからでしょう、包装の袋が所々ガタガタと傷ついたようになっているので、よく見てから選んだのですけど、他の1つは袋の閉じ部分が一部 少し切れるように破れていたりして。店員さんに伝えた方が良かったかな。店に並ぶまでに、ノンフライ麺も苦労したようですね。

なので、このノンフライ麺は、他の袋で外を覆って保管して、なるべく早く食べた方が良さそうです。ノンフライでも日が経つと油臭くなるからねぇ。

牛乳ではないミルク系があったので見たのですが、やっぱり 人工甘味料と増粘剤などが入っているのしか無くて、結局は 無調整の豆乳にしました。ガブ飲みはしないので、大丈夫だと思いますが。国産のシリアルを母が買って来てたので、それを美味しく食べようと思いまして。

大きなチョコレートを買いましたが、お安めなので乳化剤は使われています。香料もかな?

何年も前から、乳化剤が体に良くないという情報は見ていますし、そんなにお菓子を食べないので、チョコレートも一口サイズのを4個も食べたら充分になって「甘すぎ…」というくらい、甘いお菓子は苦手です。ミルクチョコレートって、私には砂糖の塊と変わらないなぁ💧

ビターは食べれるけど、これも小さいの2つで満足。

でも、よくよく考えたら、甘くて美味しいお菓子と言ってても、乳化剤=界面活性剤=洗剤の成分 ですよね。大豆由来と書いてるけど、それで安心していい成分かは疑問と言うことかな。

そう思うと、乳化剤入りのチョコレートって、味付きの固形洗剤… みたいなもんですか😦?

市販量産されているチョコレートを食べた後、口の中の油分や潤いが減っているのを感じた事あるなぁって。

歯がキュッキュするよねぇ、舌で確かめてみたら。

今後は 安全な食品だけを目指して、添加物もかなり省きたいですねぇ。

|

« 片付けていると懐かしい物が出てきますね | トップページ | あれから4年 »

食品など」カテゴリの記事