近々スマートメーターになってしまう
ガスの警報機を新しくした日と同日に、電気メーターが耐用年数になるので スマートメーターに交換となります〜の案内ハガキが来ました。
ガスの警報機は、うっかりする家族が居るから購入してても良いけど…熱中症に気をつけるように、などのお知らせランプ機能付きの新しいのを、新調しておりました。台所のコンロのあたりの上の方の壁に取り付けてあるものを、そんなに見ないよね。あまり余分な機能は必要無い気がする。
で、スマートメーターへの交換は、無料で行われる訳ですが、立ち会いもないし、いざ交換に来た人に「電磁波が嫌だから今までの形式のにして欲しい」と、ある意味駄々をこねるのも 後々面倒なのかなと思うけど。常に強力に発している訳では無くて、30分おき くらいというネット情報だけど、電力会社によって違うのかは調べてないわ。
水回りがある所の外だから、まぁ、妥協するしかないですな。
ソーラーは乗っけてないからマシか(´・_・`)
保管してるオルゴ〜〜を活用しておきましょうか。FOLタオルを数十個売らないと買えないくらいの高価な対策は、この先の余裕を考えても無理をし過ぎるから、今あるもので やって行くしかないです。先にある程度のオルゴ〜〜を作っていたのも、こういう時の準備だったんだろうなぁ、と思います。
なんかねぇ、私が 用意しておいたり 作ってた物って度々先回り感があるので、その時になったら「あるよ」と、いう事が 今までに何度もありました。何か受け取っていたという事なのかなー。
そう思うと面白いね♪( ´▽`)
| 固定リンク
「身の回りでの出来事」カテゴリの記事
- 季節外れのブラックベリー(2020.11.19)
- 近々スマートメーターになってしまう(2020.10.03)
- 真上を戦闘機が飛んで行った(2018.09.03)
- 柔軟剤の臭いに殺られそう(切実)(2018.07.29)
- こら!蟻っ!(2018.05.31)
最近のコメント