« 他所のネット記事を見て咳が出る | トップページ | バラの姉妹団の存続について考える(1) »

2018年11月19日 (月)

ストリートマーケット出てました

17日の土曜日に、地元の手作り雑貨のイベントに出ていました。
キャストドールを形の無いところから手作りしているので、真に手作り!としての自信はあります。
出店者とそのような範囲の話をしたので、書いておこうかと思います。

ハンドメイドクラフト、手作り、オリジナル、この3つって内容が異なる表現を含みますね。
手作り雑貨の作家として販売するにも、完全なオリジナルか、そうでないかは、募集の出店要項によって違いますし。
完全なオリジナルの物にしてくださいとは、手作り雑貨の出店では言われませんね。
素材としての市販品を組み合わせただけの物も作るのが楽しい時もありますが、知る人には見た事ある素材をくっ付けたなぁと分かるのです。
素材の組み合わせは自分で考えたにしても、偶然他所で似たものを見つけて真似をされたと怒っても、著作侵害とは言えません。
フリマとハンドメイドの違いが分かっていない来場者も居たりして、説明に困る事もありましたし💧

最近の出展で思っていた事。

オリジナルの物、よそに無いものを作ってる出店者の売り上げは伸びない日も多い。
→ある程度のオリジナル、自分で加工して手を加えているものは、その人の魂の表現に繋がってると思うので、ある意味ではマトリックスを抜け出ようとする、要は闇の勢力が嫌う物なので、収入になる事を邪魔されているのではないかという事です。
それが、スターシードやライトワーカーの出展だと尚更じゃない?

売れない所がある中、人が止まって買っていく所があります。
子ども向けのワークショップや、スイーツモチーフの市販素材の組み合わせのグッズや、素材組み合わせのアクセサリーの所なんです。
一見目を引くのは分かるし、可愛いとは思います。
→購買層の興味に沿う商品を売っているから売り上げにはなるのでしょう。
出店者全員がそれだと、同じ物ばかりが並ぶ事になってしまいますが。
特に魂の表現ではないので、闇の勢力からの邪魔が入らない?かも。
購入者も、その流行りっぽい物を身に付けたりして、誰かに見せる・見られる、要は自分の外見を良くしたいのが目的でしょうか。
可愛いものを持つのも楽しかったりしますけどね。

思うに、外見を気にする、持ち物でステータスを保とうという人が、世の中を占めているという事かと。

なので、私のとこの商品の様にオリジナルの物や、自分の内面に向きあう時の助けになる天然石や、神聖幾何学柄の布などは、魂の表現ですから、見えない界からトコトン邪魔をされてるとしか…💧
それ以前に、自分の内面と向き合う段階に移行している目覚めた人が まわりに居ない、来場していないという事です。
何にも気づいていない人だけという事かね。
ふわふわスピリチュアルの人すら寄ってこない😅

商売替えする気もないのです。
ライトワークをやめたら負けますからね✨

来月は出ない予定でしたが、近い所まで待ってから考えます。
年内は出展してキリよくでも良いかなとも思うし、12月だから出展者も多そうだし。
出るのは1日だけになると思います。

|

« 他所のネット記事を見て咳が出る | トップページ | バラの姉妹団の存続について考える(1) »

手作り・フリマ関連イベント」カテゴリの記事