« うむ、行って来た | トップページ | ニコニコ動画に初投稿しました »

2017年10月 3日 (火)

ブログに掲載するだけでも、MP3化した読み上げ音声は著作かかるね

今は ソフトーク(フリー)のみ使ってて、無償で個人のページに載せているだけなので許諾範囲のようなので、使わせてもらっていますが、その他の流暢なソフトになってくると、個人でも音源として動画サイト以外に掲載する事→他の機器に取り込むことが出来るMP3形式での掲載は、非営利で儲け無しでも、全て 商用利用になるっぽいですね。

瞑想の音源を作ったとして、それを「かんたんAIトーク3」という個人向けのソフトを使った場合、不特定多数の人が保存できるような音源の掲載は「不可」との回答でした。
動画サイトに掲載するのはオッケーなんだけど、そっちは保存しないから、でしょうか。
で、このソフトは個人的に使うだけって事で、動画作る人以外には もったいない気もする。

同社のボイスロイドは、キャラクターごとに申請が違うみたいだけど、同人イベントのグッズ範囲なら、使って販売・配布する商品ごとに申請をする事が出来る様子。
ネット掲載でMP3形式だけの場合は、どうなのだか 良く分からない。
これを個人で商用申請にすると、1製品(ボイスロイドのソフトの事だと思う)ごとに、98,000円かかる。
企業向けよりは格安だけどね。
どんだけ搾取する気だ(;´・ω・)
大きいドールが買えるべ。

他の社のソフトも、ソフト自体はもう少し安いけど、個人商用の場合は月額利用もあるのね。
WorldVoice 日本語2 とか。

厳しすぎるので、しばらくはソフトークだけにしておきます。

|

« うむ、行って来た | トップページ | ニコニコ動画に初投稿しました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事